光る君へ『いけにえの姫』


とうふです。
今週のNHK大河ドラマ「光る君へ『いけにえの姫』」、面白かったです。
娘の入内は、自分のため、家のためではなく、国家の安寧のための「いけにえ」だと道長。
なるほど、そうきましたか。
しかし、何を言われても「仰せのままに」としか言わないような彰子が、どのようにして立派な国母へと成長していくのか、今後の展開が楽しみ。
そしてまひろは宣孝に灰を投げつける。
次回も楽しみ。

Googleフォトのアルバム「『光る君へ』落書きノート」にも絵を追加しました。
しーゆー。

アニメ「戦隊大失格 第12話『NEVER STOP D!』」


とうふです。
アニメ版「戦隊大失格」の第12話『NEVER STOP D!』を見ました。
コミックをすでに読んでいるのであらすじは知っていますが、動いている絵をみるのはそれはそれでたのしいです。
今回はブルーキーパーが倒された話。
シーズン1はこれでおしまい。
シーズン2が待ち遠しぃ。。。

~ マイ関連ブログ (戦隊大失格アニメ関係) ~
アニメ「戦隊大失格 第11話『挑戦者 ON THE ROAD!』」 (2024.6.30)
アニメ「戦隊大失格 第10話『全力全開! ブルーキーパー!』」 (2024.6.16)
アニメ「戦隊大失格 第9話『バトル!フィーバー!D!』」 (2024.6.9)
アニメ「戦隊大失格 第8話『訓練生、吼えろ!』」 (2024.6.2)
アニメ「戦隊大失格 第7話『ジグザグ最終試験ロード!』」 (2024.5.26)
アニメ「戦隊大失格 第6話『1たす2たす散々だ!』」 (2024.5.21)
アニメ「戦隊大失格 第5話『いま、大戦隊のなかで』」 (2024.5.20)
アニメ「戦隊大失格 第4話『愛のソルジャー日々輝!』」 (2024.5.18)
アニメ「戦隊大失格 第3話『いつか、悪の花は咲くだろう』」 (2024.5.16)
アニメ「戦隊大失格 第2話『進め! 戦闘員D!』」 (2024.5.14)
アニメ「戦隊大失格 第1話『俺たち正義さ! 竜神戦隊ドラゴンキーパー!』」 (2024.5.14)

~ マイ関連ブログ (戦隊大失格コミック関係) ~
戦隊大失格 第14巻 (2024.5.16)
戦隊大失格 第13巻 (2024.2.18)
戦隊大失格 第12巻 (2023.11.23)
戦隊大失格 第11巻 (2023.9.21)
戦隊大失格 第10巻 (2023.6.15)
戦隊大失格 第9巻 (2023.4.5)
戦隊大失格 第8巻 (2023.1.14)
戦隊大失格 1巻~7巻 (2022.12.7)


Google Photosのアルバム「戦隊大失格」にも絵を追加しました。
しーゆー。

仮面ライダーガッチャード『レッツ捜索!102体目と兄の想い』


今週の「仮面ライダーガッチャード『レッツ捜索!102体目と兄の想い』」もまた、なんじゃーこりゃーな展開。
禁止されている新たなケミーを作る研究をしている金剛ラボラトリー?
主任研究員は錆丸の兄?
研究所の施設で、錆丸と同様、タブレットを通じて話をする女の子、かわいい!
ぎくしゃくした関係の錆丸と兄。
所長とグリオンも何か関係がありそう。
マルガムを倒しゲットしたケミーカードからケミーが液体化して消えた?
そして近づいてくるグリオン。
次回も楽しみ。

えっ、わんだふるごーっと叫びながら走るこむぎちゃんと、手を組んだ焔先斗と範道大也は番組が違うって?


