2022年10月の読書のまとめ

8月、9月と2ヶ月連続で3000ページ超えでしたが、10月は目標の2000ページに届かず・・・
一方で、次に投稿する歩数の方は平均歩数が過去最高でしたが、8月、9月の歩数は低調でした。
歩数が多い、つまり外を歩いている時間が多いと、読書量が減ってしまうのは仕方ないことかなぁ。

10月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1864
ナイス数:0

ふしぎな中国 (講談社現代新書)ふしぎな中国 (講談社現代新書)
読了日:10月30日 著者:近藤 大介
アリス殺し (創元推理文庫)アリス殺し (創元推理文庫)
読了日:10月26日 著者:小林 泰三
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来 (河出文庫 ハ 15-3)ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来 (河出文庫 ハ 15-3)
読了日:10月22日 著者:ユヴァル・ノア・ハラリ
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 (河出文庫 ハ 15-2)ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 (河出文庫 ハ 15-2)
読了日:10月09日 著者:ユヴァル・ノア・ハラリ
暇と退屈の倫理学 (新潮文庫)暇と退屈の倫理学 (新潮文庫)
読了日:10月02日 著者:國分 功一郎

読書メーター


~ ここ2年間の読書量の推移 ~





どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年9月の読書のまとめ

2022年9月は、先月に続き2か月連続で3000ページ超え!!!
先月の読書量を超えて、計測はじめてから2番目の読書量!!!
ちなみに最高は2014年7月の3720ページです。


9月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:3408
ナイス数:0

絶対悲観主義 (講談社+α新書)絶対悲観主義 (講談社+α新書)
読了日:09月26日 著者:楠木 建
僕が君の名前を呼ぶから (ハヤカワ文庫JA JAオ 12-5)僕が君の名前を呼ぶから (ハヤカワ文庫JA JAオ 12-5)
読了日:09月21日 著者:乙野 四方字
君を愛したひとりの僕へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-2)君を愛したひとりの僕へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-2)
読了日:09月20日 著者:乙野四方字
あ゛-教科書が教えない日本語 (中公新書ラクレ 772)あ゛-教科書が教えない日本語 (中公新書ラクレ 772)
読了日:09月19日 著者:山口 謠司
僕が愛したすべての君へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-1)僕が愛したすべての君へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-1)
読了日:09月17日 著者:乙野四方字
誤解だらけの徳川家康 (幻冬舎新書)誤解だらけの徳川家康 (幻冬舎新書)
読了日:09月15日 著者:渡邊 大門
横浜中華街! 桃源郷飯店へようこそ: キョンシー事件の謎は晩餐で解決!? (ポプラ文庫ピュアフル Pな 7-1)横浜中華街! 桃源郷飯店へようこそ: キョンシー事件の謎は晩餐で解決!? (ポプラ文庫ピュアフル Pな 7-1)
読了日:09月11日 著者:夏目 桐緒
ランチ酒 (祥伝社文庫)ランチ酒 (祥伝社文庫)
読了日:09月09日 著者:原田ひ香
イマジン? (幻冬舎文庫 あ 34-8)イマジン? (幻冬舎文庫 あ 34-8)
読了日:09月06日 著者:有川 ひろ
ホス狂い~歌舞伎町ネバーランドで女たちは今日も踊る~ (小学館新書 428)ホス狂い~歌舞伎町ネバーランドで女たちは今日も踊る~ (小学館新書 428)
読了日:09月03日 著者:宇都宮 直子
七十歳死亡法案、可決 (幻冬舎文庫)七十歳死亡法案、可決 (幻冬舎文庫)
読了日:09月01日 著者:垣谷 美雨

