横浜紅葉散歩(三ッ池公園)

今日は三ッ池公園の池の周りをぐるっと1周してきました。
黄色の銀杏と赤・橙の楓。
ここも紅葉を満喫できる散歩道です。

そんな今日の三ッ池公園の写真をアルバム「横浜紅葉散歩(三ッ池公園)2023.12.7 | Flickr」にアップロードしました。(全70枚)
横浜紅葉散歩(三ッ池公園)2023.12.7


ココにも何枚か貼っておきます。

下の池。
IMG_1134
IMG_1192

中の池。
IMG_1137
IMG_1159
IMG_1182

上の池。
IMG_1169
IMG_1176


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回70枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

横浜紅葉散歩(ささぶねのみち~せきれいのみち)

今日はセンター南の心行寺~ささぶねのみち~茅ヶ崎公園~せせらぎ公園~せきれいのみち~早渕公園~早渕カナリア公園と歩きました。
赤橙黄色それにまだ緑の楓。
これでもかこれでもかっていうくらい、紅葉を堪能することができました。

そんな今日の写真をアルバム「横浜紅葉散歩(ささぶねのみち~せいれいのみち)2023.12.6 | Flickr」にアップロードしました。(全136枚)
横浜紅葉散歩(ささぶねのみち~せきれいのみち)2023.12.6


ココにも何枚か貼っておきます。

心行寺
IMG_0970

ささぶねのみち
IMG_1001
IMG_1006

大原みねみち公園
IMG_1021

茅ヶ崎公園
IMG_1024

せせらぎ公園
IMG_1050

せきれいのみち
IMG_1083
IMG_1080

早渕公園
IMG_1090

早渕カナリア公園
IMG_1096


この後さらに家まで1時間以上かけて歩いて帰ったので結構疲れました・・・
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回136枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「SALVATORE」でエビと白ネギのペペロンチーノ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ387軒目は、センター南の「SALVATORE」へ。
IMG_0955

テーブルがならぶ店内。
開店3分後に入店しましたがすでにお客さんがいっぱい!
洋楽ロックが流れていました。
IMG_0957a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

ランチメニュー。
IMG_0956

サラダバーとドリンクバー。
IMG_0959

エビと白ネギのペペロンチーノ(1650円)と生ビール(748円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231206_113825

サラダバーでサラダとポテトフライをとってきました。
IMG_20231206_113834
ポテトフライがあるのがうれしい。
イタリアンドレッシングが美味!

料理が来ました。
IMG_20231206_115234
IMG_20231206_115241
エビがプリプリ!
ニンニクが効いてる!
唐辛子が効いてる!
美味しく頂きました。

食後にドリンクバーへ。
IMG_20231206_120249

ホットコーヒーを頂きました。
IMG_20231206_120320


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回10枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客はとても丁寧。
女性客の比率が高いお店。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

青い空と緑のツリーの横浜

今日の横浜は気温も上がり、風は強かったですが南風であたたかく、散歩日和。
ということで、横浜駅からアメリカ山公園まで歩きました。
そんな今日の横浜の”黄色い銀杏以外”の写真をアルバム「青い空と緑のツリーの横浜 2023.11.28 | Flickr」にアップロードしました。(全61枚)
青い空と緑のツリーの横浜 2023.11.28


ココにも何枚か貼っておきます。

空が青いと海が碧い。
IMG_0691

向こう岸の米軍基地に褐色の大きな船が停泊していました。
IMG_0694

ワールドポーターズとハンマーヘッドを結ぶ陸橋もだいぶんできてきました。
IMG_0702

先週工事中だった赤レンガ前のクリスマスマーケットが開いていました。
赤レンガアプリのクーポン利用で入場料500円が300円に。
IMG_0732

というわけで(?)
ツリーに乾杯♪
IMG_20231128_125524
(Krombacherのプレミアムビール)

まだ工事中のスケートリンクの壁に描かれた女の子たちはなぜ怒っているのだろう?
IMG_0743


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回61枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

Yellow! Yellow! Yokohama! 2023

今年も横浜の街の銀杏が真っ黄っ黄の季節となりました。
ただ昔のようにどこもかしこも真っ黄っ黄という感じではなく、日本大通りはようやく黄色くなってきたなという感じですが、山下公園通りは一部はもう散ってしまっていたりという状態です。
そんな今日の横浜の黄色の写真をアルバム「Yellow! Yellow! Yokohama! 2023.11.28 | Flickr」にアップロードしました。(全43枚)
Yellow! Yellow! Yokohama! 2023.11.28


