水曜日の写真

Pixelfed「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分
IMG_4755
2023.2.6撮影 東京 西新井大師総持寺

 
 
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて(水曜日→水→水分)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

黒と白

IMG_2867
黒いカラスさんと白いコサギさん
ケンカしているところは時々見かけますが、このように仲良く一緒にいるのは珍しいかも。
別に仲良くはないのかもしれませんが。


今日の午後も矢上川沿いを歩きました。
今日もいろいろな鳥さんがいました。

今日の鳥さんたちの写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.18 | Flickr」にアップロードしました。(全57枚)
今日の鳥さんたち 2025.3.18


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 小鳥さんたち ~
メスのカワセミちゃん
IMG_2856

ツグミさん
IMG_2841

ハクセキレイさん
IMG_2883

ムクドリさん
IMG_2843

スズメさん
IMG_2864

~ サギの仲間たち ~
ゴイサギさん
IMG_2848

コサギさん
IMG_2861

~ カモの仲間たち ~
カルガモさん
IMG_2850

ヒドリガモさん
IMG_2903

~ カモメの仲間たち ~
今日はユリカモメさんもセグロカモメさんもいませんでした。

~ ハトの仲間たち ~
キジバトさん
IMG_2866

ハトさん
IMG_2842

~ その他の鳥さんたち ~
ヒヨドリさん
IMG_2891

オオバンさん
IMG_2859

カラスさん
IMG_2852


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
River Side 5」(今回48枚追加)
おとうさんの散歩道10」(今回9枚追加)

またゴイサギさんの写真はアルバム「ゴイサギ 2025.3.18 | Flickr」にも追加しました。(9枚)

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

3月18日のゴイサギ

今日は矢上川で2羽のゴイサギ(2羽の成鳥)が観察できました。
他の成鳥2羽と幼鳥1羽は確認できませんでした。
15:15過ぎと16:40過ぎの2回訪問しましたが同じでした。

今日のゴイサギの写真をアルバム「ゴイサギ 2025.3.18 | Flickr」にアップロードしました。(全9枚)
ゴイサギ 2025.3.18


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 15:15過ぎ撮影の2羽 ~
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側)
IMG_2846

ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側)
IMG_2848

~ 16:40過ぎ撮影の2羽 ~
数字は必ずしも上と一致していません。
ゴイサギ1(成鳥)とゴイサギ2(成鳥)(横浜市側)
IMG_2897



同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。
また、同じ写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.18 | Flickr」にも追加しました。
それぞれ、今回9枚を追加。

本ブログ記事は「矢上川のゴイサギ日記」とのW投稿です。
しーゆー。

火曜日の写真

Pixelfed「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
IMG_4951
2022.10.31撮影 横浜 新山下

 
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN4942
2022.4.8撮影 横浜 富岡

 
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
IMG_3381
2022.10.18撮影 川崎 身代わり不動尊

 
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_1234
2023.5.8撮影 横浜 イタリア山庭園
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

満開のハクモクレン

ハクモクレンの木に大きな白い花が満開に開いていました。

今日のハクモクレンの写真をアルバム「ハクモクレン 2025.3.17 | Flickr」にアップロードしました。(全6枚)
ハクモクレン 2025.3.17


ココにも残り5枚を貼っておきます。

IMG_2836
IMG_2837
IMG_2838
IMG_2839
IMG_2840


同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回6枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

つかずはなれず

2羽のカワセミさん(オスとメス)が微妙な寄りを保ちつつ、つかずはなれず移動してました。
IMG_2795
IMG_2800


今日の午後も矢上川沿いを歩きました。
今日もいろいろな鳥さんがいました。

今日の鳥さんたちの写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.17 | Flickr」にアップロードしました。(全60枚)
今日の鳥さんたち 2025.3.17


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 小鳥さんたち ~
オスのカワセミくん(上)とメスのカワアセミちゃん(下)
IMG_2801

ツグミさん
IMG_2831

シジュウカラさん
IMG_2834

ハクセキレイさん
IMG_2785

ムクドリさん
IMG_2768

スズメさん
IMG_2819

~ サギの仲間たち ~
ゴイサギさん
IMG_2771

コサギさん
IMG_2790

~ カモの仲間たち ~
ヒドリガモさん
IMG_2776

カルガモさん
IMG_2810

~ カモメの仲間たち ~
セグロカモメさん
IMG_2791

~ ハトの仲間たち ~
ハトさん
sん IMG_2767

~ その他の鳥さんたち ~
ヒヨドリさん
IMG_2788

オオバンさん
IMG_2782

カラスさん
IMG_2815


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
River Side 5」(今回49枚追加)
鉄塔のある風景 2」(今回1枚追加)
おとうさんの散歩道10」(今回10枚追加)

またゴイサギさんの写真はアルバム「ゴイサギ 2025.3.17 | Flickr」にも追加しました。(11枚)

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

3月17日のゴイサギ

3月15日と3月16日は雨のためこのゴイサギ日記はお休みでした。

今日は矢上川で3羽のゴイサギ(3羽の成鳥)が観察できました。
他の成鳥1羽と幼鳥1羽は確認できませんでした。
15:20過ぎと16:45過ぎの2回訪問しましたが同じでした。

今日のゴイサギの写真をアルバム「ゴイサギ 2025.3.17 | Flickr」にアップロードしました。(全11枚)
ゴイサギ 2025.3.17


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 15:20過ぎ撮影の3羽 ~
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側)
IMG_2769

ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側)
IMG_2771

ゴイサギ3(成鳥)(横浜市側)
IMG_2772

~ 16:45過ぎ撮影の3羽 ~
数字は必ずしも上と一致していません。
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側)
IMG_2824
ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側)
IMG_2825

ゴイサギ3(成鳥)(横浜市側)
IMG_2823


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。
また、同じ写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.17 | Flickr」にも追加しました。
それぞれ、今回11枚を追加。

本ブログ記事は「矢上川のゴイサギ日記」とのW投稿です。
しーゆー。

月曜日の写真

Pixelfed「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
IMG_0402
2022.8.8撮影 横浜 マークイズみなとみらい

 
Pixelfed「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
IMG_1407
2022.9.6撮影 横浜 中山「DOLCE」

 
Pixelfed「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_0121
2023.4.14撮影 横浜 保土ヶ谷

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

「ジョナサン」でハンバーグ&エビフライ

今日の夕食は娘と人で「ジョナサン」へ。
私は卓上のタブレットで、北海道産牛肉ハンバーグ&エビフライ(1814円)、ライス(286円)、それにクーポン利用で半額の生ビール(301円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20250315_185300

料理が来ました。
IMG_20250315_191455
IMG_20250315_191500
エビフライが冷たかったのがちょっと残念でしたが、美味しく頂きました。

娘が食後にデザートを追加したので、私もビールをおかわり。
IMG_20250315_193607
ふっふっふ、クーポン利用で2杯で1杯分。
アルコールも2杯で1杯分(ではない!)

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

土曜日の写真

Pixelfed「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子
DSCN8386
2022.6.16撮影 川崎 武蔵小杉

 
 
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて(土曜日→土→土器→硝子)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。