読書メーター



~ ここ2年間の読書量の推移 ~





どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年7月の読書のまとめ

2ヶ月連続で目標の2000ページ超え!
\(^O^)/
もっとも、前半は月3000ページ超えのペースだったけど、後半失速しちゃったのよねぇ・・・


7月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2076
ナイス数:0

気にしない練習: 不安・怒り・煩悩を“放念”するヒント (知的生きかた文庫)気にしない練習: 不安・怒り・煩悩を“放念”するヒント (知的生きかた文庫)
読了日:07月27日 著者:名取 芳彦
文系と理系はなぜ分かれたのか (星海社新書)文系と理系はなぜ分かれたのか (星海社新書)
読了日:07月21日 著者:隠岐 さや香
無国籍と複数国籍 あなたは「ナニジン」ですか? (光文社新書)無国籍と複数国籍 あなたは「ナニジン」ですか? (光文社新書)
読了日:07月14日 著者:陳 天璽
よくも言ってくれたよな (新潮新書)よくも言ってくれたよな (新潮新書)
読了日:07月11日 著者:中川 淳一郎
メタバース さよならアトムの時代メタバース さよならアトムの時代
読了日:07月10日 著者:加藤 直人
永続孤独社会 分断か、つながりか? (朝日新書)永続孤独社会 分断か、つながりか? (朝日新書)
読了日:07月10日 著者:三浦 展
日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族 (ハヤカワ文庫JA)日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:07月04日 著者:

読書メーター



~ ここ2年間の読書量の推移 ~





どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年6月の読書のまとめ

9か月ぶりに目標の2000ページ超え!
\(^O^)/

6月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:2385
ナイス数:0

日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙 (ハヤカワ文庫JA)日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:06月30日 著者:
戦国武将、虚像と実像 (角川新書)戦国武将、虚像と実像 (角川新書)
読了日:06月23日 著者:呉座 勇一
ふんどしニッポン 下着をめぐる魂の風俗史 (朝日新書)ふんどしニッポン 下着をめぐる魂の風俗史 (朝日新書)
読了日:06月18日 著者:井上 章一
世界はフムフムで満ちている: 達人観察図鑑 (ちくま文庫 か 83-1)世界はフムフムで満ちている: 達人観察図鑑 (ちくま文庫 か 83-1)
読了日:06月18日 著者:金井 真紀
裏横浜 ――グレーな世界とその痕跡 (ちくま新書)裏横浜 ――グレーな世界とその痕跡 (ちくま新書)
読了日:06月16日 著者:八木澤 高明
映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)
読了日:06月12日 著者:稲田 豊史
物語 ウクライナの歴史―ヨーロッパ最後の大国 (中公新書)物語 ウクライナの歴史―ヨーロッパ最後の大国 (中公新書)
読了日:06月11日 著者:黒川 祐次
娼婦の本棚 (中公新書ラクレ 761)娼婦の本棚 (中公新書ラクレ 761)
読了日:06月04日 著者:鈴木 涼美

読書メーター



~ ここ2年間の読書量の推移 ~





どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年4月の読書のまとめ

4月は結構頑張って読書したつもりが目標の2000ページには届かず。
でも3月より増えたのでよしとしますか。

4月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1803
ナイス数:0

タモリ学 (文庫ぎんが堂)タモリ学 (文庫ぎんが堂)
読了日:04月28日 著者:戸部田誠(てれびのスキマ)
ルポ 女性用風俗 (ちくま新書)ルポ 女性用風俗 (ちくま新書)
読了日:04月25日 著者:菅野 久美子
女のいない男たち (文春文庫 む 5-14)女のいない男たち (文春文庫 む 5-14)
読了日:04月21日 著者:村上 春樹
ネオ・サピエンス誕生 (インターナショナル新書)ネオ・サピエンス誕生 (インターナショナル新書)
読了日:04月17日 著者:服部 桂,稲見 昌彦,ピーター・スコット-モーガン,為末 大,平沢 進,渡辺 正峰,木下 美香,粕谷 昌宏,富野 由悠季,ケヴィン・ケリー,大森 望,塚越 健司,ドミニク・チェン,吉川 浩満,さやわか
家族終了 (集英社文庫)家族終了 (集英社文庫)
読了日:04月09日 著者:酒井 順子
残像に口紅を (中公文庫)残像に口紅を (中公文庫)
読了日:04月05日 著者:筒井 康隆

読書メーター




~ ここ2年間の読書量の推移 ~





どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年3月の読書のまとめ

3月も目標の20002ページには届かず。
でも2月の約倍なので良しとする?


