柚木さんちの四兄弟。第10話


とうふです。
夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」の第10話を見ました。
宇多ちゃんと付き合い始めた森田くんも、宇多ちゃんととっても仲良しの湊くんのことが気になり、神社の階段で勝負することに。
尊くんも参加します。
そして勝ったのは、なんと飛び入り参加の宇多ちゃん!
次男の尊くんはそんな2人をうらやましそうに眺めていた。
そんな無邪気な宇多ちゃんでしたが、その日、守田くんと2人で帰って以降様子がおかしい。
学校帰りに会った宇多ちゃんのおかあさんの咲さんも最近、宇多ちゃんが元気ないという。
長男の隼くんは湊くんに、宇多ちゃんに直接聞いてみろよという。
あぁ、このほのぼのとした雰囲気、いいなぁ。
明日の続きが楽しみ。
そして、みんなかわいすぎ!

~ マイ関連ブログ ~
柚木さんちの四兄弟。第9話 (2024.6.10)
柚木さんちの四兄弟。第8話 (2024.6.6)
柚木さんちの四兄弟。第7話 (2024.6.5)
柚木さんちの四兄弟。第6話 (2024.6.4)
柚木さんちの四兄弟。第5話 (2024.6.3)
柚木さんちの四兄弟。第3話・第4話 (2024.5.30)
柚木さんちの四兄弟。第2話 (2024.5.29)
柚木さんちの四兄弟。第1話 (2024.5.28)


Google Photosのアルバム「柚木さんちの四兄弟。」にも絵を追加しました。
しーゆー。

不機嫌な姫とブルックナー団

IMG_20240611_203320
不機嫌な姫とブルックナー団 (講談社文庫 た 141-1) : 高原 英理
図書館の非正規職員をしているゆたきが出会ったのは、「ブルックナー団」を名乗るオタク3人組、ユキ・タケ・ポン。オタサーの姫のような扱いを邪険にあしらうゆたきだったが…

~ もくじ ~
不機嫌な姫とブルックナー団

主な参考文献
あとがき

~ なるほどな一文 ~
「それはね、『いじめ』っていう、なんか子どものたわいない遊びみたいで軽くて幼稚な、みっともない表現にまず問題があるのでさ、そうするといじめられた側がこんなこと気にするのがかっこ悪いと思うし、みっともないから自分から言いたくないわけでしょ、被害者の誇りが問題なんだよ。だからさあ、『学内悪質暴力』とか『組織的人権侵害』とかねmいかにも犯罪らしい表現にすべきだと思うんだ。(P116)




これで、、、2007年07月13日以降(6179日)、、、
読んだ本   1323冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 337035ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター



ブルックナーが19世紀の作曲家だということも知らずに手に取った本でしたが、そこそこ楽しめました。
作者のブルックナー愛が伝わってきます。
これを機に、ブルックナーの楽曲を聴いてみようかな。
いや、聴くことはないかな・・・
しーゆー。

「さぼてん」でロ-スかつ

今日のお昼は約1ヶ月半ぶりに武蔵小杉の「さぼてん」へ。
IMG_1403

テーブルが並ぶ店内。
JAZZが流れていました。
IMG_20240611_110516

ランチメニュー。
熟成麦豚ロースかつ御膳110g(1463円)を注文しました。
IMG_20240611_110450

ゴマのすり鉢・すり棒とおかわり自由のキャベツが来ました。
ゴマをスリスリしながら料理を待ちます。
IMG_20240611_110620

キャベツ用のドレッシングはごまだれとゆずの2種類。
私はゆずドレッシングが好き。
IMG_20240611_110626

料理が来ました。
IMG_20240611_111220

(」・ω・)」とーん!(/・ω・)/ かーつ!
IMG_20240611_111254
外なサクサク、中はジューシィなとんかつ。
美味しく頂きました。

接客は丁寧で美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

火曜日の写真

diasporg「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
DSCN9581
2022.79撮影 横浜 みなとみらい

 
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN1120
2022.2.25撮影 横浜 本牧山頂公園

 
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
DSCN8736
2022.6.17撮影 横浜 横浜西口「roku cafe -TERRACE-」

 
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_3320
2023.1.19撮影 横浜 慶應義塾日吉キャンパス
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて、階段の写真に#火曜階段のタグを付けて、赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて、下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。