タイッツーに動画を貼り付けてみた

ミニブログサービス「タイッツー」がYouTubeの動画貼り付けに対応したということなので、試してみました。
がっつりタイーツの追加テキストの方に、 (xxxxxxxxxxxは動画ID) と記載で、YouTubeの動画が貼り付けられます。
xxxxxxxxxxxの動画IDとは、たとえば動画のURLが https://www.youtube.com/watch?v=55wmgUzEf4U の場合は 55wmgUzEf4U になります。

上記URL例で書いたURLの動画を投稿してみました。
追加テキスト部分なので、タイムライン上では表示されません。

「続きを見てみる」を開くと動画が表示され、再生もできます。(下記はキャプチャ画像なので再生できません。)
atasinti(@atasinti)さんのタイーツ | タイッツー

タイッツーがどんどん使えるSNSに進化していく!
ほくさん、開発ありがとうございます!

~ 追記 ~ (2023.12.21)
ほくさんより以下のような投稿があり、私の上記に書いた動画お試し投稿も、その場で再生されず、YouTubeへのリンクになっていました。

その場で再生が復活するといいなぁ・・・


~ マイ関連エントリー(タイッツー関連) ~
タイッツーにリプライ機能追加 (2023.12.13)
タイッツーログ (2023.11.27)
タイッツーユーザー分析 (2023.11.22)
タイッツーが画像8枚と全角6000字の長文投稿に対応! (2023.10.27)
タイッツーにカスタムTLが登場 (2023.9.26)
タイッツーにタイーツ検索 (2023.9.7)
タイッツーにおけるAI学習に対する方針 (2023.9.6)
タイッツーにメンション機能 (2023.8.23)
タイッツーの小さな変更 (2023.8.17)
タイッツーが画像投稿に対応 (2023.8.17)
タイッツーがタイツじゃなくなった日 (2023.8.2)
タイッツーにプロフィールページ作成機能 (2023.7.31)
タイッツーがハッシュタグに対応 (2023.7.28)
タイッツーに投稿時のセンシティブ設定が追加 (2023.7.26)
タイッツーにひっそりモード機能 (2023.7.24)
タイッツーがAPI公開 (2023.7.22)
タイッツーにミュートとブロックが追加 (2023.7.17)
カードに餌をあげる? (2023.7.16)
pixivFANBOXにタイッツー開発者ほくさんの支援ページ (2023.7.13)
タイッツーにパブリックタイムラインとキーワードミュートが追加 (2023.7.12)
タイッツーに公開範囲設定機能 (2023.7.10)
くるっぷのプロフィールにタイッツーのリンク追加 (2023.7.10)
タイッツーにRT機能 (2023.7.8)
タイッツーに自分の投稿削除機能 (2023.7.7)
タイッツーにプロフィール編集機能ほか (2023.7.4)
タイッツーに三賢者現る! (2023.7.3)
タイッツーに通知といいね機能追加&ブラウザ拡張による機能追加 (2023.7.2)
タイッツーに登録してみた (2023.7.1)


次は何が盛り込まれるんだろう、そんな変化の過程を体験できるのもまた、楽しい経験です。
しーゆー。

横浜コインランドリー


Amazon.co.jp: 横浜コインランドリー(祥伝社文庫い37-1) (祥伝社文庫 い 37-1) : 泉ゆたか

山下公園と中華街の間にあるコインランドリーが舞台の小説。
洗濯物だけでなく、心も洗ってくれる、そんなコインランドリー。

~ もくじ ~
第1章 コインランドリー
第2章 カビだらけのTシャツ
第3章 明日の子供服
第4章 生乾きのあなた
第5章 一緒に洗う




これで、、、2007年07月13日以降(6003日)、、、
読んだ本   1291冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 326654ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター



心がほっこりするお話。
店長の新井真奈さんの話し方が素敵すぎます!
あんな風に人と接することができればといいなぁ思いますが、なかなか難しそうです。
第2弾がでるそうなので、また読みたいです。
しーゆー。

16bitセンセーション『Layer 11 オリジナル・キュー』


とうふです。
アニメ「16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-」の第11話『Layer 11 精一杯やってみる!』」をAmazon Prime Videoで見ました。
タイムリープもの大好きです。
前回私は大きな間違いをしていました。
1999年に戻って世界を変えるような新しいゲームをまた作るのではなく、2023年にゲームを作ってそれを持って1999年に戻るという計画だったのですね。
ところが事態は急展開!
冬夜ちゃんが提携しようとしていた会社はめっちゃあやしい会社、そしてその会社の人にコノハは拉致されてしまう。
この世界で、コノハは世界を変えるゲームを作った後、行方が分からなくなった伝説のゲームメーカーとなっていたのだ!
拉致された先は、多くの人が水槽の中に入れられているあやしげな場所。
これはいったい・・・
そんなこんなで次回も楽しみ。

~ マイ関連エントリー ~
16bitセンセーション『Layer 10 精一杯やってみる!』 (2023.12.12)
16bitセンセーション『Layer 9 またね!』 (2023.12.4)
16bitセンセーション『Layer 8 エコー』 (2023.11.27)
16bitセンセーション『Layer 7 雨降って地固まる』 (2023.11.20)
16bitセンセーション『Layer 6 コノハを信じて!』 (2023.11.13)
16bitセンセーション『Layer 5 2度あったことは3度ある!』 (2023.11.5)
16bitセンセーション『Layer 4 いいんだよ!』 (2023.10.29)
16bitセンセーション『Layer 3 もう一度みんなに会いたくて!』 (2023.10.22)
16bitセンセーション『Layer 2 いっしょに美少女ゲーム作ろ!』 (2023.10.15)
16bitセンセーション『Layer 1 タイムリープしちゃったぁ~!?』 (2023.10.9)


