先ほど、復活しましたと書きましたが、なんと、、、
2021.7.6時点の状態で、それ以降の投稿が反映されていませんでした。
どうして????
どうしてこんな中途半端な復活???
どうして2021.7.6まで???
どうして???
こちらのブログです。
そんな今宵もビールの用意だ
かなしぃ・・・
暇なときに少しづつ再投稿していくしかないのかなぁ・・・
溜息、、、
しーゆー。
Lolipopサーバにおいて、ファイル数の制限が追加されてしまったことに対して、もう一つ対処しなければならないことがありました。
飲んだビールを記録するブログ「そんな今宵もビールの用意だ」では、利用しているデザインテンプレートの仕様で、写真を1枚アップロードすると、7~12個のファイルが追加されてしまいます。ブログに追加した写真の中からアイキャッチ画像を選択しないと、ブログのメイン画面に画像が表示されません。
そこで、別に契約している@NiftyのサーバにWordPressをインストールし、データをごっそり引っ越すことにしました。
Lolipopのブログで全データのエクスポートを行い、@Niftyのブログでインポートしたのですが・・・
(ノ`_´)ノ ┻━┻
画像のインポートに失敗し、画像が一切取り込まれませんでした。
各エントリーの中を見ると、imgタグでLolipopのブログの画像を表示する形になっています。
これだと、個別のエントリー表示では画像が表示されますが、メインでは画像が表示されません。
ということで、これまで使っていたデザインテンプレートをあきらめ、とりあえずTwenty Seventeenというデフォルトで入っていたテンプレートの一つを使うことにしました。
早速、今日から、こちらをアップデートです。
しーゆー。
ニフティが個人向けISP接続事業を売却するかもというニュースが流れました。
現在、インターネットへの接続はニフティではなくSO-NETを利用していますが、一部メールやブログなど、まだニフティも利用していたりするおとうさんです。
個人向けISP接続事業がどこまで含まれるのか、つまりメールやブログも含まれるのか。
そして売却となった場合にその相手はどこになるのか。
メールを韓国や中国の企業には預けたくないなぁ。
ということで、結果によっては、インターネットの前のパソコン通信のニフティサーブ時代からのながーい長いお付き合いのニフティアカウントとも、ついにお別れのときを迎えるのかなぁ。。。
気になるニュースです。
関連ニュース
・富士通、子会社ニフティの個人向けISP事業を売却か -INTERNET Watch at 2016.10.14
富士通株式会社が、子会社のニフティ株式会社の個人向けISP接続事業を売却する手続きに入ったとの一部報道に対し、富士通は当社が発表したものではないとコメントした。
これは日本経済新聞が14日付朝刊で報じたもの。大手通信事業者や大手商社、大手総合リース企業など6~7社が応札の意向を示しているという。また、売却だけでなく、共同出資による運営の形も富士通側から打診している模様としている。
ニフティは、1986年2月に富士通と日商岩井株式会社(現在の双日株式会社)の合弁会社「株式会社エヌ・アイ・エフ」として創業。1987年4月にパソコン通信「NIFTY-Serve」を開始し、1994年2月にインターネット接続サービスを開始。1999年3月に富士通が日商岩井の保有株式を譲り受け、いったんは富士通の100%子会社となったが、その後、2006年に東証2部に上場していた。
一方、富士通は今年4月、ニフティの企業向けクラウドサービス事業を統合した上で、ISP事業を中心としたコンシューマー向け事業について、外部パートナーとの連携・アライアンスを含めた抜本的施策の実施により、事業構造の変革を検討し、収益性の追求とサービス向上を目指すとの方針を発表。
その後5月には、東証2部上場していたニフティ株の公開買い付けを発表。6月22日までに96.74%を保有するに至り、続く7月19日には上場を廃止するとともに、ニフティを完全子会社化していた。
ぴーひょろひょろひょろ
というモデムの音と共に繋がった頃から
いろいろとお世話になったNiftyが30周年。
これからもよろしくです。
関連ニュース
・「コミュニティ」のニフティ復活へ ココログ誕生 | THE HISTORY OF NIFTY at 2016.01.12
期間限定のサービス「Nifty-Serve」はFacebookアカウントで登録というヤボなことになっていましたが、FacebookアカウントでNiftyなんて、何となく嫌だったので、メールアドレスで招待状の申請を行っていました。
本日、招待状が届いたので、記載されていたURLにアクセスしたら、結局、Facebookのログイン画面が出てきた。
とほほ。
とりあえず、入ってみました。
アカウント名は自由に設定できます。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
Nifty-Serveといえば、ぴぃ~ひょろひょろ~というモデム音を思い出すおとうさんです。
My関連エントリー
Nifty-Serve復活? at 2012.05.26
パソコン通信の「Nifty-Serve」が1年間の期間限定で復活?
「NIFTY-Serve(ニフティサーブ) – 「再会」「思い出」「新コミュニケーション」をコンセプトとした新サービス。」
でもねぇ、Niftyさん、Nifty-Serveに入るのに、Facebookアカウントが必要とかってヤボなことしちゃダメでしょう!!!
とりあえず、Facebookアカウントでなくても登録依頼すると1週間くらいで招待状がくるらしいので、依頼してみました。
ところで、Niftyさん、このNifty-Serveを利用するのに、下記のCDの「Niftyマネージャ」をインストールしたら便利だったりしますか?
関連ニュース
ニフティがFacebookを使った完全招待制サービス「NIFTY-Serve」を開始 – GIGAZINE at 2012.05.24
My関連エントリー
懐かしのNIFTY-Serve at 2011.04.15
@Niftyで借りているレンタルサーバ(旧ラクーカン)のMySQLの設定変更を誤ったため、
@Niftyのレンタルサーバ上に設置していたMySQL利用のサービスが全部ぶっ飛んでしまいました。
あ~あ。。。
元には戻せないし、あきらめるしかない。。。。
さて、closedな環境をなにを使って作ろうかなぁ。
いまさらXoopsで作りなおす気にはならないし。。。
WordPressをバージョン3.2.1にアップデートしました。
今回の更新内容は・・・
このメンテナンスリリースは不運にも該当する方がいた JSON に関連するサーバーの非互換性を修正し、新しいダッシュボードデザインと Twenty Eleven テーマに関するいくつかの修正を行っています。
ということですので、必ずしも更新の必要はありませんでしたが、一応アップデートしておくことにしました。
すでに 3.2 にアップデートしているのなら、このアップデートは通常よりも速く終わるでしょう。これは、全部のファイルを入れ替えるのではなく変更されたファイルだけをアップデートする 3.2 の新しい機能のおかげです。
とのことでしたが、実際アップデートはあっという間に完了しました。
なお、@Niftyのラクーカンサーバの場合は、相変わらず・・・
The update cannot be installed because WordPress 3.2.1 requires MySQL version 5.0 or higher. You are running version 4.0.27.
となって更新できません。
どんどん置いていかれちゃうなぁ、ラクーカン。。。
コレでいいのか?@Nifty。。。
関連ニュース
WordPress 3.2.1
by WordPressブログ at 2011.07.13