Googleフォトのアルバム「仮面ライダーガッチャード」にも絵を追加しました。
日曜朝のテレビタイム&お絵かきタイム終了です。
しーゆー。

怪獣8号 第12話『日比野カフカ』


とうふです。
アニメ「怪獣8号」の第12話『日比野カフカ』を見ました。
武器化した怪獣2号で戦う長官を怪獣8号が圧倒。
怪獣8号が長官を殺しそうになるその時、怪獣8号の中のカフカが「オレは怪獣8号ではない、日比野カフカだぁ!」と叫び、自らのこぶしで怪獣8号を粉砕する。
日比野カフカが怪獣8号を制御可能と判断した長官は、武器として使うことを決定。
よかったね、カフカ、これからは大手を振って変身して怪獣と戦えるぞ。
でも暴走しないように注意しないとね…
そのころ、知能のある怪獣9号は人の手に渡った怪獣の力を取り戻すことを計画。
やべぇ、これ面白い!
続きが楽しみだけど、残念ながらシーズン1はここでおしまい。。。
でも続編政策決定の告知あり。
シーズン2が待ち遠しぃ・・・

~ マイ関連ブログ ~
怪獣8号 第11話『捕らわれた怪獣8号』 (2024.6.22)
怪獣8号 第10話『曝露』 (2024.6.15)
怪獣8号 第9話『立川基地襲撃』 (2024.6.8)
怪獣8号 第8話『防衛隊へようこそ』 (2024.6.1)
怪獣8号 第7話『怪獣9号』 (2024.5.25)
怪獣8号 第6話『夜明けの相模原討伐作戦』 (2024.5.18)
怪獣8号 第5話『入隊!』 (2024.5.11)
怪獣8号 第4話『フォルティチュード9.8』 (2024.5.4)
怪獣8号 第3話『リベンジマッチ』 (2024.4.27)
怪獣8号 第2話『怪獣を倒す怪獣』 (2024.4.20)
怪獣8号 第1話『怪獣になった男』 (2024.4.14)


Google Photosのアルバム「怪獣8号」にも絵を追加しました。
しーゆー。

J1第21節、川崎フロンターレ vs サンフレッチェ広島は1-1の引き分け


とうふです。
サッカーJ1リーグ第21節、川崎フロンターレはサンフレッチェ広島とホームで対戦、1-1の引き分けでした。
前半しばらくはフロンターレが攻め込む展開、しかし中々得点できない時間が続く。
そんな中、瀬古のミドルシュートは相手選手のリフレクションのあと、GKにはじかれましたが、そのこぼれ球を飛び込んできたマルシーニョが蹴りこんでゴール!!!

バモ マルシーニョ♪
バモ マルシーニョ♪
バモ マルシーニョ♪
ラララ ラッラ ララララ マルシーニョ♪

しかし前半途中から後半と徐々に広島に攻められるシーンが増えていく。
危ないシーンも何度もあったけど橘田が、ジェジエウが、そして全員で守っていたけど、88分についに失点。
課題の2点目を取る前に失点しそしてそのままゲームセット。
悔しい引き分け。

次は6日(土)にジュピロ磐田とのアウェイ戦。
ここ4試合勝利がないフロンターレだけど、次こそはフロンターレが勝利するぞぉ!
Mind-1 NEXT
心ひとつに、その先へ
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!

俺たちと共に 戦えかわさき 青と 黒の 勇者たち♪
俺たちのハート 今日も熱くさせろ かわさき ゴールをねらえ♪
 
 
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2024」にも絵を追加しました。
しーゆー。

「Hollo Nostr, Yo Bluesky 2」の紙の本が届いた

技術書典から箱が届きました。
IMG_20240629_153939

「Hollo Nostr Yo Bluesky 2」の紙の本。
IMG_20240629_164805

巾着袋がついていました。
IMG_20240629_154059

前回の本よりちょびっと薄いかな。
IMG_20240629_154300

~ マイ関連ブログ ~
『Hello Nostr, Yo Bluesky 2』をポチっと購入 (2024.5.25)
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』の紙の本が届いた (2023.12.16)
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』をポチっと購入 (2023.11.11)
紙のNostr本が届いた (2023.6.23)
Nostr本を購入 (2023.5.20)


