Firefox140にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン140.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 140.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 140 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 140」正式版リリース、タブの解放でメモリ使用量を削減する機能を追加 – GIGAZINE
タブの解放などを追加した「Firefox 140」が公開 ~新たな「Firefox ESR」のベースバージョン – 窓の杜


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox
・Raindrop.io

タブの 解放はいいですね。
個人的には、その他の今回の新機能についても特に興味ありません。
以上、Firefox140についてでした。
しーゆー。

Firefox139にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン139.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 139.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 139 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 139」正式版リリース、拡張機能ページ内での全ページ翻訳が可能に – GIGAZINE
新規タブに壁紙を設定できる「Firefox 139」が正式リリース – 窓の杜


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox
・Raindrop.io

個人的には、今回の新機能の新規タブの壁紙設定も機能拡張ページ内の翻訳についても特に興味ありません。 透明度のあるPNG画像を「Firefox」に貼り付けても透明度が維持されるようになったのはいいですね。

以上、Firefox139についてでした。
しーゆー。

Firefox138にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン138.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 138.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 138 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 138」正式版リリース、プロファイル管理画面が刷新 – GIGAZINE
「Firefox 138」が正式リリース ~新しいプロファイル管理機能を展開開始 – 窓の杜


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

個人的には、今回の新機能のプロファイルの管理については特に興味ありません。 アドレスバーから天気予報などの表示はいいかもと思いましたが、現時点ではアメリカのみのようです。

以上、Firefox138についてでした。
しーゆー。

Firefox137にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン137.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 137.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 137 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 137」正式版リリース、アドレスバーへ大幅な機能追加&タブグループ機能も追加 – GIGAZINE
タブグループを導入した「Firefox 137」が正式公開 ~電卓機能などアドレスバーも拡張 – 窓の杜


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

個人的には、今回の新機能のタブのグループ化はあまり興味がありませんが、アドレスバーで計算でいるのはちょっといいかも。
いずれも、「プログレッシブロールアウト」の対象となっているということで、私の環境ではまだ使えないようです。

以上、Firefox137についてでした。
しーゆー。

Firefox136へアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン136.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 136.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 136 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 136」正式版リリース、垂直タブが使用可能に – GIGAZINE
垂直タブ、AI統合の新しいサイドバーを搭載した「Firefox 136」が正式リリース – 窓の杜


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

個人的には、今回の新機能で気になる昨日はなかったかも。
垂直タブも使う予定はありません。

以上、Firefox136についてでした。
しーゆー。

Firefox135にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン135.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 135.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 135 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 135」正式版リリース、すべてのユーザーがサイドバーでChatGPTやGeminiとチャット可能に – GIGAZINE
「Firefox 135」が正式版に ~内蔵のローカル翻訳が「日本語から」に対応 – 窓の杜


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

サイドバーでAIとチャットできるようになり、以下のAIが選択できるようになりました。
個人的には、AIに何か問い合わせる時は複数のAIに問い合わせを行っているので、この機能はOFFのままとします。重くなりそうだし・・・

翻訳機能に日本語が追加されたと喜びましたが、残念ながら、翻訳元として「日本語」を選択できるようになったものの、翻訳先として「日本語」を選択はまだできないので、個人的には使えないなぁという感じです。
クレジットカードの自動入力はいいかも。

以上、Firefox135についてでした。
しーゆー。

Firefox134にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン134.0にアップデートしました。(自動アップデート)

~ リリースノート ~
Firefox 134.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 134 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 134」正式版リリース、H.265ビデオコンテンツの再生をサポート – GIGAZINE
「Firefox 134」がリリース ~Windows版がHEVCハードウェアアクセラレーション再生に対応 – 窓の杜

今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

H.265(HEVC)ビデオコンテンツの再生をサポートや過度のポップアップブロック抑制はいいですね。
「新しいタブ」のレイアウト刷新はまだUSAとカナダのみで日本での対応は未定ですが、個人的には「おすすめの記事」なんて不要、というよりも邪魔な機能です。
日本でサポートの際、今までのレイアウトも使えることを強く希望します。
私はSNSだけでなく、私が見るインターネットからAIによるおすすめをなくしたいと常々思ってます。

以上、Firefox134についてでした。
しーゆー。

Firefox133にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン133.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 133.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 133 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 133」正式版リリース、バウンストラッキングへの保護追加や自動ピクチャーインピクチャーの精度向上など – GIGAZINE
「Firefox 133」が正式版に ~Windows版で「Canvas2D」がGPUアクセラレーション – 窓の杜

今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

タブオーバービューメニューの「他の端末からのタブ」の追加やCanvas2DのGPUアクセラレーションの有効化はいいですね。

以上、Firefox133についてでした。
しーゆー。

Firefox132にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン132.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 132.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 132 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
「Firefox 132」正式版リリース、macOSの再起動時の挙動が変化 – GIGAZINE


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

今回の新機能は個人的には気になる機能はありませんでした。

以上、Firefox132についてでした。
しーゆー。

Firefox131にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン131.0にアップデートしました。(自動更新されました。)

~ リリースノート ~
Firefox 131.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 131 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
タブのプレビューに対応した「Firefox 131」が正式版に ~Webサイトの権限管理も改善 – 窓の杜
「Firefox 131」正式版リリース、バックグラウンドのタブのプレビュー表示機能が追加されてタブを探しやすくなる – GIGAZINE


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

タブのプレビューはいいですね。

以上、Firefox131についてでした。
しーゆー。