VRおじさんの初恋 第32話


とうふです。
NHK夜ドラ「VRおじさんの初恋」の第32話(最終話)を見ました。
よか最終回でした。
キモいけど、おもしろいドラマでした。

~ マイ関連ブログ ~
VRおじさんの初恋 第31話 (2024.5.22)
VRおじさんの初恋 第30話 (2024.5.21)
VRおじさんの初恋 第29話 (2024.5.20)
VRおじさんの初恋 第28話 (2024.5.16)
VRおじさんの初恋 第27話 (2024.5.15)
VRおじさんの初恋 第26話 (2024.5.14)
VRおじさんの初恋 第25話 (2024.5.13)
VRおじさんの初恋 第24話 (2024.5.9)
VRおじさんの初恋 第23話 (2024.5.8)
VRおじさんの初恋 第22話 (2024.5.7)
VRおじさんの初恋 第21話 (2024.5.6)
VRおじさんの初恋 第20話 (2024.5.2)
VRおじさんの初恋 第19話 (2024.5.1)
VRおじさんの初恋 第18話 (2024.4.30)
VRおじさんの初恋 第17話 (2024.4.29)
VRおじさんの初恋 第16話 (2024.4.25)
VRおじさんの初恋 第15話 (2024.4.24)
VRおじさんの初恋 第14話 (2024.4.23)
VRおじさんの初恋 第13話 (2024.4.22)
VRおじさんの初恋 第12話 (2024.4.18)
VRおじさんの初恋 第11話 (2024.4.17)
VRおじさんの初恋 第10話 (2024.4.16)
VRおじさんの初恋 第9話 (2024.4.15)
VRおじさんの初恋 第8話 (2024.4.11)
VRおじさんの初恋 第7話 (2024.4.10)
VRおじさんの初恋 第6話 (2024.4.9)
VRおじさんの初恋 第5話 (2024.4.8)
VRおじさんの初恋 第4話 (2024.4.4)
VRおじさんの初恋 第3話 (2024.4.3)
VRおじさんの初恋 第2話 (2024.4.2)
VRおじさんの初恋 第1話 (2024.4.1)


Google Photosのアルバム「VRおじさんの初恋」にも絵を追加しました。
しーゆー。

事件

IMG_9954a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

昨日、いつものように矢上川沿いを散歩していたら、矢上川橋から鷹野人道橋までの間の土手の上の道が警察により立ち入り禁止になっていました。
立っていた警官に「何かあったのですか?」と尋ねたっところ「事件がありましたが、詳しいことは話せません。」と言われました。
付近を警察犬を連れた警官が歩いていたり、鷹野人道橋のところの階段下には何台もの警察車両や白バイが止まっていて、これはただ事ではないなと思われました。

今日同じところを歩きましたが、何事もなかったようにいつも通りの河原でした。

以下のニュースが流れていました。
【速報】袋に入った男の赤ちゃん遺体 ポンプ場敷地内のごみ集積場で見つかる 死体遺棄事件として捜査 横浜・港北区 | TBS NEWS DIG( 魚拓 )

~ 関連動画 ~
【死体遺棄事件】横浜市のゴミ集積場で赤ちゃん遺体 – YouTube


ひょえーーー、おそろしやーーー。
亡くなった赤ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
また、1日も早く犯人が見つかることを願っております。

同じ写真をアルバム「River Side 4」にも追加しました。今回上記1枚を追加。
しーゆー。

カテゴリー: News

イソヒヨドリ

IMG_9973
はて?

IMG_9975
あれ、食える?

IMG_9976
うーん、これ食えないか・・・

ここで一句。
 公園でイソヒヨドリが首かしげ


上記3枚の写真をアルバム「イソヒヨドリ 2024.5.23 | Flickr」にアップロードしました。(全3枚)

同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道9」にも追加しました。今回上記3枚を追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

BABYMETAL×ELECTRIC CALLBOY『RATATATA』

BABYMETALとドイツのバンドELECTRIC CALLBOYのコラボレーション楽曲「RATATATA」が配信リリースされました。

~ 関連ニュース ~
ELECTRIC CALLBOYとのコラボレーション楽曲「RATATATA」を本日配信リリース!! Music Videoもプレミア公開決定!! | BABYMETAL | NEWS
BABYMETALとメタルコア/エレクトロニコア界で、その名が知れ渡ったドイツのパーティ・バンド”ELECTRIC CALLBOY”。今最も世界で影響力を持つ2つのバンドが、奇跡のコラボレーション楽曲「RATATATA」を本日全世界同時リリース。
両バンドのスタイルを巧みに融合させたこの楽曲は、双方の世界をシームレスに織り交ぜ、爽快で新しい限界へと音楽を押し上げている。

そして日本時間5月24日(金)午前0時からBABYMETALオフィシャルYouTubeチャンネルにてMusic Videoをプレミア公開!

昨晩早速、iTunesでポチっとしました。
あれっ、アルバムのカバーでは「BABYMETAL & Electric Callboy」となっていますが、楽曲のミュージシャン名は「BABYMETAL & Eskimo Callboy」と改名前のグループ名になってますね。

duobleTwistでスマホにも転送。

楽しい曲です!
昨晩からなんども聴いてます。
今晩のMusic Videoも楽しみ!!!
しーゆー。

BlueskyにDM機能が追加された

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」にDM(ダイレクトメッセージ)機能が追加されました。

リリース通知
Bluesky: “Now available: DMs! …” — Bluesky

Now available: DMs! Start a private conversation with a friend directly on Bluesky within the Chat tab. 💬 Update to the latest version of the app (1.83) or refresh on desktop to start chatting!

