あおぞらビール (12)


とうふです。
夜ドラ「あおぞらビール」の第12話をみました。
なんと、キャンプに興味があって森川くんたちに「私も連れてって」と言いたいのに言えない三条さんはこっそり後をつけていたんだ!
そして早朝、こっそり釣りをするつもりが松宮君と会っちゃって、、、
でも松宮君は眼鏡をかけてなく、いつもと服装も違う三条さんのことがわからなかったので、とっさに五条って名乗ったんだ。
来週も楽しみ。

~ マイ関連ブログ ~
あおぞらビール (11) (2025.7.2)
あおぞらビール (10) (2025.7.1)
あおぞらビール (9) (2025.6.30)
あおぞらビール (8) (2025.6.26)
あおぞらビール (7) (2025.6.25)
あおぞらビール (6) (2025.6.24)
あおぞらビール (5) (2025.6.24)
あおぞらビール (4) (2025.6.19)
あおぞらビール (3) (2025.6.18)
あおぞらビール (2) (2025.6.17)
あおぞらビール (1) (2025.6.16)


Googleフォトのアルバム「あおぞらビール」にも絵を追加しました。
しーゆー。

上弦の月

IMG_9646a

今日は上弦の月。
残念ながら薄い雲がかかっています。
18:15頃撮影。CANON PowerShot SX720HSのオートモード、40倍ズームで撮影した写真を1200×1200にトリミングし、明るさとコントラストをちょこっと調整。


同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回上記1枚を追加。
しーゆー。

7月3日の矢上川のカルガモの親子

今日も矢上川の矢上川橋~一本橋間で、親鴨と5羽の子鴨のカルガモを確認できました。
子鴨はだいぶん大きくなりました。
消えた4羽はもう忘れることにします。

IMG_9623
IMG_9624
IMG_9625


~ マイ関連ブログ ~
7月2日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.2)
7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
消えた4羽 (2025.6.26)
物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
子だくさん (2025.6.22)


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記3枚を追加。
しーゆー。

レゾンデートルの誓い

IMG_20250703_110446
レゾンデートルの誓い (メディアワークス文庫) | 楪 一志
安楽死が合法化された未来の日本。安楽死を希望する者は人名幇助者〈アシスター〉との最低十回の面談が義務付けられていた。
神奈川県・江ノ島の〈ラストリゾート〉でアシスターとして働く東峰渚。かつて安楽死希望者だった彼女は、その経験があるからこそ寄り添える痛みがあると信じ、安楽死希望者たちと向き合っていく。
たとえそれが、人生で最も許せない人だとしても…

~ もくじ ~
「    」
プロローグ
夢から覚めた日
葉見ず、花見ず
泣いてない
エピローグ 書き下ろし短編 そして始まりの場所へ
あとがき


~ マイ関連ブログ ~
レゾンデートルの祈り (2025.6.24)



これで、、、2007年07月13日以降(6566日)、、、
読んだ本   1411冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 369135ページ(1日平均56ページ)
atasinti – 読書メーター



レゾンデートルシリーズ第2弾。
今回は前作で安楽死申請者だった女子高生がアシスターになってからの話。
前作以上に重たい話でしたが、面白かったです。
シリーズ第3弾は7月25日発売、楽しみ。
しーゆー。

Keikのタイムトラベル機能

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたBlueskyとは異なるミニブログサービス「keik」に過去の日・時間帯を指定してその時の状態をさかのぼって確認できるタイムトラベル機能が追加されました。

タイムトラベルタブを開くとこんな感じ。

日付を選ぶと時間帯の選択。

時間帯を選択すると、その日その時間帯のタイムラインが表示されました。
右上の時計が進んでおり、過去のその時々の状態を再現していることがわかります。

ちなみに私の最初の投稿は5月27日 08:29:33のこの投稿。

しかし5月27日の午前中の時間帯は選べませんでした。あれ???
もちろんその日の午後以降の時間帯を選べばその投稿は出てきますけど。

リロードしても最新のタイムラインには戻りません。
右上の時計を見るとまだタイムトラベル状態であることがわかります。

そこをクリックする(またはタイムトラベルタブを開く)と「トラベルを中止」ボタンがあり、このボタンを押すことで最新状態に戻ります。

最新状態に戻りました。

以上、Keikのタイムトラベル機能についてでした。

~ 追記 ~
今確認したところ、タイムトラベル時の投稿の日時が昨夜確認した時には1か月前とか(現在の日時との相対時間)になっていましたが、現時点では右上の時計に対して何分前かにかわっていました。
まさにその日時にタイムトリップした状態です。


~ マイ関連ブログ(Keik関連)~
Keikのフォロー中タイムラインにKeikでフォローしているBlueskyアカウントの投稿も表示されるようになった (2025.6.9)
BlueskyにKeikの投稿が流れてきた (2025.6.7)
Keikの検索結果にBlueskyの投稿も表示されるようになった (2025.6.4)
Keikにグローバルが追加されBlueskyの投稿が流れてきた (2025.6.3)
KeikのアカウントをBlueskyでフォローしてみた (2025.5.29)
リアルタイムSNS『Keik』 (2025.5.27)


アクティブユーザー数がなかなか伸びないKeikですが、総ユーザー数ではConcrntを超えているようです。
今後のKeikに期待してます。
しーゆー。

木曜日の写真

Pixelfed「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_7034
2023.3.7撮影の写真を加工 横浜 山手隧道

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→ローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

地獄先生ぬ~べ~ 第2話『妖狐・跳梁跋扈』


とうふです。
今日から始まったリメイク版「地獄先生ぬ~べ~ 第2話『妖狐・跳梁跋扈』」を見ました。
広を連れ去った不思議な力を持った男は妖狐だった。
なんとか撃退したが逃げられてしまう。
次回も楽しみ。

~ マイ関連ブログ ~
地獄先生ぬ~べ~ 第1話『九十九の足の蟲』 (2025.7.3)


Google Photosのアルバム「地獄先生ぬ~べ~」にも絵を追加しました。
しーゆー。

地獄先生ぬ~べ~ 第1話『九十九の足の蟲』


とうふです。
今日から始まったリメイク版「地獄先生ぬ~べ~ 第1話『九十九の足の蟲』」を見ました。
左手に鬼を宿したぬーばーこと鵺野先生が広にとりついた悪霊を除霊したのだ。
しかし、広は不思議な力を使う男に連れ去られてしまった。
今日は第2話もあるので続けて第2話へ!


Google Photosのアルバム「地獄先生ぬ~べ~」にも絵を追加しました。
しーゆー。