2013年6月の読書のまとめ

読書量の少なかった先月をさらに下回る読書量。。。
(´・ω・`)

目標を月2000ページから1500ページにした方がいいかも、、、

2013年6月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1254ページ
ナイス数:0ナイス

吉田兼好とは誰だったのか 徒然草の謎 (幻冬舎新書)吉田兼好とは誰だったのか 徒然草の謎 (幻冬舎新書)
読了日:6月29日 著者:大野 芳
できる男はウンコがデカい (宝島社新書)できる男はウンコがデカい (宝島社新書)
読了日:6月19日 著者:藤田 紘一郎
知の逆転 (NHK出版新書 395)知の逆転 (NHK出版新書 395)
読了日:6月14日 著者:ジャレド・ダイアモンド,ノーム・チョムスキー,オリバー・サックス,マービン・ミンスキー,トム・レイトン,ジェームズ・ワトソン
趣味力 (生活人新書)趣味力 (生活人新書)
読了日:6月7日 著者:秋元 康
教室内(スクール)カースト教室内(スクール)カースト
読了日:6月6日 著者:鈴木 翔,本田 由紀

読書メーター
book201306-1

ここ2年間の読書量の推移
book201306-2
book201306-3
 

2013年5月の読書のまとめ

(´・ω・`) 2011年10月以来の1400ページ以下。。。
私の読書時間は主に朝晩の通勤/帰宅途中の電車の中なのですが、ここのところ、とっても忙しかったせいか、電車の中で本を読む気力がなかった日が多かったからかな、、、
今月はいっぱい本を読めるといいな。

2013年5月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1399ページ
ナイス数:0ナイス

日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体 (講談社+α新書)日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体 (講談社+α新書)
読了日:5月30日 著者:深尾 葉子
ツッコミュニケーション 生活者を「相方」にするボケとツッコミの広告術 (アスキー新書)ツッコミュニケーション 生活者を「相方」にするボケとツッコミの広告術 (アスキー新書)
読了日:5月29日 著者:タカハシマコト
日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (星海社新書)日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (星海社新書)
読了日:5月27日 著者:今野 晴貴
縮む世界でどう生き延びるか? (メディアファクトリー新書)縮む世界でどう生き延びるか? (メディアファクトリー新書)
読了日:5月21日 著者:長谷川英祐
なぜ中国はこんなにも世界で嫌われるのか (幻冬舎新書)なぜ中国はこんなにも世界で嫌われるのか (幻冬舎新書)
読了日:5月14日 著者:内藤 明宏
くまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ (幻冬舎新書)くまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ (幻冬舎新書)
読了日:5月7日 著者:熊本県庁チームくまモン

読書メーター
book201305-1
 
 
ここ2年間の読書量の推移
book201305-2
book201305-3
 

2013年4月の読書のまとめ

あぁ、、、目標の2000ページにわずかに届かず、、、

2013年4月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1965ページ
ナイス数:0ナイス

ビールは、本当は体にいいんです!   角川SSC新書ビールは、本当は体にいいんです! 角川SSC新書
読了日:4月30日 著者:戸部 廣隆
宇宙はこう考えられている: ビッグバンからヒッグス粒子まで (ちくまプリマー新書)宇宙はこう考えられている: ビッグバンからヒッグス粒子まで (ちくまプリマー新書)
読了日:4月28日 著者:青野 由利
ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-
読了日:4月26日 著者:浜村 弘一
ヘタウマ文化論 (岩波新書)ヘタウマ文化論 (岩波新書)
読了日:4月23日 著者:山藤 章二
医療にたかるな (新潮新書)医療にたかるな (新潮新書)
読了日:4月20日 著者:村上 智彦
色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS)色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS)
読了日:4月18日 著者:野村 順一
冥途のお客 (文春文庫)冥途のお客 (文春文庫)
読了日:4月13日 著者:佐藤 愛子
酒にまじわれば (文春文庫)酒にまじわれば (文春文庫)
読了日:4月11日 著者:なぎら 健壱
ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)
読了日:4月5日 著者:今野 晴貴

読書メーター
book201304-1

ココ2年間の読書量の推移
book201304-2
book201304-3

2013年3月の読書のまとめ

(´・ω・`)目標の2000ページにはほど遠い3月の読書量でした。
毎月のことですけどね。。。

2013年3月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1638ページ
ナイス数:0ナイス

役たたず、 (光文社新書)役たたず、 (光文社新書)
読了日:3月31日 著者:石田 千
ぷらり日本全国「語源遺産」の旅ぷらり日本全国「語源遺産」の旅
読了日:3月26日 著者:わぐり たかし
若者を殺すのは誰か? (扶桑社新書)若者を殺すのは誰か? (扶桑社新書)
読了日:3月20日 著者:城 繁幸
睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (ブルーバックス)睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (ブルーバックス)
読了日:3月16日 著者:櫻井 武
笑う裏社会 (Forest2545Shinsyo 79)笑う裏社会 (Forest2545Shinsyo 79)
読了日:3月10日 著者:島田文昭
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法
読了日:3月7日 著者:近藤誠
医療幻想: 「思い込み」が患者を殺す (ちくま新書)医療幻想: 「思い込み」が患者を殺す (ちくま新書)
読了日:3月4日 著者:久坂部 羊