3月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1486
ナイス数:0

裏切り者は顔に出る-上司、顧客、家族のホンネは「表情」から読み解ける (中公新書ラクレ 754)裏切り者は顔に出る-上司、顧客、家族のホンネは「表情」から読み解ける (中公新書ラクレ 754)
読了日:03月26日 著者:清水 建二
成分表成分表
読了日:03月22日 著者:上田信治
むかしむかしあるところに、死体がありました。 (双葉文庫)むかしむかしあるところに、死体がありました。 (双葉文庫)
読了日:03月19日 著者:青柳 碧人
「廃炉」という幻想 福島第一原発、本当の物語 (光文社新書)「廃炉」という幻想 福島第一原発、本当の物語 (光文社新書)
読了日:03月15日 著者:吉野 実
発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 (SB新書)発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 (SB新書)
読了日:03月09日 著者:岡田尊司
皆様、関係者の皆様 (文春文庫 の 16-10)皆様、関係者の皆様 (文春文庫 の 16-10)
読了日:03月02日 著者:能町 みね子

読書メーター



~ ここ2年間の読書量の推移 ~






どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年2月の読書のまとめ

2022年2月もまた低調な読書・・・
(´・ω・`)


2月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:712
ナイス数:0

コロナとWHO 感染症対策の「司令塔」は機能したか (集英社新書)コロナとWHO 感染症対策の「司令塔」は機能したか (集英社新書)
読了日:02月27日 著者:笹沢 教一
イケズな東京-150年の良い遺産、ダメな遺産 (中公新書ラクレ 751)イケズな東京-150年の良い遺産、ダメな遺産 (中公新書ラクレ 751)
読了日:02月13日 著者:井上 章一,青木 淳
物理学者、SF映画にハマる (光文社新書)物理学者、SF映画にハマる (光文社新書)
読了日:02月07日 著者:高水 裕一

読書メーター

atasintiさんの2022年2月読書まとめ – 読書メーター


~ ここ2年間の読書量の推移 ~



どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2022年1月の読書のまとめ

1月も低調な読書量ですが、12月よりは増えたのでまだよしとしましょうか・・・


1月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1024
ナイス数:0

炎上社会を考える-自粛警察からキャンセルカルチャーまで (中公新書ラクレ, 752)炎上社会を考える-自粛警察からキャンセルカルチャーまで (中公新書ラクレ, 752)
読了日:01月29日 著者:伊藤 昌亮
ウルトラマンの伝言 日本人の守るべき神話 (PHP新書)ウルトラマンの伝言 日本人の守るべき神話 (PHP新書)
読了日:01月26日 著者:倉山 満
ウッドロー・ウィルソン 全世界を不幸にした大悪魔 (PHP新書)ウッドロー・ウィルソン 全世界を不幸にした大悪魔 (PHP新書)
読了日:01月18日 著者:倉山 満
ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書)ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書)
読了日:01月09日 著者:倉山 満

読書メーター


~ この2年間の読書量の推移 ~



どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2021年12月の読書のまとめ

読書が進まないのは歴史的大寒波のせい(嘘です)
読書が進まないのは新型コロナウイルスのせい(嘘です)


12月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:684
ナイス数:0

知性は死なない 平成の鬱をこえて 増補版 (文春文庫 よ 35-2)知性は死なない 平成の鬱をこえて 増補版 (文春文庫 よ 35-2)
読了日:12月31日 著者:與那覇 潤
呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム (ブルーバックス)呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム (ブルーバックス)
読了日:12月11日 著者:石田 浩司

読書メーター


~ ここ2年間の読書量の推移 ~


12月なので、年間読書ページ数の推移も。
年間で見るとそれほど読書量が減っているわけではないです。



どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

2021年11月の読書のまとめ

読書が進まない・・・
ついに1000ページ割れ。。。


11月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:800
ナイス数:0

データサイエンスが解く邪馬台国 北部九州説はゆるがない (朝日新書)データサイエンスが解く邪馬台国 北部九州説はゆるがない (朝日新書)
読了日:11月23日 著者:安本 美典
事件でなければ動けません 困った警察官のトリセツ (幻冬舎新書)事件でなければ動けません 困った警察官のトリセツ (幻冬舎新書)
読了日:11月12日 著者:古野 まほろ
米中戦争 「台湾危機」驚愕のシナリオ (朝日新書)米中戦争 「台湾危機」驚愕のシナリオ (朝日新書)
読了日:11月06日 著者:宮家 邦彦

読書メーター



~ ここ2年間の読書量の推移 ~



どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。