木曜日の写真

Pixelfed「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_7709
2023.3.15撮影の写真を加工 東京 お台場海浜公園

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて(木曜日→モク→ローム)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

7月16日のカルガモの親子

今日も矢上川の矢上川橋~一本橋間で、親鴨と5羽の子鴨のカルガモを確認できました。
今日は親鳥と少し離れたところで5羽の子鴨が泳いでいて、親鳥がそれを見守っていました。

今日のカルガモの親子の写真をアルバム「カルガモの親子 2025.7.16 | Flickr」にアップロードしました。(全5枚)
カルガモの親子 2025.7.16


ココにも残り4枚を貼っておきます。

IMG_0031
IMG_0032
IMG_0033
IMG_0034

~ マイ関連ブログ ~
7月14日のカルガモの親子 (2025.7.14)
7月13日のカルガモの親子 (2025.7.13)
7月10日のカルガモの親子 (2025.7.10)
7月9日のカルガモの親子 (2025.7.9)
7月8日のカルガモの親子 (2025.7.8)
7月7日のカルガモの親子 (2025.7.7)
7月3日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.3)
7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
消えた4羽 (2025.6.26)
物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
子だくさん (2025.6.22)


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記5枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

火曜日の写真

Pixelfed「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
IMG_8729
2022.11.30撮影 東京 神代植物公園自由広場

 
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN5859
2022.4.26撮影 横浜 三ツ境

 
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
IMG_5307
2022.11.2撮影 横浜 戸部杉山神社

 
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_6676
2023.10.10撮影 横浜 横浜駅西口
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

アルバム「ただいま工事中 第8集」に写真を追加


アルバム「ただいま工事中 第8集」に写真を追加しました。
今回7枚追加。
またこのうち5枚をアルバム「ただいま工事中のおねえさん」にも追加しました。
 
 
なお、第1集~第7集は以下。
ただいま工事中 第1集
ただいま工事中 第2集
ただいま工事中 第3集
ただいま工事中 第4集
ただいま工事中 第5集
ただいま工事中 第6集
ただいま工事中 第7集

重複したものも多々あると思いますが(^^;
しーゆー。

7月14日のカルガモの親子

今日も矢上川の矢上川橋~一本橋間で、親鴨と5羽の子鴨のカルガモを確認できました。
最初子鴨が4羽しか見えなくて心配しましたが、角度を変えてみたら5羽の子鴨がいたのでほっとしました。

今日のカルガモの親子の写真をアルバム「カルガモの親子 2025.7.14 | Flickr」にアップロードしました。(全11枚)
カルガモの親子 2025.7.14


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_0012
IMG_0016
IMG_0018

~ マイ関連ブログ ~
7月13日のカルガモの親子 (2025.7.13)
7月10日のカルガモの親子 (2025.7.10)
7月9日のカルガモの親子 (2025.7.9)
7月8日のカルガモの親子 (2025.7.8)
7月7日のカルガモの親子 (2025.7.7)
7月3日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.3)
7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
消えた4羽 (2025.6.26)
物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
子だくさん (2025.6.22)


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記11枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

月曜日の写真

Pixelfed「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
IMG_4819
2022.10.29撮影 横浜 横浜東口

 
Pixelfed「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
IMG_2381
2022.10.1撮影 横浜 子安「安べゑ」

 
Pixelfed「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_5043
2023.9.11撮影 東京 稲城長沼

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

7月13日のカルガモの親子

今日も矢上川の矢上川橋~一本橋間で、親鴨と5羽の子鴨のカルガモを確認できました。
昨日は見かけなかったので、先日の豪雨で流されたりしていないかと心配しましたが、5羽の子鴨みんな元気でよかったです。

今日のカルガモの親子の写真をアルバム「カルガモの親子 2025.7.13 | Flickr」にアップロードしました。(全14枚)
カルガモの親子 2025.7.13


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_9961
IMG_9963
IMG_9968
IMG_9972

~ マイ関連ブログ ~
7月10日のカルガモの親子 (2025.7.10)
7月9日のカルガモの親子 (2025.7.9)
7月8日のカルガモの親子 (2025.7.8)
7月7日のカルガモの親子 (2025.7.7)
7月3日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.3)
7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
消えた4羽 (2025.6.26)
物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
子だくさん (2025.6.22)


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回上記14枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

金沢文庫すずらん通りの七夕祭り

金沢文庫のすずらん通りは七夕祭りでたくさんの七夕飾りが下がっていました。
願い事が書かれた笹も飾られていました。

そんな今日のすずらん通りの写真をアルバム「金沢八景すずらん通りの七夕祭り 2025.7.13 | Flickr」にアップロードしました。(全10枚)
金沢文庫すずらん通りの七夕祭り 2025.7.13


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_9934
IMG_9936
IMG_9938
IMG_9941


同じ写真をアルバム「Yokohama 2025」(Flickr)にも追加しました。今回x枚追加。
 
本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

濱散歩『中華街~横浜駅』

今日は横浜中華街から横浜駅まで歩きました。
どんより曇り空ですが、そのおかげで日差しもささず、気温も比較的低めで散歩日和の今日の横浜。
土曜日であちこちでイベントもやっていて人が多かったです。

そんな今日の横浜の写真をアルバム「中華街~横浜駅 2025.7.12 | Flickr」にアップロードしました。(全56枚)
中華街~横浜駅 2025.7.12


ココにも何枚か貼っておきます。

賑わう中華街
IMG_9859

山下公園より。
飛鳥Ⅲの向こうにでっかな貨物船。
IMG_9884

向日葵と飛鳥Ⅲ
IMG_9886

象の鼻パークより。
貨物船には「PLEIADES LEADER」と書いてありました。
IMG_9902
自動車専用船のようです。
参考Tweet


赤レンガパークで「酒 ヨコハマサケスクエア2025」をやっていました。
気になるイベントですが、あまりの人の多さにパスしました。
IMG_9906

Kアリーナ前の階段にも多くの人。
IMG_9920


同じ写真をアルバム「Yokohama 2025」(Flickr)にも追加しました。今回56枚追加。
 
本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

土曜日の写真

Pixelfed「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子
IMG_0419
2022.8.8撮影 横浜 みなとみらい

 
 
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて(土曜日→土→土器→硝子)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。