霞む空

IMG_3461

ここで一句。
 晴れたのに 黄砂で霞む 春の空



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「River Side 2025.3.26 | Flickr」(全31枚)
River Side 2025.3.26
同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記写真を含む31枚を追加。
 
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2025.3.26 | Flickr」(全5枚)
鉄塔のある風景 2025.3.26
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景 2」にも追加しました。今回本ブログ記事冒頭の1枚および上記写真を含む5枚を追加。
 
 
■アルバム「街 2025.3.26 | Flickr」(全5枚)
街 2025.3.26
同じ写真をアルバム「街 8」にも追加しました。今回上記写真を含む5枚を追加。
 
 
■アルバム「蕾 2025.3.26 | Flickr」(全40枚)
蕾 2025.3.26
同じ写真をアルバム「蕾 3」にも追加しました。今回上記写真を含む40枚を追加。
 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2025.3.26 | Flickr」(全63枚)
おとうさんの散歩道 2025.3.26
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記写真を含む63枚を追加。
 
 
今回の写真は3月13日~26日撮影の写真です。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

八重桜

以前はソメイヨシノが散った頃に花が咲いていた八重桜ですが2年ほど前より、ソメイヨシノと同じかむしろ早く咲き始めるようになった八重桜。
今年もソメイヨシノよりも少し早めに白やピンクの花が咲きました。

そんな八重桜の写真をアルバム「八重桜 2025.3.26 | Flickr」にアップロードしました。(全8枚)
八重桜 2025.3.26


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_20250326_103523
IMG_20250326_103513
IMG_20250326_104024
IMG_20250326_104034



同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
蕾 3」(今回1枚追加)
おとうさんの散歩道10」(今回7枚追加)

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

古民家改修中

新綱島駅付近の古民家(池谷家住宅主屋)の改修工事が始まっていました。
そんな古民家の写真をアルバム「古民家改修中 2025.3.26 | Flickr」にアップロードしました。(全4枚)
古民家改修中 2025.3.26


ココにも残り3枚を貼っておきます。

IMG_3472
IMG_3473
IMG_3474

~ 関連ニュース ~
『池谷家住宅主屋』を歴史的建造物として認定しました! – 横浜市
新綱島の「池谷家住宅」が歴史的建造物に認定、幕末生まれの古民家 | 横浜日吉新聞
<新綱島駅前>古民家「池谷家住宅」の維持・活用へ市が指定、店舗改修を想定 | 横浜日吉新聞
新綱島駅前の開発工事「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用PJ」が気になる | 綱島ニュース(仮)


どんな感じになるのか楽しみ。

同じ写真をアルバム「街 8」にも追加しました。今回4枚を追加。
本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

桃の花

新綱島駅付近池谷農園の桃の花がほぼ満開でした。
今日の桃の花の写真をアルバム「桃の花 2025.3.26 | Flickr」にアップロードしました。(全15枚)
桃の花 2025.3.26


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_20250326_102749
IMG_3463
IMG_3464
IMG_3467
IMG_3468


同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回15枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

3月26日のゴイサギ

今日は矢上川で3羽のゴイサギ(3羽の成鳥)が観察できました。
他の成鳥1羽と幼鳥1羽は確認できませんでした。

今日のゴイサギの写真をアルバム「ゴイサギ 2025.3.26 | Flickr」にアップロードしました。(全6枚)
ゴイサギ 2025.3.26


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 14:40過ぎ撮影の3羽 ~
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側)
IMG_3443

ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側:川崎市側の土手より対岸を撮影)
IMG_3454

ゴイサギ3(成鳥)(横浜市側)
IMG_3455


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回4枚を追加。

本ブログ記事は「矢上川のゴイサギ日記」とのW投稿です。
しーゆー。

BOOK-OFFに本を売ってきた

IMG_20250326_105147

溜まった読み終わった本をBOOK-OFFに売ってきました。
本日の売り上げは、49冊で6,920円。
1冊平均141.2円。

前回(2024.9.5)は1冊平均65.6円
今回は前回より1冊平均で倍以上、過去最高額でした。
また、「買取ブッくじ祭!」ということでくじを27枚引きましたが、全部50円割引券でした。(計1,350円分)

~ マイ関連エントリー ~
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2024.09.05)  65.6円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2024.03.24)  88.8円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2023.03.12)  98.4円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2022.10.02)  96.2円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2022.03.21)  82.5円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2020.12.28)  67.4円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2020.02.29)  64.6円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2019.05.04)  40.0円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2019.04.28)  47.3円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2018.03.18)  65.9円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2018.03.11)  73.6円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2017.02.11)  56.8円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2014.08.17)  48.1円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた。   (2013.12.28)  53.1円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた。   (2013.05.26)  26.8円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた。   (2013.05.18)  30.2円/冊
続・続・Book-off に本を売ってきた (2012.03.04)  45.9円/冊
続・Book-off に本を売ってきた   (2012.03.03)  37.8円/冊
Book-offに本を売ってきた     (2012.03.03)  47.9円/冊
Book-offに本を売ってきた     (2012.01.28)  50.4円/冊


写真の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第11話


とうふです。
アニメ「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」の第11話をAmazon prime Videoで見ました。
これは面白い世界観!
侵略者の中にも蜂起するぞというものが現れる。
自衛隊の中にも苦悩するものがいる。
侵略者を殺しまわる側も侵略者保護を訴える側も過激化していく。
それはそうと、このアニメ、脇役に出っ歯がおおいなぁ・・・
次回も楽しみ。
すでに第17話まで公開されていますが一気見はしないで空いた時間に少しづつ見る予定。

~ マイ関連ブログ ~
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第10話 (2025.3.25)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第9話 (2025.3.19)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第8話 (2025.3.18)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第7話 (2025.3.12)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第6話 (2025.3.6)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第5話 (2025.3.5)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第4話 (2025.2.26)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第3話 (2025.2.19)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第2話 (2025.2.12)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第1話 (2025.2.5)
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 第0話 (2025.1.30)


Google Photosのアルバム「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」にも絵を追加しました。
しーゆー。

水曜日の写真

Pixelfed「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分
IMG_20230210_105759
2023.2.10撮影 横浜 港北区内

 
 
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。