サービス終了するソニーのPlayMemories OnlineからCreators’ Cloudにデータを移行

ソニーのPlayMemories Onlineサービス終了と代わりのCreators’ Cloudに登録してみた」(2023.12.24)の続きです。

PlayMemories Onlineのサービス終了に向け、コンテンツお引き取り用ダウンロードツールを使ってデータのダウンロードを実施しようとしましたが、エラーしてうなくいかなかった件について、ソニーに問い合わせメールを送っていましたが、その回答に、日を開けて再度実施してみてということでしたので、本日、再度コンテンツお引き取り用ダウンロードツールを起動してみたところ、あっさりダウンロードできました。

ところで、現在、WEBでPlayMemories Onlineにログインするとこんな感じ。

マイコレクションを開くと4つのコレクション(アルバム)に別れています。

ところが、ダウンロードしたデータのフォルダを開いたところ、画像ファイルだけがドカっと入っていて、このコレクションの情報はありません。
クソッタレソニーですね・・・

面倒なので、先日登録したソニーの新しいサービス「Creators’ Cloud」に「PlayMemories Onlineバックアップ」というフォルダを作ってドカっとアップロードしました。
228個のファイルですが結構時間がかかりました。

ちなみに、Life-Xから移行したデータはすべて「日付なし」になっていました。

Life-X ⇒ PlayMemories Onlineへの移行で撮影日などの情報消失。
PlayMemories Online ⇒ Creators’ Cloudへの以降でコレクション(アルバム)情報消失。
これがソニー・・・

以上、サービス終了するPlayMemories OnlineからCreators’ Cloudへのデータ移行でした。
しーゆー。

濱散歩「横浜駅~石川町~横浜駅」

今日は横浜駅から街中を歩いて石川町へ、そして石川町から海沿いを横浜駅まで歩いて戻りました。 その時の写真をアルバム「横浜駅~石川町~横浜駅 2023.12.27 | Flickr」にアップロードしました。(121枚)
横浜駅~石川町~横浜駅 2023.12.27


ココにも何枚か貼っておきます。

街中。
IMG_2155
IMG_2163
IMG_2177

山下公園に1本だけ、もう12月も終わりですが、今も黄色の葉をいっぱいつけた銀杏の木が!
IMG_2219

赤レンガパークは祭りの跡。
IMG_2229

ハンマーヘッドににっぽん丸。
IMG_2243

うろこ雲。
IMG_2254
IMG_2257

ハンマーヘッドとワールドポーターズを結ぶ歩行者デッキと
みなとみらい大橋とKアリーナを結ぶ歩行者デッキ。
先に完成するのはどっちだ?
IMG_2233
IMG_2270


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回121枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「chiacchiere」でハッシュドビーフ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ393軒目は、馬車道から常盤通りに入ったところにある「chiacchiere」へ。
ランチは水曜日と土曜日のみのお店です。
IMG_2183

テーブルが3つの小さなお店。
洋楽POPSが流れていました。
IMG_2185

照明はこんな感じ。
IMG_2186

ランチメニュー。
IMG_2184

ハッシュドビーフ(1100円)とビール(500円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231227_113809

サラダが来ました。
IMG_20231227_113855

料理が来ました。
IMG_20231227_114444
IMG_20231227_114450
ステーキが並んでいる!
濃厚なソースが劇旨!
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回8枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客はとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

Bluesky公式クライアントがYouTube動画の埋め込みに対応

分散型プロトコルATプロトコル上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の公式クライアント「Bluesky」がYouTube動画の埋め込みに対応しました。

リリース通知
📢 App Version 1.61 is rolling out now (1/3) — Bluesky

早速、動画のURLを書いて投稿してみました。
プレビューが表示されていませんが、三角マークをクリックすると再生されました。
(上記はキャプチャ画像なので再生されません)

非公式クライアント「TOKIMEKI Buesky」から動画のURLを書いて投稿し、それを公式クライアントで見てみました。
プレビューもリンクカードもちゃんと表示されました。
(上記もキャプチャ画像なので再生されません)