[image or embed]

— Bluesky (@bsky.app) May 23, 2024 at 3:57


チャットタブが追加されています。
チャットタブを最初に開いた時のみ、以下のような、誰からDMを受け取るかの設定が表示されます。
デフォルトはフォローユーザーのみとなっています。

まだ何もメッセージのやりとりをしていないチャットタブ。

「+新しいチャット」をクリックすると、フォローしている人の一部(?)が表示されます。
「~にメッセージを送れません」という表示がでる方は、デフォルト設定で私をフォローしていないか、またはフォローしているけれどDMのじゅすん設定を「誰からも受けとらない」にしている人と思われます。

「atasinti」で検索してみました。
Bridgy Fedで接続しているMastodonやNostrのアカウントも出てきます。

ひとり(この場合は連合PDSのatasinti.redocean.one)を選択するとこんな画面。

メッセージを送ってみました。

atasinti.redocean.oneアカウント側でチャットタブを開くとこんな感じ。

チャットを開くとこんな感じ。

atasinti.redocean.oneアカウントからの返信を受け取るとこんな感じ。

Bridgy Fedで接続しているMastodonやNostrのアカウントにも送ってみました。
送信はできました。

Mastodonには少し時間がかかりますが届きました。

Mastodonから返信してみました。

Mastodonからの返信はBlueskyには届きませんでした。
またBlueskyからNostrへのメッセージは、DM機能のあるクライアントAmethystで確認しましたが届きませんでした。

なお、現時点では「エンドツーエンド暗号化」されているわけではないので、個人情報などの送信は控えた方がよろしいと思います。
Paul “Frazee” 🦋: “DMs on Bluesky will not be “end-to-end encrypted” …” — Bluesky

DMs on Bluesky will not be "end-to-end encrypted" until we are able to do some more protocol work. We have very careful access controls within our systems. If you're extremely privacy conscious, I'd recommend using Bluesky DMs to share your Signal accounts!

[image or embed]

— Paul “Frazee” 🦋 (@pfrazee.com) May 23, 2024 at 5:29


以上はパソコンのWeb版についてですが、Androidアプリでも最新版に更新することで同じことができます。

iPadのiOS版についてはまだ更新が来ていませんでした。
以上、BlueskyのDM機能についてでした。

~ 追記 ~ (2024.5.23 16:00)
今見たら、iOSの更新が来ていて、アップデートしたらDM機能来ました。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Mastodon,Nostr,Bluesky相互接続時の見え方 (2024.5.21)
Bridgy FedによるMastodonとBluesky接続におけるハッシュタグ,リンク,改行の改善 (2024.5.21)
Bridgy Fedとmomostr pinkでAT ProtocolとNostrを接続 (2024.5.16)
Bridgy FedのBluesky ⇒ Mastodon方向の画像はALT属性がないと繋がらない (2024.5.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIに自分の投稿を削除して編集画面に戻す機能が追加 (2024.5.8)
Bridgy Fedのここまでの接続状況 (2024.5.5)
AT ProtocolとActivityPubを繋ぐBridgy Fed (2024.5.4)
AT Protocol上で音声配信するBluecast (2024.5.4)
Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装 (2024.5.4)
Blueskyかわいいバージョン (2024.5.2)
Tenorにアップロ-ドしたGIFの審査終了したのでBlueskyに投稿 (2024.4.27)
Bluesky公式クライアントがTenorのGIFに対応 (2024.4.26)
Blueskyに投稿貼り付け機能 (2024.4.14)
Sky Journalの1185年3月のカレンダーに1185年3月24日の投稿が表示されない件 (2024.4.11)
Bluesky版TwilogもどきのSky Journal (2024.4.11)
Blueskyのモデレーション項目追加とモデレーションツールOZONEの公開 (2024.3.16)
AT Protocol上でブログを作成・公開するWhiteWind (2024.3.11)
Bluesky vs. Nostr (2024.3.4)
Blueskyの改行が他の同様なサービスと異なる (2024.3.3)
Bluesky公式とTOKIMEKIのキーワードミュートの動作の違い (2024.2.29)
Bluesky公式アプリがハッシュタグとワードミュートに対応 (2024.2.29)
Blueskyの連合PDSの1つに参加 (2024.2.24)
Blueskyの連合が始まった (2024.2.23)
Bluesky PDSの連合が公開された模様 (2024.2.23)
Blueskyのアカウント移行手順 (2024.2.23)
Blueskyの投稿をブログ等に埋め込むEmbed Bluesky (2024.2.19)
Nostr,Bluesky,Mastodonに同時投稿するiOSアプリNootiiを試してみたが・・・ (2024.2.17)
Blueskyにデータエクスポート機能が追加された (2024.2.16)
SkyFeedで作成したBlueskyのFEEDの言語設定が効いてない? (2024.2.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIで自分の投稿をカラムに追加 (2024.2.14)
BlueskyのFeedの利用をgoodfeedsからSkyFeedに変更 (2024.2.14)
Bluesky、2月中に連合リリース? (2024.2.10)
Bluesky、招待性やめたってよ (2024.2.7)
BlueskyサブアカウントのTOKIMEKIローカルリストの2023/8/1以前の投稿が消えた (2024.2.6)
BlueskyとX(旧Twitter)に同時投稿するSkyshare (2024.2.5)
Blueskyのユーザーリストから1月19日以前の投稿が消えた (2024.1.31)
Bluesky、招待性やめるってよ (2024.1.10)
Blueskyの一部アカウントでのみ発生するユーザーリストの不可解な現象 (2023.12.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.12.28のエントリーにて見ることができます。



画像の一部にぼかしを入れています。
日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

木曜日の写真

diasporg「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_6577
2022.11.11撮影の写真を加工 横浜 元町

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。