はてなスペースのFeedって、自動更新しないみたいです。
8日前から止まったまま。
My関連エントリー
・はてなスペースのFeeed設定 at 2013.01.19
はてなで作成したスペース「あたしンちのおとうさん – はてなスペース」にてFeedの設定を行ってみました。
以下の設定画面で、TwitterとこのブログのFeedを設定
Twitterは設定後のTweetのみ取り込むようです。
My関連エントリー
・はてなスペースに入ってみた at 2013.01.16
~ 追記 ~
はてなスペースのFeedの更新間隔はどれくらいなんだろうか?
約1時間以上前に投稿したこのエントリーも、Twitterの投稿も表示されない。
とりあえず「更新ボタン」は押さないでおくことに。
はてなダイアリーが10周年だそうです。
「はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン」をやっていたので、はてなブックマークとはてなダイアリーとはてなブログで応募しました(笑
モブログサービスをいろいろ試していた10年前、はてなダイアリーに登録した時に書いたメモ。
ちょっと変わった日記サービス「はてなダイアリー」に「おとうさんのもぶろぐ」という日記(もぶろぐ)を開設してみました。
日記の中の言葉がキーワードとして、その言葉を使っている他の日記とともに、自動的にその 言葉のLINK集にアップされます。けっこう面白いです。どんな言葉がリンクされるかも、ちょっと 興味あるところです。
また、コメント機能やトラックバック機能など、ブログとしての機能も有しています。
ただ、コメントは記事毎ではなく、日付毎の入力となります。まぁ、日記ですから、日付が基準かと。
なつかしいな。
Myはてなダイアリー
おとうさんのメモ紙(ちらしの裏になぐり書きみたいな)
はてなの新しいSNS「はてなスペース」に登録してみました。いや、登録と言っても、何もすることはなく、はてなにログインした状態でソコにアクセスするとソコにもうあるんですけどね。なので、登録してみた、というよりは、入ってみたって感じです。
フォローしなくても他の人が作ったスペースに書き込みを行えます。
書き込みを行うと自動的にフォローしたことになります。
「人」をフォローするのではなく、人が作った「スペース」をフォローするというSNSです。
これはなんだか面白い作りかも。
マイページ
atasinti – はてなスペース
スペースを作ってみました。
とうふ – はてなスペース
スペースには、Feedを集めたりとか、いろいろできるようなので、これから少しづつ遊んでみたいと思います。
いくつかのスペースに書き込みを行って、自分のページまたはホームに戻って来た時、フォロー一覧はあるけど、自分の書き込み一覧がないというのはちょっと不便かな。
「はてなスペース運営・開発室」というスペースの招待を受けていて、このスペースについてのみ上部に「参加する」「参加しない」というのが表示されていたので、とりあえず参加してみましたが、参加したらなにがどう変わるのか、さっぱりわからない。。。
関連ニュース
・新コミュニティサービス「はてなスペース(β版)」が公開 – CNET Japan at 2013.01.16
・テーマに沿って交流&情報まとめ「はてなスペース」β版公開 – ITmedia ニュース at 2013.01.16
・はてな、新コミュニティサービス『はてなスペース(β版)』公開 – 週アスPlus at 2013.01.16
はてなブログにメール投稿機能が追加になったけど、写真を添付したメールを送ってもダメでした、ということを以前ブログに書いていたのですが、その原因について、コメントで教えていただきました。
自分も同じ不具合が出ました。
原因は、添付した画像ファイル名に日本語を含むからのようです。
画像ファイル名を半角英数字のみに変更したものを添付してメール送信した所、はてなブログへのメール投稿に成功しました。
早速、日本語のファイル名ではない写真を添付して試してみたところ、無事投稿できました。
コメントをくださった、まめ狸さん、ご教示ホントにありがとうございます!!!
はてなブログにメール投稿 – あたしンちのおとうさんのはてなブログ
縦長の写真が横になっちゃうことが多いはてなのサービスですが、ちゃんと縦長の写真は縦長に表示されていました。
ただ、文章の先頭が下記のように回りこんでしまうのはちょっと残念かも。
写真添付のメール投稿時は文章の先頭に改行を入れておくのがいいのかな。
My関連エントリー
はてなブログにメール投稿機能 at 2012.03.29
はてなの新しい写真共有「はてなアルバム」にて、アルバムを作成してみました。
縦長の写真が全部横になってしまった、、、
個別写真ページ
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
写真を回転させる機能はない。
アルバムの設定
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
アルバムの共有
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
はてなブログの時も写真の回転に非常に苦労したけど、今回もやっぱり・・・
写真アルバムがコレでは使う気にならない。。。
関連ニュース
「はてなアルバム」公開、FacebookやTwitterの友達と写真を持ち寄って共有 -INTERNET Watch at 2012.05.07
App Town 写真/ビデオ:はてな、オンラインフォトアルバム「はてなアルバム」を提供 – ITmedia +D モバイル at 2012.05.07
あらためてフォトライフ上の「はてなブログ」の写真を見ると、写真一覧ページでは以下のように、昨夜回転させた写真が回転していません。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
個別写真のページを開くと、下記のように「Prev」に表示される写真は回転しています。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
ところが該当写真のページを開くと・・・
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
もう一枚についても・・・
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
以上より、フォトライフの写真がちゃんとなおれば、はてなブログの写真もちゃんと表示されることになりそうです。
My関連エントリー
はてなブログの写真が縦長に回転していたので・・・ at 2011.12.17
はてなブログに写真投稿機能 at 2011.12.15
はてなブログに写真投稿機能が追加になったので試してみました。
投稿画面の右サイドに写真アップロード。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
アップロードし貼り付けて見る
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
投稿結果。
写真投稿機能
大きな写真をアップロードしても長辺450pixにリサイズされるようです。
写真の回転はできないの???