すでに電子本をさらっと読みましたが、紙の本が届いたのでゆっくりじっくり読みたいと思います。
本の製作に携わったみなさまに感謝です。
しーゆー。

カテゴリー: Book

「日吉カフェ」でナポリタン

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ421軒目は日吉の「日吉カフェ」へ。
IMG_2259

階段の下のメニューの看板。
IMG_2260

この階段をあがって2階へ。
IMG_2262

お店の入り口。
IMG_2263

テーブルが並ぶ店内。
2人席のテーブルが7個とカウンターが2席。
軽快なJAZZが流れていました。
IMG_2264

あんな照明こんな照明。
IMG_2265
IMG_2266

ナポリタンセット(1100円)を注文しました。

サラダとスープが来ました。
IMG_20240629_111540

料理が来ました。
IMG_20240629_112341
IMG_20240629_112346
麺はもちもち細麺。
極々普通のナポリタン。
これがいわゆる喫茶店のナポリタンかな。
美味しく頂きました。

食後にアイスコーヒー。
IMG_20240629_113324


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
本ブログ記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2024」(Flickr)にも追加しました。今回11枚追加。


接客は丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

ディスプレイ買った


やはりマルチディスプレイに慣れ親しんだ身としてはノートパソコンの小さい画面だけでは使い勝手が悪いので、新しいデイスプレイを買っちゃいました。
今回買ったのはIO DATAの「LCD-A221DBX」です。

~ マイ関連ブログ ~
ディスプレイが壊れた (2024.6.28)
続・マルチディスプレイ化 (2022.7.28)
マルチディスプレイ化 (2022.7.26)

これで以前と同じく便利なパソコンライフがおくれます。
しーゆー。

土曜日の写真

diasprog「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子
DSCN2234
2022.3.5撮影 横浜 とちのき通り

 
 
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』

分散型プロトコルAT Protocol上にまた一つ、ミニブログサービスBlueskyとは異なるサービスが出てきました。
LINK Aggregator『Frontpage – federated link aggregator』です。

関係者のBluesky上の投稿

I'm building a link aggregator on atproto. The current goal is a single-feed hacker news esque app, but in the future maybe we'll support topics and custom feeds PSA: It's pretty broken and very unfinished right now! Feel free to DM or reply and I'll add you to the closed beta frontpage.unravel.fyi

[image or embed]

— Tom Sherman (@tom-sherman.com) Jun 15, 2024 at 1:45

Google翻訳による和訳
atproto でリンク アグリゲーターを構築しています。現在の目標は、単一フィードのハッカー ニュース風アプリですが、将来的にはトピックやカスタム フィードをサポートする予定です

PSA: 現時点ではかなり壊れていて、未完成です。お気軽に DM または返信してください。クローズド ベータ版の frontpage.unravel.fyi に追加します。

We're working on frontpage.unravel.fyi to bring a link aggregator experience with comment threading and votes to the ecosystem DM to get access to the app ☺️ and do tag us in any bug reports

[image or embed]

— Unravel (@unravel.fyi) Jun 16, 2024 at 21:25

Google翻訳による和訳
私たちは frontpage.unravel.fyi に取り組んでおり、コメント スレッドと投票を備えたリンク アグリゲーター エクスペリエンスを エコシステムに導入しています

