消えたTwiccaのTumblrプラグイン

自分の過去の投稿「TwiccaからTumblrへ投稿」(2011.8.13)より、Android用Twitterクライアントアプリ「Twicca」から「Tumblr」へ投稿するプラグインにアクセスしてみたら・・・

twiccatumblr
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
 
orz…

なくなっちゃったのね、、、
スマホを機種変更した2014年8月時点ではあったのになぁ・・・
スマホを修理に出す直前まで、便利に利用させて頂いていたので、とーーーっても残念。

ちなみに、Tweetの共有からTumblrを選択してTumblrへ投稿することはできますが、こんな感じに。
Tumblrプラグインのときのように「引用」として投稿されず、「リンク」として投稿され、Tweet内容が自分のコメントのごとく投稿されてしまうところが非常に残念。

http://atasinti.tumblr.com/post/117894703729/twitter


 

 

WordPress用Twitter公式プラグインの設定ができなかった理由

WordPress用Twitter公式プラグインをインストールして有効化したのに、設定がどこにも見当たらない理由がわかりました。

有効化をポチっとしたけど、有効化されておりませんでした。
という何ともお粗末な話。
有効化されなかった理由は・・・
tw20150306

orz…

こんなエラーが出ていたのに気が付いていなかった。。。
酔っぱらってたのかなぁ・・・

Lolipopさん、なんとかしてー!!!
 
 
My関連エントリー
WordPress用Twitter公式プラグイン at 2015.03.01

WordPress用Twitter公式プラグイン

WordPress用のTwitter公式プラグインが出たということで、インストールして有効化してみました。
しかーし、、、
その設定をどこでどう行なうのかがわからない!
(´・ω・`)
 
 
関連サイト
WordPress › Twitter « WordPress Plugins
 
 
関連ニュース
Twitter、やっと公式WordPressプラグインをリリース―ツイート・ボタンの設置などが可能に – TechCrunch at 2015/02.25
 

続・コメントをIntenseDebateのコメントに変更

ブログのコメント欄をIntenseDebate利用に変更したことにより、コメントに貼りつけていたYouTubeの動画がちゃんと表示されないことが判明しました。
comment11
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Pluginも設定でIntenseDebateを停止にしてみてもダメでした。インポートした時点でダメになってるんですね。。。
comment12
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まぁ、しかたないか、、、
一方でIntenseDebate導入後、スパムコメントがピタっと止まってます。
ということで、IntenseDebateを継続して利用してみます。

My関連エントリー
コメントをIntenseDebateのコメントに変更 at 2014.01.18

コメントをIntenseDebateのコメントに変更

このブログのコメント欄を、複数ブログのコメントをまとめて管理できるサービス「IntenseDebate Comment System」のコメントに変更してみました。
「InsenteDebate」への登録は新規にIntenseDebateのアカウントを取得するか、またはWordpress.comのアカウントでログインします。すでにWordpress.comのアカウントがある場合、同じアカウント名でIntenseDebateのアカウント登録することはできません。

まずはログインして、ブログのURLを登録します。
このブログはWordPressを利用していますが、その場合以下のようにWordPressの場合の手順が表示されます。
intense1
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

上記手順にしたがって、
(1)Pluginファイルのダウンロード
(2)ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、WordPressのPluginフォルダにアップロード
(3)WordPressのPluginの設定でIntenseDebateを有効化
(4)IntenseDebateの設定
を行ないます。

既コメントのインポートが走ります。コレが結構時間がかかります。
intense2
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

以下のようにコメント欄が変更になりました。

~ IntenseDebate導入前 ~
comment1
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

~ IntenseDebate導入後 (Intensedebateにログイン未の状態)~
comment3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

~ IntenseDebate導入後 (Intensedebateにログイン後の状態)~
comment2
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

IntenseDebateにログイン未状態、ログイン後状態でコメントしてみました。
comment4
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Twitterアカウントでもログインできるように設定しました。
intense3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

しかし、Twitterのログインボタンは現れません。また、英語の表記です。
comment6
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

ところが1個コメントするとTwitterのログインボタンが現れました。そして日本語表記に。
comment8
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Twitterアカウントでログインすると以下のように。
comment9
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Twitterアカウントでコメントできました。
comment10
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

しかし、「コメントをTwitterで公開」のチェックを入れてコメントしたのに、Twitterには投稿されておりませんでした。

ということで、コメントがないと英語表記だったりTwitterログインボタンがなかったり、Twitterに投稿されなかったりとおかしな点が見られますが、とりあえずこのまましばらく運用してみます。

関連ブログ
WordPressなどのブログのコメント欄を拡張できる「Intense Debate」を導入してみた – WEBマーケティング ブログ at 2013.10.15

PinterestとInstagramのボタンを追加

いつからかわかりませんが、利用しているWordPressのプラグイン「Share This」にPinterestとInstagramのボタンが追加になっていたので、追加してみました。
sharethis20130426
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

各エントリー下のボタンが以下のようになりました。(下記は画像です。)
sharethis20130426-2

Pinterestボタンをクリックすると以下のようにPinterest投稿画面が開きます。
sharethis20130426-3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Instagramボタンの方は残念ながらクリックしても投稿できるわけではなく、Feedページが開くのみです。Instagramはスマホからの投稿しかサポートしていないので、スマホでアクセス時しかこのボタンは意味がないようです。
sharethis20130426-4
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