というか、もともと回転させていた写真のはずなのに・・・
アップロードした写真は「フォトライフ」にアップされているということなので、フォトライフ上で写真を回転して、再度投稿画面を開いて見ると・・・
右サイドの写真がちゃんと回転された写真になりました。
そこでブログに貼りつけてみると・・・
ダメじゃん!
投稿結果も・・・
フォトライフで画像を回転
もしかして「仕様」?
じゃないよねぇ。。。
関連ニュース
写真や画像を簡単に投稿できる「写真投稿機能」を追加しました
by はてなブログ開発ブログ at 2011.12.15
My関連エントリー
はてなブログに入れました(^O^)ノ
はてなの新しい実験サービス、まとめ作成サービスの「はてなまとめ(仮)」を試してみました。
Firefoxの場合、まずアドオンをインストールする必要があります。
まとめを作るには以下の2手順が必要になります。
(1)Webサイトやブログ、ツイッターなどを見ていて気に入った画像・動画・テキスト・ツイートがあったら、すぐにマイポケットへ追加
(2)マイポケットや共有ポケットに入れたアイテムを使って「まとめ」を作成
アドオンをインストールすると、ステータスバーにポケットのアイコンが追加になります。(下図①)
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
ポケットに入れたいアイテムのあるページでステータスバーのアイコンをクリックすると、ページ内の右上あたりにポケットが出現(上図②)
ポケットに追加するアイテムをポケットへDrag&Drop(上図③)
以上により、以下のようにマイポケットにアイテムがたまっていきます。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
「まとめを作る」をクリックすると以下のように右にアイテムが表示されますので、まとめの対象アイテムを左側にDrag&Dropします。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
以上により、以下のようなまとめが作成できます。
試しに作ったまとめ
井川、安藤沙耶香と結婚
1行のスペースを使ったツイートと半分のスペースを使ったツイートがあるのはなぜだろう???
ところで、井川さんの結婚についてのTweetはもっともっといーっぱいあったのですが、17個目のアイテムをポケットに入れようとしたら・・・
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
ということで、16個のTweetのみのまとめになってしまいました。
まぁ、お試しだからいいか。。。
ということで、使いやすいけど、まだ不安定な、そんな「はてなまとめ(仮)」なのでした。
個人的には、2回もDrag&Dropをしないといけないというのが、非常にまどろっこしい!!!
最初に今回作成するまとめ用のポケットを作成し、そのポケットにポンポン放り込んでいけば、そのまままとめが作れるような、それもDrag&Dropなんてまどろっこしいことしなくても、ポケットを表示した状態でアイテムをクリックしていけばまとめていけるような、そんなスピード感が欲しい。
※ツイートにぼかし等いれておりませんが、問題あればご連絡ください。
関連ニュース
まとめコンテンツを作成する「はてなまとめ(仮)」、一部ユーザーに限定公開
by CNET at 2011.12.05
はてな、“まとめ”サービスの実験プロジェクト「はてなまとめ(仮)」開始
by INTERNET Watch at 2011.12.05
「はてなまとめ(仮)」公開 はてなの実験プロジェクト
by ITmedia at 2011.12.05
はてなが新しく「はてなブログ」というブログサービスを始めましたが、現在は招待制です。
なぜ今ブログサービスなのか、はてなのjkondoさんが熱く語っておられます。
なぜ今、ブログなのか
by jkondo’s blog at 2011.11.19
最後にこう締めくくられています。
ブログはこれから、さらに重要なツールになっていきます。
ブログを始めてみませんか。
きっと、思いもよらぬ出来事が、あなたを待っています。
でも、はてなブログ、始められません。(>_<)
11/17 12:00に500人の追加募集があったそうなのですが、24分で〆切られてしまった模様。
はてなブログご利用申し込みの受け付けを、500人限定で開始しました(12:24受け付け終了)
by はてなブログ開発ブログ at 2011.11.17
こんな平日の昼間に募集されても、会社ではアクセス先に制限があるし、働いているおとうさんはアクセスできないのですよ。。。
とりあえずコメントでも書こうかと思ったら、あっちのブログでもこっちのブログでも、、、
コメントさえもさせてくれない。
これがはてなブログ???
jkondoさんの熱い文章を読んでも、結局、なぜ「はてなダイアリー」ではダメなのかはわからなかったのですが、もしかしたら、ネガティブコメントオンパレードのはてなダイアリーに嫌気がさして、この「コメントも10個程度でおしまい」のブログを作ったのでしょうか???