BABYMETALのメタラジ! 第12回


TokyofmのBABYMETALのラジオ番組「メタラジ!」第12回、radikoで聞きました!
楽しすぎる~!!!
今回のゲストもONE OK ROCKのTakaさん。
Takaさんの子どもの頃のことなどいろんなことを聞くことができました。
ONE OK ROCKとBABYMETALのコラボ、楽しみすぎる!
あっという間の25分でした!
次回も楽しみです


Google Photosのアルバム「We are BABYMETAL!」にも絵を追加しました。
しーゆー。

桜の蕾

矢上川沿いの日吉六丁目鏡ヶ淵公園および鶴見川沿いの親和会子供の遊び場の桜(ソメイヨシノ)はまだどちらも硬い蕾状態で、開花までまだすこしかかりそうです。

そんな今日の桜の蕾の写真をアルバム「桜の蕾 2025.3.22 | Flickr」にアップロードしました。(全7枚)
桜の蕾 2025.3.22


ココにも残り6枚を貼っておきます。

日吉六丁目鏡ヶ淵公園
IMG_20250322_160814
IMG_20250322_160830
すこしだけ膨らんだ蕾もありました。
IMG_20250322_160854

親和会子供の遊び場
IMG_20250322_163526
IMG_20250322_163532
IMG_20250322_163652


同じ写真をアルバム「蕾 3」にも追加しました。今回7枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

コサギとカメ

IMG_3203


今日の午後も矢上川沿いを歩きました。
今日もいろいろな鳥さんがいました。

今日の鳥さんたちの写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.22 | Flickr」にアップロードしました。(全47枚)
今日の鳥さんたち 2025.3.22


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 小鳥さんたち ~
ハクセキレイさん
IMG_3186

シジュウカラさん
IMG_3200

ムクドリさん
IMG_3188

スズメさん
IMG_3194

~ サギの仲間たち ~
ゴイサギさん
IMG_3171

コサギさん
IMG_3183

~ カモの仲間たち ~
カルガモさん
IMG_3175

ホシハジロさん
IMG_3211

ヒドリガモさん
IMG_3214

キンクロハジロさん
IMG_3218

~ カモメの仲間たち ~
セグロカモメさん
IMG_3180

~ ハトの仲間たち ~
キジバトさん
IMG_3209

ハトさん
IMG_3176

~ その他の鳥さんたち ~
ヒヨドリさん
IMG_3206

カワウさん
IMG_3164

オオバンさん
IMG_3161

カラスさん
IMG_3173


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
River Side 5」(今回40枚追加)
おとうさんの散歩道10」(今回7枚追加)

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

3月22日のゴイサギ

今日は矢上川で2羽のゴイサギ(2羽の成鳥)が観察できました。
他の成鳥2羽と幼鳥1羽は確認できませんでした。

~ 15:00過ぎ撮影の2羽 ~
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側:川崎市側の土手より対岸を撮影)
IMG_3170

ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側:川崎市側の土手より対岸を撮影)
IMG_3171


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。
また、同じ写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.22 | Flickr」にも追加しました。
それぞれ、今回2枚を追加。

本ブログ記事は「矢上川のゴイサギ日記」とのW投稿です。
しーゆー。

プリンセス:ルーパー


とうふです。
2022年の映画「プリンセス:ルーパー」をAmazon Prime Videoで見ました。
タイムリープもの、大好き。
王女エレノが20歳を迎える日に王国は闇に包まれる、そんな呪いを魔女にかけられていたが、錬金術師の術によって20歳の誕生日を何度も繰り返す。
そしてその繰り返しの中で少しづつ魔女を倒す方法を掴んでいく。
ありきたりではありますが、面白い映画でした。
しーゆー。

世界水の日


今日3月22日は「世界水の日」
ということで、これまでの悪行の数々を水に流してもらおうとしたとうふでしたが、なぜかとうふ自身が流されてしまったの図。

~ 参考サイト ~
世界水の日 – Wikipedia
世界水の日(せかいみずのひ、英語: World Water Day)は、1992年のブラジルのリオデジャネイロで開催された地球サミット(環境と開発に関する国際連合会議)のアジェンダ21で提案され、1993年、国際連合総会で3月22日を「世界水の日」とするとの決議によって定められた国際デーである。

国連は加盟国に対して、この日に各国で活動を企画するよう薦めており、水の危機に対応し、水と飲料水の確保や水資源の持続可能な開発に関連する取り組みを行う国連機関も様々な企画を催している。


悪行を水に流してもらう日ではない。
しーゆー。

薬屋のひとりごと『狩り』


とうふです。
「薬屋のひとりごと」のシーズン2の第11話『狩り』を見ました。
やはり面白い!
楼蘭妃の父・子昌から狩りに誘われた壬氏の付き添いで、子北州へ行った猫猫。
暑いのにずっと頭巾を被っているなにやらおかしい壬氏。
そんな壬氏は命を狙われ、壬氏と猫猫は滝つぼへ飛び込む。
そしてドキドキの展開。
次回が楽しみ。


~ マイ関連エントリー ~
薬屋のひとりごと『怪談』 (2025.3.15)
薬屋のひとりごと『先帝』 (2025.3.8)
薬屋のひとりごと『皇太后』 (2025.3.1)
薬屋のひとりごと『選択の廟』 (2025.2.22)
薬屋のひとりごと『みたび、水晶宮』 (2025.2.15)
薬屋のひとりごと『月精』 (2025.2.8)
薬屋のひとりごと『鏡』 (2025.2.1)
薬屋のひとりごと『冬人夏草』 (2025.1.25)
薬屋のひとりごと『隊商』 (2025.1.18)
薬屋のひとりごと『猫猫と毛毛』 (2025.1.11)
薬屋のひとりごと『壬氏と猫猫』 (2024.3.24)
薬屋のひとりごと『鳳仙花と片喰』 (2024.3.17)
薬屋のひとりごと『青い薔薇』 (2024.3.10)
薬屋のひとりごと『身請け作戦』 (2024.3.4)
薬屋のひとりごと『曼荼羅華』 (2024.2.27)
薬屋のひとりごと『偶然か必然か』 (2024.2.18)
薬屋のひとりごと『羅漢』 (2024.2.12)
薬屋のひとりごと『街歩き』 (2024.2.5)
薬屋のひとりごと『鉛』 (2024.1.29)
薬屋のひとりごと『鱠』 (2024.1.22)
薬屋のひとりごと『新しい淑妃』 (2024.1.14)
薬屋のひとりごと『外廷勤務』 (2024.1.9)
薬屋のひとりごと『宦官と妓女』 (2023.12.24)
薬屋のひとりごと『二つを一つに』 (2023.12.17)
薬屋のひとりごと『蜂蜜』 (2023.12.10)
薬屋のひとりごと『自殺か他殺か』 (2023.12.3)
薬屋のひとりごと『麦稈』 (2023.11.26)
薬屋のひとりごと『里帰り』 (2023.11.19)
薬屋のひとりごと『園遊会』 (2023.11.12)
薬屋のひとりごと『暗躍』 (2023.11.5)
薬屋のひとりごと『恫喝』 (2023.10.29)
薬屋のひとりごと『幽霊騒動』 (2023.10.23)
薬屋のひとりごと『無愛想な薬師』 (2023.10.23)
薬屋のひとりごと『猫猫』 (2023.10.23)


Googleフォトのアルバム「薬屋のひとりごと」にも絵を追加しました。
しーゆー。

土曜日の写真

Pixelfed「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子
DSCN8730
2022.6.17撮影 横浜 横浜駅西口

 
 
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて(土曜日→土→土器→硝子)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。