Googleフォトのアルバム「16bitセンセーション」にも絵を追加しました。
しーゆー。

青空にY

IMG_1758



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2023.12.18 | Flickr」(全8枚)
鉄塔のある風景 2023.12.18
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景 2」にも追加しました。今回本エントリー冒頭の写真および上記写真を含む8枚を追加。
 
 
■アルバム「蕾 2023.12.18 | Flickr」(全7枚)
蕾 2023.12.18
同じ写真をアルバム「蕾 3」にも追加しました。今回上記写真を含む7枚を追加。
 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2023.12.18 | Flickr」(全23枚)
おとうさんの散歩道 2023.12.18
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道9」にも追加しました。今回上記写真を含む23枚を追加。
 
 
今回の写真は12月6日~撮影の写真です。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

団体競技

IMG_1113
お魚さんが水面から飛び上がりその高さと美しさを競っているところは、たびたび見かけますが、この競技に団体戦があることを知りました。
えっ、競技ではない?

なお上の写真はトリミング写真です。元の写真は以下。
IMG_1113



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「River Side 2023.12.18 | Flickr」(全15枚)
River Side 2023.12.18
同じ写真をアルバム「River Side 4」にも追加しました。今回本エントリー冒頭2枚の写真および上記写真を含む30枚を追加。
 
 
■アルバム「街 2023.12.18 | Flickr」(全30枚)
街 2023.12.18
クリスマスだからと言ってこんな格好させるなよと言っていそうなライオンさん。
同じ写真をアルバム「街 7」にも追加しました。今回上記写真を含む30枚を追加。
 
 
今回の写真は12月6日~12月18日撮影の写真です。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「バーミヤン」でホイコーロウ

今日のお昼は駒岡の「バーミヤン」へ。
前回とは異なるお店ですが、バーミヤンへは約4ヶ月半ぶりです。
IMG_1732

テーブルが並ぶ店内。
IMG_1733

こんな照明。
IMG_1735

タブレットでホイコーロウ(659円)、餃子・ご飯セット(286円)、生ビール(549円)を注文しました。
IMG_1734

料理を待つ間に♪
IMG_20231218_111232

ネコちゃんロボットが料理を運んできました。
IMG_20231218_111351

まずはホイコーロウとご飯のみ。
IMG_20231218_111533
IMG_20231218_111541

遅れて餃子が来ました。
IMG_20231218_111840

どれも美味しく頂きました。

手前のテーブルにまだ0歳の赤ちゃんがいたのですが、ネコちゃんロボットが怖いらしく、近くに来るたびに降り返っては泣いていたのがかわいかったです。
接客も悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

Blueskyのプロフィールや投稿のオプトアウト設定

Blueskyの公開Webインターフェースのリリース日とオプトアウトツール」(2023.12.6)の続きです。

上記に書いたように、Blueskyの公開Webインターフェースのリリースに先立ち、公開を拒否する設定が追加されました。
公開を拒否したい場合は「モデレート」の「Logged-out visibility」の設定をONにします。

モバイルの場合は以下になります。

この部分はまだ日本語されていませんが、Google翻訳すると以下になります。
アプリがログアウトユーザーに私のアカウントを表示しないようにする
Bluesky は、ログアウトしたユーザーにあなたのプロフィールや投稿を表示しません。 他のアプリはこのリクエストを受け付けない場合があります。 これによってアカウントが非公開になるわけではありません。
注: Bluesky はオープンなパブリック ネットワークです。 この設定は、Bluesky アプリおよび Web サイト上のコンテンツの表示を制限するだけであり、他のアプリはこの設定を尊重しない場合があります。 コンテンツは、他のアプリや Web サイトによって、ログアウトしたユーザーに引き続き表示される可能性があります。


アプリによっては表示されてしまう場合があるよという注意事項ですね。
すでに存在する覗き窓的なアプリなどがこの設定を反映してくれるかどうかは、わからないためと思われます。

つまり、、、あなたのBlueskyの投稿は、公開Webインターフェースがリリースされる前に、すでに見えているのです!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』の紙の本が届いた (2023.12.16)
Blueskyの公開Webインターフェースのリリース日とオプトアウトツール (2023.12.6)
Bluesky Waitlistの招待コードが届いた (2023.11.24)
どこまでがBlueskyなのか? (2023.11.21)
Blueskyの投稿まとめが作成できるBluefeed (2023.11.17)
Blueskyの公開Webインターフェース (2023.11.17)
続・続・お空の分割が始まった! (2023.11.14)
続・お空の分割が始まった! (2023.11.12)
BlueskyのBGS『今日から私のことはRelayとお呼び!』 (2023.11.11)
TOKIMEKI BlueskyでProfileにPDS表示 (2023.11.11)
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』をポチっと購入 (2023.11.11)
お空の分割が始まった! (2023.11.7)
TOKIMEKI BlueskyのAndroidアプリをインストール (2023.11.6)
TOKIMEKI BlueskyがGIFアニメに対応 (2023.11.2)
Blueskyのアカウントを持っていない人にも投稿内容を共有できるSkyview (2023.10.21)
Gifアニメ対応BlueskyクライアントGrayskyでGifアニメを投稿してみたが… (2023.10.21)
ATプロトコルのロードマップ (2023.10.14)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応 (2023.10.11)
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

月曜日の写真

diasporg「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
DSCN4236
2022.4.2撮影 川崎 渋川沿い

 
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
DSCN7526
2022.5.27撮影 横浜 綱島「アデリータ」

 
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_4349
2022.10.24撮影 東京 大森

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて、ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて、マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。