スマホでアクセス時はプラグインWPtouchでスマホ対応の表示するようにしているので、ShareThisのボタンが表示されるのか心配でしたが、個別エントリーページを開いた際にはちゃんと表示されておりました。
Screenmemo_share_2013-04-26-23-10-45
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Instagramボタンをタップしてみたら・・・
Screenmemo_share_2013-04-26-23-14-04
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

orz…

ダメじゃん、、、

My関連エントリー
ShareThisボタンを変更 at 2011.10.06
ShareThisボタンのカスタマイズ at 2011.09.03
ShareThisボタンがバージョンアップ at 2011.08.25
ShareThisボタンを設置 at 2011.08.14

WordPressのFacebookプラグイン

WordPressのFacebookプラグイン「Facebook for WordPress」を導入すると以下のことができるようになるとのこと。

TechCrunchの記事より

・WordPressに記事を投稿し、あるいは新しいページを作成するつど自動的に記事執筆者のFacebookアカウントのタイムラインに記事リンクを投稿する。
・友だちのタグづけ。Facebook内で友だちをタグづけするとその記事が友だちのタイムラインに自動的に表示されるのと同様、WordPressの記事内でも友だちをタグづけしてFacebookのタイムラインに表示させることができる。
・WordPressの新記事をすべて自動的に特定のFacebookページに投稿する。
・「いいね」その他のFacebookボタンをコードを挿入せず、チェックだけで有効化し、デザインをカスタマイズできる。
・ FacebookによるコメントとSEOサポート
・オープン・グラフ・プロトコルlの統合
・レコメンデーション・バー。他のユーザーから記事の推薦を受けたり、コンテンツに「いいね!」したり、タイムラインに読んだ記事のリンクを投稿するなどがこのバーの中からできる。

早速導入してみました。

Facebook Recommendationsのウイジェットはこんな感じ。(下記は画像です。)

下記の「Link your Facebook account to your WordPress account to enable.」を設定しようとしたら・・・

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

エラー。。。

そこでFacebookの方の設定で、下記のAPP Domainsとして「atasinti.chu.jp」を入れてみたら・・・

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

以下のようなエラー。。。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

何か設定方法を間違えているんだろうか、、、
それとも、ドメイントップにWordPressがないとダメなんだろうか。。。

とりあえず、このままにしていたら、ブログの表示がものすごーく遅くなってしまったので、このプラグインの利用を停止しました。
うまくいかないなぁ。。。

関連ニュース
Facebook、ウェブの16.6%の制覇に乗り出す―WordPressにワンクリックでインストールできるソーシャル機能多数を発表 – TechCrunch at 2012.06.13
Facebook、ブログサービス「WordPress」のプラグインを公開 – CNET Japan at 2012.06.13
FacebookがWordPress用プラグイン公開、ブログと同時にタイムラインにも投稿 -INTERNET Watch at 2012.06.13
Facebook、WordPress用公式プラグインを公開 自動クロスポストが可能に – ITmedia ニュース at 2012.06.13

WordPressにInstagramのスライドショーを表示するプラグインを入れてみたら・・・

Instagramのスライドショーを表示するWordPressプラグイン「insta.SHOW」をインストールしてみました。

Instagramのアカウントの設定を行い、記事中などに

と書くとスライドショーが表示されるというプラグインです。

ところが、プラグインを有効化した際に以下のような表示が出たのでちょっと心配。。。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

試してみたらブログの表示がこんなことに!

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ということで、アンインストールしました。。。

でも、もしかしたら、たまたま、利用しているレンタルサーバーのLolipopが調子悪かっただけかもしれません。。

WordPressにInstagramの写真をペタっ!

WordPressのブログ記事にInstagramの写真を貼り付けるプラグイン「Instagram Embed」をインストールしました。


と記載することで、Instagramの写真を貼り付けることができます。

また以下のように書くことでサイズを変更できます。

size=t は 150px ×150px
size=m は 300px ×300px
size= lは 570px ×570px
サイズを書かなかった場合はsize=mになります。

こんな感じ。(サイズ記載せず)
Instagram Photo

コレはいいかも!
でも、Instagramのページにリンクされたらもっとよかったのになぁ。。。

以下のブログを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
InstagramをWordPressに表示できるプラグインのまとめ | WebDesign Memo at 2011.07.10

WP Remort ManagerのBackupは危険

複数のWordPressを一括管理するサービス「WP Remort Manager」に登録し、このブログと「WordPressなんて簡単さ、なんて嘘さ。」の2つのブログを管理対象として登録してみました。
なお、無料で登録できるのは3つまでです。
またブログの管理と言っても、できることは「ファイルの更新」と「バックアップ」です。
一度に複数のブログのファイルの更新を行えるのは便利です。
ただ「バックアップ」については注意が必要のようです。以下にその顛末を。。。

ホーム

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

サイト管理(管理対象として登録したサイトが表示されます。)

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

サイト更新
現在は更新しないといけないファイルがないので以下のような表示。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

バックアップ
片方はすぐに終わりましたが、片方(このブログ)はエントリー数が多いためか、中々終わりません。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

と思って待っていたら、異常終了してしまいました。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

ココでこのブログにアクセスしたら、なんとこんなことに!!!

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

管理ファイルにもアクセスできません!
FTPでサーバーにアクセスし、「.maintenance」というファイルを削除することで、復活しました。

ということで、WP Remort ManagerでのBackupは注意が必要です。
ある程度のエントリー数(どれくらいからが危険なのか不明ですが)のブログでは、やらないほうがいいかも。

2つのブログの更新だけだとあまり意味ないなぁ、ということで登録解除しました。