アプリにアクセスするには DM を送ってください ☺️ また、バグ レポートには必ずタグを付けてください


@unravel.fyiにDM(ダイレクトメッセージ)を送付し、Blueskyのアカウントatasinti.bsky.socialを登録して頂きました。

新規リンク作成ページ

Blueskyの非公式クライアント「TOKIMEKI」のURLを、タイトルに日本gも入れて、登録してみたところ、エラーメッセージが表示されてしまいました。

しかしFrontpageのTOPページを再表示したところ、ちゃんと追加されていました。
日本語も問題ありませんでした。

コメントページを開くとこんな感じ。
リンクの削除は出来ますが、修正はできません。

以上、Frontpageについてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Blueskyのスターターパック (2024.6.27)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIがDM(チャット)に対応 (2024.6.14)
BlueskyのクライアントKlearskyのProfileにWhiteWindへのリンクが追加 (2024.6.2)
Bridgy FedのBluesky ⇒ Mastodon方向の画像がALT属性がなくても繋がるようになっていた (2024.5.25)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyがDMに対応 (2024.5.25)
BlueskyにDM機能が追加された (2024.5.23)
Mastodon,Nostr,Bluesky相互接続時の見え方 (2024.5.21)
Bridgy FedによるMastodonとBluesky接続におけるハッシュタグ,リンク,改行の改善 (2024.5.21)
Bridgy Fedとmomostr pinkでAT ProtocolとNostrを接続 (2024.5.16)
Bridgy FedのBluesky ⇒ Mastodon方向の画像はALT属性がないと繋がらない (2024.5.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIに自分の投稿を削除して編集画面に戻す機能が追加 (2024.5.8)
Bridgy Fedのここまでの接続状況 (2024.5.5)
AT ProtocolとActivityPubを繋ぐBridgy Fed (2024.5.4)
AT Protocol上で音声配信するBluecast (2024.5.4)
Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装 (2024.5.4)
Blueskyかわいいバージョン (2024.5.2)
Tenorにアップロ-ドしたGIFの審査終了したのでBlueskyに投稿 (2024.4.27)
Bluesky公式クライアントがTenorのGIFに対応 (2024.4.26)
Blueskyに投稿貼り付け機能 (2024.4.14)
Sky Journalの1185年3月のカレンダーに1185年3月24日の投稿が表示されない件 (2024.4.11)
Bluesky版TwilogもどきのSky Journal (2024.4.11)
Blueskyのモデレーション項目追加とモデレーションツールOZONEの公開 (2024.3.16)
AT Protocol上でブログを作成・公開するWhiteWind (2024.3.11)
Bluesky vs. Nostr (2024.3.4)
Blueskyの改行が他の同様なサービスと異なる (2024.3.3)
Bluesky公式とTOKIMEKIのキーワードミュートの動作の違い (2024.2.29)
Bluesky公式アプリがハッシュタグとワードミュートに対応 (2024.2.29)
Blueskyの連合PDSの1つに参加 (2024.2.24)
Blueskyの連合が始まった (2024.2.23)
Bluesky PDSの連合が公開された模様 (2024.2.23)
Blueskyのアカウント移行手順 (2024.2.23)
Blueskyの投稿をブログ等に埋め込むEmbed Bluesky (2024.2.19)
Nostr,Bluesky,Mastodonに同時投稿するiOSアプリNootiiを試してみたが・・・ (2024.2.17)
Blueskyにデータエクスポート機能が追加された (2024.2.16)
SkyFeedで作成したBlueskyのFEEDの言語設定が効いてない? (2024.2.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIで自分の投稿をカラムに追加 (2024.2.14)
BlueskyのFeedの利用をgoodfeedsからSkyFeedに変更 (2024.2.14)
Bluesky、2月中に連合リリース? (2024.2.10)
Bluesky、招待性やめたってよ (2024.2.7)
BlueskyサブアカウントのTOKIMEKIローカルリストの2023/8/1以前の投稿が消えた (2024.2.6)
BlueskyとX(旧Twitter)に同時投稿するSkyshare (2024.2.5)
Blueskyのユーザーリストから1月19日以前の投稿が消えた (2024.1.31)
Bluesky、招待性やめるってよ (2024.1.10)
Blueskyの一部アカウントでのみ発生するユーザーリストの不可解な現象 (2023.12.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.12.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。