なお、現時点ではTOKIMEKI Blueskyで見るとこんな感じです。
1個目の投稿

2個目の投稿

「TOKIMEKI Bluesky」の開発者のほりべあさんが以下のような投稿をされていたので、期待して待っています。

以上、Blueskyの公式クライアントのYouTube動画埋め込み対応についてでした。

~ 追記 ~ (2024.1.11)
いつのまにか、TOKIMEKI BlueskyがYouTube動画埋め込みに対応していました。

TOKIMEKI Blueskyは最高のクライアントだ!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Blueskyのプロフィールや投稿が公開された (2023.12.23)
Blueskyのプロフィールや投稿のオプトアウト設定 (2023.12.18)
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』の紙の本が届いた (2023.12.16)
Blueskyの公開Webインターフェースのリリース日とオプトアウトツール (2023.12.6)
Bluesky Waitlistの招待コードが届いた (2023.11.24)
どこまでがBlueskyなのか? (2023.11.21)
Blueskyの投稿まとめが作成できるBluefeed (2023.11.17)
Blueskyの公開Webインターフェース (2023.11.17)
続・続・お空の分割が始まった! (2023.11.14)
続・お空の分割が始まった! (2023.11.12)
BlueskyのBGS『今日から私のことはRelayとお呼び!』 (2023.11.11)
TOKIMEKI BlueskyでProfileにPDS表示 (2023.11.11)
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』をポチっと購入 (2023.11.11)
お空の分割が始まった! (2023.11.7)
TOKIMEKI BlueskyのAndroidアプリをインストール (2023.11.6)
TOKIMEKI BlueskyがGIFアニメに対応 (2023.11.2)
Blueskyのアカウントを持っていない人にも投稿内容を共有できるSkyview (2023.10.21)
Gifアニメ対応BlueskyクライアントGrayskyでGifアニメを投稿してみたが… (2023.10.21)
ATプロトコルのロードマップ (2023.10.14)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応 (2023.10.11)
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

東京リベンジャーズ天竺編『Meet his fate』


とうふです。
アニメ「東京リベンジャーズ」のシーズン3:天竺編の第13話(通しで50話)「Meet his fate」を見ました。
稀咲は事故で死んだ。
稀咲はヒナちゃんに愛されるタケミッチにあこがれ、タケミッチになりたかったのか・・・
これで稀咲とイザナにみんな殺される未来はなくなったはず。
なのにタケミッチの腕の震えが止まらないのはなぜ?
いったいこのあと何があるのか?
もしかして鶴蝶?
続きが気になるけど、シーズン3もこれでおしまい。
シーズン4はいつあるのかなぁ・・・
待ち遠しぃ・・・

~ マイ関連エントリー ~
東京リベンジャーズ天竺編『Paradise lost』 (2023.12.20)
東京リベンジャーズ天竺編『Nothing is left』 (2023.12.13)
東京リベンジャーズ天竺編『Brave heart』 (2023.12.6)
東京リベンジャーズ天竺編『The blue ogre』 (2023.11.29)
東京リベンジャーズ天竺編『I know in my head』 (2023.11.22)
東京リベンジャーズ天竺編『Turn the tide』 (2023.11.15)
東京リベンジャーズ天竺編『Rise against』 (2023.11.8)
東京リベンジャーズ天竺編『A bad hunch』 (2023.11.1)
東京リベンジャーズ天竺編『Come back to life』 (2023.10.25)
東京リベンジャーズ天竺編『Run out of patience』 (2023.10.18)
東京リベンジャーズ天竺編『Mortal enemy』 (2023.10.11)
東京リベンジャーズ天竺編『The longest day』 (2023.10.4)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『When it rains,it pours』 (2023.4.4)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Last order』 (2023.3.27)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『On my way home』 (2023.3.20)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『The light of my life』 (2023.3.13)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Dawning of a new era』 (2023.3.5)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Strive together』 (2023.2.27)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Sibling rivalry』 (2023.2.20)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Whip up morale』 (2023.2.13)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Christmas Eve』 (2023.2.7)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Family bonds』 (2023.1.30)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Stand alone』 (2023.1.23)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『Gotta go』 (2023.1.15)
東京リベンジャーズ聖夜決戦編『It is what it is』 (2023.1.9)
実写版「東京リベンジャーズ」 (2022.11.10)
東京リベンジャーズ (2022.2.10)

Googleフォトのアルバム「東京リベンジャーズ」にも絵を追加しました。
しーゆー。

水曜日の写真

diasporg「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分
IMG_1851
2023.9.21撮影 埼玉 巾着田

 
 
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。