とうふです。
今週の「平清盛」は面白さ今一つ。
なーんだか、テンポが悪い。
天皇家と平家を取り持っていた滋子が亡くなり、
次回以降、徐々に反平家へと向かう後白河と清盛のやり取りと、
元気がいい政子が盛り上げる頼朝と、
また、面白くテンポのよい展開になることを期待したい。
Facebookページのアルバム「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週の「平清盛」は面白さ今一つ。
なーんだか、テンポが悪い。
天皇家と平家を取り持っていた滋子が亡くなり、
次回以降、徐々に反平家へと向かう後白河と清盛のやり取りと、
元気がいい政子が盛り上げる頼朝と、
また、面白くテンポのよい展開になることを期待したい。
Facebookページのアルバム「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
今週の日曜日は出かけていたので、録画して今日みました、今週の「平清盛」、面白かったです。
五条大橋の上で義経と弁慶の出会い、橋の下で清盛と兎丸の別れと、対比して見せる演出はなかなかのものでしたが、
うーん、義経と弁慶の戦いに禿がやってきて立ち去るというのはまったく余計な演出だったような・・・
そして清盛は時忠に「禿は始末せよ」と命じる。
始末。。。
兎丸が子どもにさせるような仕事ではないと言っていた「仕事」を、清盛のために働いていたのに・・・
Facebookページのアルバム「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週の「平清盛」も面白かったです。
時忠、言っちゃったねぇ「平家にあらずんば人にあらず」
娘徳子を天皇の妃とし、今が頂点の平家。
でも次回以降は落ちていくのみ・・・
ついに五条大橋で、弁慶と義経、次回も楽しみ。
Facebookページの「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週も「平清盛」面白かったです。
奥州の藤原秀衡を演じるのは京本政樹、いい目してたよねぇ。
残念ながら返信してシュワッチと飛んでいくことはないでしょうけれど(笑
そして要職についてないけれども、いや、ついていないからこそ、裏で平家のために動いて、澄ました顔で清盛とすごろくを行う時忠。次回はあのセリフを言っちゃうのね。
くじゃくの羽根のセンスを手にして思わずにっこりしちゃう後白河法皇。
苦悩の平重盛。
みんなみんな面白い。
次回はいよいよ五条大橋で弁慶と義経が出会う。
たのしみぃ!
「禿(かむろ)」を漢字で検索すると「禿(ハゲ)」が多く出てきて、孫さんとか出てきたので笑ってしまった。
「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週も「平清盛」面白かったです。
清盛と後白河、ぞくぞくしますねぇ。
でも、それを楽しんでいるのは本人たちのみ、、、
翻弄される平家の弟や子供たち、貴族たち、延暦寺の明雲。。。
ところで、冒頭の義経、瞬間移動できるのか(笑
「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週の「平清盛」も面白かったですね。
出家し、福原に移り住んだ清盛。
そんな清盛が隠居を決めたのではなく何か企んでいるとにらむ後白河。
頼盛のもやもや。
そんな頼盛に自分が福原で行おうと考えていることを述べる清盛。
そして頼朝と政子の出会い。
そして義経。
次回も楽しみ。
Facebookページの「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週も「平清盛」面白かったです。
いや、死の淵での回想とはいえ、さすがに生まれる前のことまで回想できんやろ、とか突っ込みどころ満載のところも、
後白河上皇のあわてぶりも、
おまえ何歳かよ、おまえこそ妖怪だろ、という乙前も、
みんな面白かったけど、
やっぱり一番は、白河法皇、最高です。
「「平清盛」落書きノート」にもアップしました。
とうふです。
今週も「平清盛」面白かったです。
後白河と清盛のやりとりは、ゾクゾクする!
でも、次回も似たような話なのかな。
ちょっとマンネリ気味。。。
「「平清盛」落書きノート」にも絵を追加しました。
とうふです。
今週も「平清盛」面白かったです。
この「平清盛」は、やはり後白河上皇が出てくると面白い。
特に清盛とのやり取りは面白い。
そんな後白河上皇と清盛がやり合う次回も楽しみ。
「「平清盛」落書きノート」にも追加しました。