分散型SNS「diaspora*」で構成されたSNSのひとつ「diasporg」において、投稿時にFlickrのアルバムのURLを記載すると、投稿の最後に、そのアルバムの貼り付け画像(1枚目の写真)が表示されていたのに、昨日の投稿では表示されなかった件ですが、本日再度確認したら、Flickrのアルバムが表示されておりました。
本日の投稿および表示されていなかった昨日の投稿においても、Flickrのアルバムがちゃんと表示されておりました。
よかったです。
しーゆー。
「Plusporaサービス終了?」(2022.3.1)の続きです。
3月末にPlusporがcloseするということなので、新たに同じ分散型SNS「Diaspora*」のPod(サーバ)であるDiasporgに登録しました。
本当にPlusporaが3月末でcloseするのかどうかの確認もとれていませんが、善は急げと言うわけで、明日からはDiasporgの方に投稿することにします。
Pluspora「atasinti」
Diasporg「atasinti」
しかし、Diaspora*には、あるPodの投稿をエクスポートして別のPodにインポートするというような機能はないんですね。
Plusporaに登録した2018年10月10日以降、約3年版の投稿がごっそり消えてしまうというのはちょっと残念すぎる・・・
しーゆー。
昨日、Google+ユーザが大量になだれ込んだと思われるplusporaですが、古参の人が怒っているようです。
Diaspora is not Google+
うるさくしちゃってごめんなさい(^^;
でも、祭りももうすぐ終わると思います。。。
しーゆー。
来年8月に終了するGoogle+の代替え候補として登録して見たplusporaに最初にログインしたときに「ようこそダイアスプラへ」と表示されていた謎が解けました。diaspora*という分散型SNSを構築するソフトウェアがあり、そのdiaspora*で構築されたSNSの一つがplusporaだったんですね。
そして、plusporaのAndroid用アプリが見つからないと昨日書きましたが、「Diaspora Native WebApp」というアプリがあったのでした。
そして、なんとびっくり、私のスマホにはその「Diaspora Native WebApp」がインストール済だったのです。
昨年12月に、diaspora*で構築された別のSNSをお試ししていたのでした。
ということで、スマホの「Diaspora Native WebApp」で一度ログアウトし、新たにドメインとして「pluspora.com」を入力して、plusporaのIDとパスワードでログインすると、plusporaのストリームが表示されました。
右下の「+」をタップするとこんなメニューが出てきます。
「New message」をタップすると投稿画面へ。
投稿できました。
サイドのメニューはこんな感じ。
~ マイ関連エントリー (diaspora*関連) ~
・diaspora*に登録して見た at 2017.12.27
・diaspora*のAndroidアプリを試してみた at 2017.12.30
~ マイ関連エントリー (pluspora関連) ~
・plusporaに登録して見た at 2018.10.10
・スマホからpluspora at 2018.10.10
・plusporaでリンク投稿のテスト at 2018.10.10
スマホのブラウザでアクセスしても、このアプリを使っても、使い勝手はほぼ同じですが、アプリのアイコンんをタップしたら一発でストリームが表示される便利さがアプリにはあります。
なお、画像の一部にぼかしを入れています。
昨年12月のエントリーとほとんど同じ内容(^^;
しーゆー。
「diaspora*」のAndroidスマホ用アプリ「Diaspora Native WebApp」をインストールして試してみました。
ストリーム
(一部ぼかしを入れています。)
メニュー
公開アクティビティ
(一部ぼかしを入れています。)
右下の「+」をタップするとこんなメニューが出てきます。
(一部ぼかしを入れています。)
投稿画面
大きな写真をチサイズせずにそのまま添付して投稿してみました。
ストリームにでっかな写真が表示されました。
投稿時間の横に「モバイルで」と表示されています。
パソコンで見るとこんな感じ。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
大きな写真は横幅いっぱいの大きさで表示されるんですね。
またパソコンの場合は「mobileで」になってました。
~ マイ関連エントリー ~
・diaspora*に登録して見た at 2017.12.27
スマホでもパソコンとほぼ同じ使い勝手です。
しーゆー。
Mastodonのような分散形のSNS「diaspora*」で神崎丼さんが立ち上げたサーバ(diaspora*ではポッドと呼ぶらしい)に登録してみました。
2010年に誕生したSNSということなので、どちらかというと老舗です。
ストリーム
公開アクティビティ
プロフィールページ
投稿は以下のような公開範囲の選択ができます。
関連ニュース
・マストドンの大先輩の分散SNS「diaspora*」お試しのチャンス? – ITmedia NEWS
各画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしをいれています。
他のSNSと比べて何がよいのか、
他のサーバ(ポッド)との繋がりはどうなっているのか、
今一つよくわからない。
でも、登録も使い方も超簡単です。
しーゆー。