ココにも何枚か貼っておきます。

万国橋通り。
IMG_0711

日本大通り。
IMG_0747

山下公園通り。
IMG_0754
IMG_0757
IMG_0773
IMG_0776

元町公園。
IMG_0789


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回43枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「E’Carina」でオムライス

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ386軒目は本町の「E’Carina」へ。
IMG_0716

今週のランチメニューの看板。
IMG_0717

階段を降りて地下へ。
IMG_0718

お店の入り口。
IMG_0719

テーブルが並ぶ広い店内。JAZZが流れていました。
私が入ったときはまだ空いていましたが、12時を過ぎるとあっという間にほぼ満席の状態に。
IMG_0720
IMG_0724

あんな照明こんな照明。
IMG_0721
IMG_0723
IMG_0725

ドリンクバー。
IMG_0722

ふんわりオムライス(1100円)と生ビール(704円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231128_120209

料理が来ました。
IMG_20231128_120359
IMG_20231128_120354
ふわとろ卵のオムライス。
濃厚なデミグラスソースですが、卵の下のチキンライスと喧嘩することなく相性バッチリ。
美味しく頂きました。

食後にドリンクバーのホットコーヒー。
IMG_20231128_121316


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回14枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

慶應日吉の銀杏

慶應大学日吉キャンパスの銀杏はまだ半分黄色半分緑という感じでした。
そんな今日の慶應大学日吉キャンパスの写真をアルバム「慶應日吉の銀杏 2023.11.27 | Flickr」にアップロードしました。(全16枚)
(Flickrにてアルバムの貼り付けができない事象がまた発生・・・)


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_0648
IMG_0651
IMG_0652
IMG_0660


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回16枚追加。
しーゆー。

青い空と碧い海の横浜

今日は伊勢佐木長者町から横浜駅まで歩きました。
その時の写真をアルバム「青空と碧い海の横浜 2023.11.22 | Flickr」にアップロードしました。(全56枚)
青空と碧い海の横浜 2023.11.22


ココにも何枚か貼っておきます。

日本大通りの銀杏は半分以上まだ緑。
IMG_0282

山下公園通りの銀杏はだいぶん黄色が多くなってきました。
IMG_0291

赤レンガ前はクリスマスの準備中。
IMG_0297
IMG_0298

空が青いと海が青い。
IMG_0315

向こう岸(米軍基地)にグレーの大きな船。
IMG_0316


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回56枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「やんやん」でサーロインステーキ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ385軒目は、伊勢佐木長者町の「やんやん」へ。
IMG_0273

お店の前の秋メニューの看板。
IMG_0272

カウンター席と木のテーブル席の店内。
平成のJ-POPが流れていました。
外のテラス席は犬連れOK。
IMG_0275a

水曜日はサーロインステーキ定食が500円引き!
IMG_0274

ということで、サーロインステーキ定食(1200円)と生ビール(380円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231122_121232

料理が来ました。
IMG_20231122_122534
IMG_20231122_122545
ほどよい噛み心地のステーキ。
おろしソースが劇旨!
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回7枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客は丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

曇天の横浜

1週間前まではまだ夏のような暑さだったのに、寒い冬の訪れを感じる横浜。
秋はどこへ行ってもうたんや・・・
そして今日はどんより曇り空。
そんな今日の横浜の写真をアルバム「曇天の横浜 2023.11.15 | Flickr」にアップロードしました。(全67枚)
曇天の横浜 2023.11.15


ココにも何枚か貼っておきます。

空が青くないと海も碧くない。
IMG_9789
IMG_9790

赤レンガ前では、テレビ東京のイベントをやっていて大賑わい。
東京と名の付くテレビ局の60周年イベントをなぜ都内ではなく、神奈川県の横浜で?
もっともテレビ東京は東京のローカルテレビ局というよりは全国ネットのキー局の1つですからね。
IMG_9796

クラフトビールに惹かれたのですが行列できていたので断念。
IMG_9800

QRコードからスタンプ3つ集めるとプレゼントの抽選に応募できるということでとりあえずスタンプ3つゲット。
Screenshot_20231115-124213

応募しましたが残念ながらハズレ。
Screenshot_20231115-124229

日本大通りの銀杏はまだほとんど緑。
IMG_9803

山下公園通りの銀杏は半分くらい黄色。
IMG_9804
IMG_9814


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回67枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。