「デニーズ」でチキンジャンバラヤ

今日の夕食は娘と2人で「デニーズ」へ。
私はチキンジャンバラヤ(1089円)とプレモル大(880円)、娘はとろーり卵のオムライス(990円)とセットドリンクバー(451円)を卓上のタブレットで注文しました。
IMG_20250712_175747

料理を待つ間に♪
IMG_20250712_175955

料理が来ました。
IMG_20250712_180906
IMG_20250712_180910
やわらかチキンとちょっぴりピリ辛のジャンバラヤ。
美味しく頂きました。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

濱散歩『中華街~横浜駅』

今日は横浜中華街から横浜駅まで歩きました。
どんより曇り空ですが、そのおかげで日差しもささず、気温も比較的低めで散歩日和の今日の横浜。
土曜日であちこちでイベントもやっていて人が多かったです。

そんな今日の横浜の写真をアルバム「中華街~横浜駅 2025.7.12 | Flickr」にアップロードしました。(全56枚)
中華街~横浜駅 2025.7.12


ココにも何枚か貼っておきます。

賑わう中華街
IMG_9859

山下公園より。
飛鳥Ⅲの向こうにでっかな貨物船。
IMG_9884

向日葵と飛鳥Ⅲ
IMG_9886

象の鼻パークより。
貨物船には「PLEIADES LEADER」と書いてありました。
IMG_9902
自動車専用船のようです。
参考Tweet


赤レンガパークで「酒 ヨコハマサケスクエア2025」をやっていました。
気になるイベントですが、あまりの人の多さにパスしました。
IMG_9906

Kアリーナ前の階段にも多くの人。
IMG_9920


同じ写真をアルバム「Yokohama 2025」(Flickr)にも追加しました。今回56枚追加。
 
本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「うみかぜ」でハンバーグ&エビフライ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ463軒目は、山下町のエスカル横浜の2階の「うみかぜ」へ。
IMG_9865
ここは2015年にこのシリーズの9軒目に訪問した「パッサージュ・ドール」があった場所です。
(参考)「パッサージュ・ドール」でオムライス (2025.10.18)
「パッサージュ・ドール」は2017年に馬車道へ引っ越しその後2022年に閉店した模様。

テーブルが並ぶ店内。
音量低めにピアノのJAZZが流れています。
IMG_9866

窓には船乗りさんの置物。
IMG_9867

そして船の写真。
IMG_9870

あんな照明こんな照明。
IMG_9871
IMG_9872

ランチメニュー
IMG_9868

ドリンクメニュー
IMG_9869

ハンバーグ&ダブルエビフライ(1980円)とドラフトビールのONE(800円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20250712_114634

サラダが来ました。
IMG_20250712_115552

料理が来ました。
IMG_20250712_121741
IMG_20250712_121749
肉がギュギュっと詰まった大きめのハンバーグ、特製のソースとの相性抜群!
外はカリカリ、中はプリプリの大きめのエビフライ、これまた特製のタルタルソースとの相性抜群!
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
本ブログ記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2025」(Flickr)にも追加しました。今回12枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


時間がゆっくり流れていく雰囲気。
接客はとーーっても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

土曜日の写真

Pixelfed「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子
IMG_0419
2022.8.8撮影 横浜 みなとみらい

 
 
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて(土曜日→土→土器→硝子)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲが並ぶ横浜

今日は横浜の大さん橋に飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲが並びました。 今日の15時には飛鳥Ⅱが旅立ちますのでそれまでの間です。
次に飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲが揃うのは8月1日です。

そんな今日の横浜の写真をアルバム「飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲが並ぶ横浜 2025.7.11 | Flickr」にアップロードしました。(全67枚)
飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲが並ぶ横浜 2025.7.11


ここにも何枚か貼っておきます。

大さん橋にて。
IMG_9820
IMG_20250711_092714
IMG_9815

山下公園から。
IMG_9822

開港プロムナードから。
IMG_9827

象の鼻パークから。
IMG_9831


同じ写真をアルバム「Yokohama 2025」(Flickr)にも追加しました。今回67枚追加。
 
本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

金曜日の写真

Pixelfed「#金曜金属」 Instagram「#金曜金属
IMG_1141
2022.8.31撮影 東京 雑司ヶ谷

 
 
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて(金曜日→金→金属)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

7月10日のカルガモの親子

今日も矢上川の矢上川橋~一本橋間で、親鴨と5羽の子鴨のカルガモを確認できました。
5羽の子鴨みんな元気でよかったです。
けっこう大きくなっていました。
IMG_9767
IMG_9768

~ マイ関連ブログ ~
7月9日のカルガモの親子 (2025.7.9)
7月8日のカルガモの親子 (2025.7.8)
7月7日のカルガモの親子 (2025.7.7)
7月3日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.3)
7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
消えた4羽 (2025.6.26)
物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
子だくさん (2025.6.22)


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記6枚を追加。
しーゆー。

木曜日の写真

Pixelfed「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_7226
2023.3.11撮影の写真を加工 東京 木場公園大橋

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→ローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

7月9日のカルガモの親子

今日も矢上川の矢上川橋~一本橋間で、親鴨と5羽の子鴨のカルガモを確認できました。
5羽の子鴨みんな元気でよかったです。

今日のカルガモの親子の写真をアルバム「カルガモの親子 2025.7.9 | Flickr」にアップロードしました。(全4枚)
カルガモの親子 2025.7.9


ココにも残り3枚を貼っておきます。

IMG_9743
IMG_9744
IMG_9745

~ マイ関連ブログ ~
7月8日のカルガモの親子 (2025.7.8)
7月7日のカルガモの親子 (2025.7.7)
7月3日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.3)
7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
消えた4羽 (2025.6.26)
物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
子だくさん (2025.6.22)


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記6枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

水曜日の写真

Pixelfed「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分
IMG_20230323_115220
2023.3.23撮影 横浜 港北区内

 
 
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。