「軍鶏一」で親子丼

今日のお昼は四ツ谷の「軍鶏一」へ。
IMG_2861

お店の前の鶏の飾り。
IMG_2864

テーブル席とカウンター席の店内。2階もあるようです。
インストゥルメンタル音楽が聞こえるか聞こえないかくらいの音量低めで流れていました。
IMG_2863a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

ランチメニューは親子丼か鶏そぼろ重。
IMG_2862

親子丼(1000円)とビール(750円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230601_123922

料理が来ました。
IMG_20230601_124620
IMG_20230601_124631
埼玉の美味しい地鶏の親子丼。
これはやばい親子丼。
トロトロ卵の上に生卵の追い卵!
美味しく頂きました。

接客も丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「金太郎」で焼メシ&ナポリタン

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ363軒目は、横浜西口のムービル内の「金太郎」へ。
IMG_2605

ショーウインドー。
IMG_2606

カウンター4席とテーブルが並ぶ店内。
IMG_2608a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

メニュー。
IMG_2609

焼メシ&ナポリタンの並(750円)とランチビール(400円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230527_121555

料理が来ました。スープ付きです。
IMG_20230527_121604
IMG_20230527_121609
焼メシはサラサラに焼き上げられていい感じ。
もちもち太麺のこれが横浜のナポリタンだというナポリタンは私の大好きなナポリタン。
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023」(Flickr)にも追加しました。今回7枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客も悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

「伊勢屋」で唐揚げ

今日のお昼は門前仲町の「伊勢屋」へ。
IMG_2590

店の前のメニューの看板。
IMG_2591

本日の日替わりメニュー。
IMG_2592

テーブルが並ぶ店内。軽快なJazzが流れていました。
IMG_2593
(写真の一部にぼかしを入れています。)

唐揚げ定食(900円)とビール(580円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230526_125729

料理が来ました。
IMG_20230526_130628
IMG_20230526_130633
いい感じで揚がっている唐揚げ。
うれしいポテサラ付き。
美味しく頂きました。


接客は丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「餃子の王将」で回鍋肉定食

今日の夕食は「餃子の王将」へ。
回鍋肉定食と生ビールを注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230525_195949

料理が来ました。
餃子はちょっとお待ちくださいとのこと。
IMG_20230525_200620
IMG_20230525_200623

ちょっと遅れて餃子が来ました。
IMG_20230525_200737
回鍋肉も餃子も安定の旨さ。
美味しく頂きました。

接客も悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「真澄」でキスと野菜の天ぷら

今日のお昼は武蔵小金井の「真澄」へ。
IMG_2208

お店の前のランチメニューの看板。
IMG_2210

今日の日替わり。
IMG_2209

お店入って手前はカウンター。
IMG_2204

奥は座敷にテーブル。
IMG_2203a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

カウンターの前には日本酒「真澄」が並んでいました。季節毎に異なるお酒のようです。
IMG_2207

天井の照明。
IMG_2205

壁の照明。
IMG_2206

日替わり(1100円)と生ビール(650円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230524_123243
10km歩いた後なのでビールが旨すぎる!

料理が来ました。
IMG_20230524_123613
IMG_20230524_123616
サクっと上がったキスの天ぷらも、野菜の天ぷらも旨い!

IMG_20230524_123619
いかおくら和え、これまた旨い!

IMG_20230524_123622
切り干し大根煮がこれがまた旨い!
どれもこれも、美味しく頂きました。

食後にデザートとコーヒー。
IMG_20230524_124842
冷たいデザートがうれしい!

接客もとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「さぼてん」で熟成三元麦豚ロースカツ

今日のお昼は武蔵小杉の「さぼてん」へ。
IMG_2049

テーブルが並ぶ店内、Jazzが流れていました。
IMG_2047

以前来た時にはなかった「お得ランチメニュー」なんてものが追加されていました!
IMG_2046

お得ランチメニューの中の熟成三元麦豚ロースカツ110g(1408円)と生ビール(606円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230523_112242

おかわり自由の大盛りのキャベツと、ゴマのすり鉢・すり棒が来ました。
すりすり・・・
IMG_20230523_112245

料理が来ました。
IMG_20230523_112828
IMG_20230523_112835
(」・ω・)」とーん!(/・ω・)/ かーつ!
外はサクサク中はジューシー。
美味しく頂きました。