読書メーター
book201303-1

ココ2年間の読書量の推移
book201303-2
book201303-3

2013年2月の読書のまとめ

中々2000ページには届きませんねぇ。。。
そんな2013年2月の読書のまとめです。

2013年2月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1851ページ
ナイス数:0ナイス

スナックさいばら おんなのけものみち    七転び八転び篇スナックさいばら おんなのけものみち 七転び八転び篇
読了日:2月27日 著者:西原 理恵子
天皇とは何か (宝島社新書)天皇とは何か (宝島社新書)
読了日:2月25日 著者:井沢 元彦,島田 裕巳
現代語訳 般若心経 (ちくま新書 (615))現代語訳 般若心経 (ちくま新書 (615))
読了日:2月22日 著者:玄侑 宗久
独立国家のつくりかた (講談社現代新書)独立国家のつくりかた (講談社現代新書)
読了日:2月19日 著者:坂口 恭平
ネット右翼の矛盾 憂国が招く「亡国」 (宝島社新書)ネット右翼の矛盾 憂国が招く「亡国」 (宝島社新書)
読了日:2月15日 著者:やまもと いちろう,中川 淳一郎,安田 浩一
デフレ化するセックス (宝島社新書)デフレ化するセックス (宝島社新書)
読了日:2月11日 著者:中村 淳彦
ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書)ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書)
読了日:2月7日 著者:安達 誠司
サイバー時代の戦争 (岩波新書)サイバー時代の戦争 (岩波新書)
読了日:2月2日 著者:谷口 長世

読書メーター
matome_gimage_1632_2

ここ2年間の読書量の推移
book201302-2
book201302-3

2013年1月の読書のまとめ

目標の月2,000ページにはほど遠い1月の読書量。
(´・ω・`)

2013年1月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1665ページ
ナイス数:0ナイス

フェイスブックが危ない (文春新書)フェイスブックが危ない (文春新書)
読了日:1月30日 著者:守屋 英一
「心の時代」にモノを売る方法    変わりゆく消費者の欲求とビジネスの未来 (角川oneテーマ21)「心の時代」にモノを売る方法 変わりゆく消費者の欲求とビジネスの未来 (角川oneテーマ21)
読了日:1月25日 著者:小阪 裕司
年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書)年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書)
読了日:1月23日 著者:イケダ ハヤト
アメリカが劣化した本当の理由 (新潮新書)アメリカが劣化した本当の理由 (新潮新書)
読了日:1月19日 著者:コリン・P.A. ジョーンズ
バカを治す (フォレスト2545新書)バカを治す (フォレスト2545新書)
読了日:1月15日 著者:適菜 収
キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学 (ちくま新書)キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学 (ちくま新書)
読了日:1月11日 著者:黒川 伊保子
言えないコトバ (集英社文庫)言えないコトバ (集英社文庫)
読了日:1月8日 著者:益田 ミリ
乗り遅れるな! ソーシャルおじさん増殖中! (ソフトバンク新書)乗り遅れるな! ソーシャルおじさん増殖中! (ソフトバンク新書)
読了日:1月7日 著者:.

読書メーター
book201301-1

ココ2年間の読書量の推移
book201301-2
book201301-3

2012年12月の読書のまとめ

2012年12月は結構読んだつもりだったけど、
目標の2,000ページにわずかに届かず。
(´・ω・`)

2012年12月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1927ページ
ナイス数:0ナイス

日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905)日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905)
読了日:12月30日 著者:孫崎 享
日本の「情報と外交」 (PHP新書)日本の「情報と外交」 (PHP新書)
読了日:12月28日 著者:孫崎 享
欲望のマーケティング (ディスカヴァー携書)欲望のマーケティング (ディスカヴァー携書)
読了日:12月25日 著者:山本 由樹
あなたの知らない神奈川県の歴史 (洋泉社歴史新書)あなたの知らない神奈川県の歴史 (洋泉社歴史新書)
読了日:12月19日 著者:
LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)
読了日:12月18日 著者:コグレ マサト,まつもと あつし
マンガの遺伝子 (講談社現代新書)マンガの遺伝子 (講談社現代新書)
読了日:12月13日 著者:斎藤 宣彦
僕たちのゲーム史 (星海社新書)僕たちのゲーム史 (星海社新書)
読了日:12月7日 著者:さやわか
ピカソは本当に偉いのか? (新潮新書)ピカソは本当に偉いのか? (新潮新書)
読了日:12月2日 著者:西岡 文彦

