2024年度街めぐりスタンプラリー6コース達成賞当選!

東京地下鉄株式会社からお手紙。
2024年度の街めぐりスタンプラリーの6コース達成賞に応募していましたが当選しました!
IMG_20250315_155941

今年も東京メトロ24時間券が2枚(有効期限は2025年10月31日)
有効に活用させていただきます。

ところで、昨年までは年間12コースでしたが今年は10コース。
なのに今年も12コースと勘違いしていました。
そのため、2024年度10コース達成賞と、2022年~2024年全34コース達成賞への応募が漏れていました。
おバカさんですね・・・
でも6コース達成賞が当選したので良かったです。

~ マイ関連エントリー(街めぐりスタンプラリー関連)~
2024年度
街めぐりスタンプラリー「豊洲コース」 (2025.2.5)
街めぐりスタンプラリー「浅草コース」 (2025.1.22)
街めぐりスタンプラリー「住吉コース」 (2024.12.17)
街めぐりスタンプラリー「白金高輪コース」 (2024.12.17)
街めぐりスタンプラリー「三越前コース」 (2024.9.6)
街めぐりスタンプラリー「代々木公園コース」 (2024.9.6)
街めぐりスタンプラリー「広尾コース」 (2024.7.2)
街めぐりスタンプラリー「中野坂上コース」 (2024.7.2)
街めぐりスタンプラリー「日比谷コース」 (2024.5.14)
街めぐりスタンプラリー「綾瀬コース」 (2024.5.14)
2023年度
2023年度の街めぐりスタンプラリーの6コース達成賞に当選! (2024.5.19)
街めぐりスタンプラリー「上野コース」 (2024.3.15)
街めぐりスタンプラリー「築地コース」 (2024.3.15)
街めぐりスタンプラリー「氷川台コース」 (2023.12.25)
街めぐりスタンプラリー「西葛西コース」 (2023.12.25)
街めぐりスタンプラリー「早稲田コース」 (2023.10.28)
街めぐりスタンプラリー「西ヶ原コース」 (2023.10.28)
街めぐりスタンプラリー「神田コース」 (2023.8.28)
街めぐりスタンプラリー「恵比寿コース」 (2023.8.28)
街めぐりスタンプラリー「根津コース」 (2023.6.26)
街めぐりスタンプラリー「四谷三丁目コース」 (2023.6.26)
街めぐりスタンプラリー「乃木坂コース」 (2023.5.22)
街めぐりスタンプラリー「月島コース」 (2023.5.22)
2022年度
街めぐりスタンプラリー荻窪コース (2023.3.11)
街めぐりスタンプラリー木場コース (2023.3.11)
街めぐりスタンプラリー神楽坂コース (2022.12.26)
街めぐりスタンプラリー神谷町コース (2022.12.26)
街めぐりスタンプラリー人形町コース (2022.11.14)
街めぐりスタンプラリー新橋コース (2022.11.14)
街めぐりスタンプラリー6コース達成賞に応募 (2022.9.1)
街めぐりスタンプラリー本駒込コース (2022.8.31)
街めぐりスタンプラリー雑司ヶ谷コース (2022.8.31)
街めぐりスタンプラリー青山一丁目コース (2022.6.28)
街めぐりスタンプラリー銀座一丁目コース (2022.6.28)
街めぐりスタンプラリー新お茶ノ水コース (2022.6.4)
街めぐりスタンプラリー錦糸町コース (2022.6.4)
メトロ街めぐりスタンプラリーに登録 (2022.6.3)


2025年度はもうやらないんですかね・・・
しーゆー。

風邪薬が変わった

家に常備していた風邪薬の残りが少なくなったので同じものを買いに行ったら、同じものはなくて、少し変わっていました。
上:前回まで購入していた薬(ルキノンKB錠)
下:今回購入した薬(ルキノンSα)
img_20241126_094253
160錠入りだったけど150錠入りになってました。

薬の色が変わってます。
左:前回まで購入していた薬(ルキノンKB錠)はクリーム色
下:今回購入した薬(ルキノンSα)は黄色
img_20241126_094338

前回まで購入していた薬(ルキノンKB錠)の成分
img_20241126_094421

今回購入した薬(ルキノンSα)の成分
img_20241126_094428

ルキノンKB錠は12歳未満服用禁止でしたが、ルキノンSαは5歳未満服用禁止に変わっていて、5歳~11歳が服用できるようになっています。
もしかして、効き目が弱くなってる?