接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「V.DUCK」でポークソテーの茄子添

今日のお昼は青山一丁目の「V.DUCK」へ。
IMG_2024

お店の前のメニューの看板。
IMG_2025

今日のおすすめメニュー。
IMG_2030

テーブルが並ぶ店内。ラジオ放送が流れていました。
IMG_2026

種々雑多な置物の飾り棚。
IMG_2028

壁には凧も。
IMG_2029

照明はこんな感じ。
IMG_2027

おすすめメニューの「ポークソテーの茄子添え」(930円)とビール(580円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230522_114713

サラダとスープが来ました。
IMG_20230522_114840

料理が来ました。
IMG_20230522_115332
IMG_20230522_115341
想像していたよりも茄子の存在感が大きい。
でも肉も厚め。
スパゲッティも多め。
そしてタレが絶品。
どれにも合います!
美味しく頂きました。

接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「だだ乃屋」で鉄板豚焼肉と一口餃子

今日のお昼は約2か月ぶりに綱島の「だだ乃屋」へ。
IMG_1825

カウンター席とテーブル席の店内。J-POPが流れていました。
IMG_1823

こちらのテーブルではテーブルの上ではなく棚に調味料や辛味噌など。
IMG_1824

前回来た時には復活していたランチセットがまたなくなっていました。
仕方ないので、1品づつ注文です。
鉄板豚焼肉(並)858円、一口餃子(8個)(374円)、ご飯(並)(110円)、生ビール(429円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230520_122109

辛ニラにんにくの提供方法が変わっていました。
缶にドサっと入ったあの感じ、好きだったのになぁ・・・
IMG_20230520_122136

料理が来ました。
IMG_20230520_122819
IMG_20230520_122919
IMG_20230520_122822
鉄板豚焼肉は辛味噌多めで、一口餃子は辛ニラにんにくと一緒に、美味しく頂きました。

接客も悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
辛ニラにんにくの提供方法の変更から考えると、イカの塩辛とたくわんの復活は望み薄ですね・・・
しーゆー。

紅の海とベルギービールの横浜

今日は灼熱の太陽が照り付ける横浜。
横浜駅から山下公園まで歩き、山下公園で開催の「ベルギービールウィークエンド」に参加して来ました。
海は赤潮の影響のためか、今年も紅の海の季節になっていました。。
その時の写真をアルバム「紅の海とベルギービールの横浜 2023.5.18 | Flickr」にアップロードしました。(全55枚)
紅の海とベルギービールの横浜 2023.5.18


ココにも何枚か貼っておきます。

紅の海の横浜。
IMG_1741
IMG_1759

ベルギービールの横浜。
海に乾杯♪
IMG_20230518_161808
(トリプル・モアン アルコール度数7.2%)

青空の下で飲むビールはサイコー♪
IMG_20230518_162523
(トリプル・レフォール アルコール度数8.8%)

薔薇に乾杯♪
IMG_20230518_163726
(グーデン・カルロス・クラッシック アルコール度数8.5%)

芝生で乾杯♪
IMG_20230518_164925
(パーテル・リーヴェンブラウン アルコール度数6.5%)


楽しい一時でした。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023」(Flickr)にも追加しました。今回55枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「サイゼリヤ」でハンバーグ

今日のお昼は1ヶ月半ぶりに「サイゼリヤ」へ。
1ヶ月半ぶりと買いましたが前回とは異なるお店です。
テーブルが並ぶ店内。
IMG_1720
(写真の一部にぼかしを入れています。)

こんな照明。
IMG_1721

ランチメニュー。
IMG_20230517_134444

前回のお店はタブレットで注文でしたが、ここはタブレットではなく、ピンポンとボタンを押して店員さんを呼んで注文する形式。
オニオンソースのハンバーグ(500円)と生ビール(400円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
軽いプラのジョッキです。
IMG_20230517_133342

サラダが来ました。
スープはスープバーから。
IMG_20230517_133345

料理が来ました。
IMG_20230517_134034
IMG_20230517_134039
オニオンソースが旨い!
美味しく頂きました。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。