読書メーター
book201212-1

ここ2年間の読書量の推移
book201212-2
book201212-3

今回は2012年の読書のまとめも。
book2012
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

過去4年間の年間読書量の推移
book2012-4

2012年11月の読書のまとめ

(´・ω・`)
また読書量がちょっと減ってしまった。。。

2012年11月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1677ページ
ナイス数:0ナイス

特捜検察は誰を逮捕したいか (文春新書)特捜検察は誰を逮捕したいか (文春新書)
読了日:11月28日 著者:大島 真生
ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから (アスキー新書)ビジネス寓話50選 物語で読み解く、企業と仕事のこれから (アスキー新書)
読了日:11月21日 著者:博報堂ブランドデザイン
あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則 (PHP新書)あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則 (PHP新書)
読了日:11月18日 著者:本田 健
脳は美をどう感じるか: アートの脳科学 (ちくま新書)脳は美をどう感じるか: アートの脳科学 (ちくま新書)
読了日:11月15日 著者:川畑 秀明
帰れないヨッパライたちへ―生きるための深層心理学 (NHK出版新書 384)帰れないヨッパライたちへ―生きるための深層心理学 (NHK出版新書 384)
読了日:11月8日 著者:きたやまおさむ
ジェームズ・ボンド 「本物の男」25の金言 (講談社プラスアルファ新書)ジェームズ・ボンド 「本物の男」25の金言 (講談社プラスアルファ新書)
読了日:11月4日 著者:田窪 寿保
「アラブの春」の正体    欧米とメディアに踊らされた民主化革命 (角川oneテーマ21)「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 (角川oneテーマ21)
読了日:11月2日 著者:重信 メイ

読書メーター

ここ2年間の読書量の推移


 

2012年10月の読書のまとめ

安定の読書量?
読書の秋とは言え、2000ページにはなかなか届かないなぁ。

2012年10月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1865ページ
ナイス数:0ナイス

「ゼロリスク社会」の罠 「怖い」が判断を狂わせる (光文社新書)「ゼロリスク社会」の罠 「怖い」が判断を狂わせる (光文社新書)
読了日:10月30日 著者:佐藤 健太郎
「ネットの自由」vs.著作権: TPPは、終わりの始まりなのか (光文社新書)「ネットの自由」vs.著作権: TPPは、終わりの始まりなのか (光文社新書)
読了日:10月25日 著者:福井 健策
同期生 「りぼん」が生んだ漫画家三人が語る45年 (集英社新書)同期生 「りぼん」が生んだ漫画家三人が語る45年 (集英社新書)
読了日:10月20日 著者:一条 ゆかり,もりたじゅん,弓月 光
陰謀論とは何か (幻冬舎新書)陰謀論とは何か (幻冬舎新書)
読了日:10月17日 著者:副島 隆彦
戦場の都市伝説 (幻冬舎新書)戦場の都市伝説 (幻冬舎新書)
読了日:10月15日 著者:石井 光太
2014年、中国は崩壊する (扶桑社新書)2014年、中国は崩壊する (扶桑社新書)
読了日:10月11日 著者:宇田川 敬介
グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本
読了日:10月7日 著者:三橋貴明
日中韓2000年の真実 ~なぜ歴史のウソがまかり通るのか~ (扶桑社新書)日中韓2000年の真実 ~なぜ歴史のウソがまかり通るのか~ (扶桑社新書)
読了日:10月3日 著者:拳骨 拓史

読書メーター

ここ2年間の読書量の推移

2012年9月の読書のまとめ

遅くなりましたが、2012年9月の読書のまとめです。
(´・ω・`) 2000ページは届かなかったか。。。

2012年9月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1837ページ
ナイス数:0ナイス

図解 それでも、日本経済が世界最強という真実図解 それでも、日本経済が世界最強という真実
読了日:9月30日 著者:三橋貴明
日本農業への正しい絶望法 (新潮新書)日本農業への正しい絶望法 (新潮新書)
読了日:9月28日 著者:神門 善久
読めばすっきり! よくわかる天皇家の歴史  角川SSC新書読めばすっきり! よくわかる天皇家の歴史 角川SSC新書
読了日:9月21日 著者:河合 敦
挑む力 世界一を獲った富士通の流儀挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
読了日:9月17日 著者:片瀬 京子,田島 篤
暴走する地方自治 (ちくま新書)暴走する地方自治 (ちくま新書)
読了日:9月14日 著者:田村 秀
AKB48白熱論争 (幻冬舎新書)AKB48白熱論争 (幻冬舎新書)
読了日:9月9日 著者:小林 よしのり,中森 明夫,宇野 常寛,濱野 智史
日本人はなぜ足元を見られるのか? 「お人好し民族」の悲哀日本人はなぜ足元を見られるのか? 「お人好し民族」の悲哀
読了日:9月6日 著者:杉江弘
ビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決めるビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決める
読了日:9月4日 著者:城田 真琴

読書メーター

ここ2年間の読書量の推移