両方に含まれる成分
 プロムヘキシン塩酸塩
 アセトアミノフェン
 dl-メチルエフェドリン塩酸塩
 無水カフェイン
 チアミンジスルフィド
 リボフラビン

ルキノンKB錠には含まれていたがルキノンSαには含まれていない成分
 クレマスチンフマル酸塩
 ジヒドロコデイリン酸塩
 カンゾウ乾燥エキス

ルキノンKB錠には含まれていなかったがルキノンSαには含まれている成分
 クロルフェニラミンマレイン酸塩
 デキストロメトルファン臭化水素塩水和物
 ヘスペリジン

書き出してみたけど、この違いによって何がどう変わったのか、効果にどんな違いがあるのか、よくわからない。
しーゆー。

商品券が届いた

横浜市から簡易書留が届いたので何かと思ったら、10月7日に「BAYWALK YOKOHAMA AUTUMN FESTIVALスタンプラリー」で全10か所のうち、その日の時点でスタンプ取得可能な3か所を廻り、帰宅後応募していた商品券が当選したということで送られてきたものでした。
IMG_20241114_155656
参考:青い空と碧い海とドイツビールの横浜 (2024.10.7)

同封されていたSOGOの箱(包みをとったところ)
IMG_20241114_155801

箱の中身(1000円券が10枚で1万円分)
IMG_20241114_155902

すっかり忘れていました。
ありがとうございます。
なお、写真の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

ベースの日


とうふです。
11月11日はポッキーの日として有名ですが、「ベースの日」でもあります。
なぜ11月11日がベースの日かというと、縦に真っ直ぐな棒が4本、これを4本の弦に見立てればまさにベースというわけです。
しーゆー。

投票権

IMG_20241023_193857
(写真の一部にぼかしを入れています。)

10月27日が投票日ですが、5日前の今日になって、やっと家族4人分の投票権が届きました。
遅い!!!
先週末とかに期日前投票しようとしていた人には間に合ってないですね。
もちろん、これがなくても、運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書があれば投票できるのでしょうけれど、いつどこで期日前投票できるのかとかの情報もこれに記載されているので、WEBなどで調べればわかるんかもしれませんが、届かなかったら「調べるの面倒だし、今回はもういいや」っていう人もいそうです。。。
しーゆー。

BOOK-OFFに本を売ってきた

IMG_20240905_160234

溜まった読み終わった本をBOOK-OFFに売ってきました。
本日の売り上げは、47冊で3,084円。
1冊平均65.6円。

前回(2024.3.24)は1冊平均88.8円
今回は前回より1冊平均で20円以上安かった・・・

~ マイ関連エントリー ~
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2024.03.24) 88.8円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2023.03.12) 98.4円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2022.10.02) 96.2円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2022.03.21) 82.5円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2020.12.28) 67.4円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2020.02.29) 64.6円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2019.05.04) 40.0円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2019.04.28) 47.3円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2018.03.18) 65.9円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2018.03.11) 73.6円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2017.02.11) 56.8円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた    (2014.08.17) 48.1円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた。   (2013.12.28) 53.1円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた。   (2013.05.26) 26.8円/冊
BOOK-OFFに本を売ってきた。   (2013.05.18) 30.2円/冊
続・続・Book-off に本を売ってきた (2012.03.04) 45.9円/冊
続・Book-off に本を売ってきた   (2012.03.03) 37.8円/冊
Book-offに本を売ってきた     (2012.03.03) 47.9円/冊
Book-offに本を売ってきた     (2012.01.28) 50.4円/冊


写真の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

オーケストラな午後

IMG_20240715_130123

今日の午後は、妻の知人が参加している「グラールウインドオーケストラ」の定期演奏会を聴きにミューザ川崎に行ってきました。
IMG_20240715_130228

プログラム
IMG_20240715_170803

アンコール曲
IMG_20240715_152748

身体の隅々まで音楽が染み混むひととき。
素敵な午後でした。
演奏者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございます。


冒頭1枚目の写真はアルバム「街 7」にも追加しました。今回1枚を追加。
しーゆー。