マイナンバーカードを利用する証明書交付サービスで起きた問題について

マイナンバーカードを使ったコンビニの証明書交付サービスで別人の住民票が発行されるトラブルが横浜市で発生しました。
これについて、デジタル大臣を務める河野太郎氏は以下のように述べたとのこと。

河野大臣「マイナカードの信頼性に影響しない」–他人の住民票が発行された横浜の事案を説明 – CNET Japan
「他人の住民票が出てきたということで、マイナンバーカードやマイナンバーカードを使った情報連携に問題があると受け取られる方が大勢いらっしゃると思うが、この問題は横浜市の証明書発行サービスのアプリケーションの問題であり、マイナンバーカードそのものや情報連携の仕組みの問題ではない」


あれっ?
このシステムって横浜市独自のシステムで、その不具合だったので、横浜市固有の問題のように読めますがホントなの?

以下の記事を読むと、他の自治体でも同じシステムを使っていたことが分かります。

別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで | 日経クロステック(xTECH)
このトラブルにより、富士通Japanのサービスを利用する足立区や世田谷区、宮崎市など他の自治体もコンビニでの証明書交付サービスを一時停止する事態となった。富士通Japan広報によると、横浜市以外で別人の証明書が発行される事象は確認できていないという。横浜市は同社によるプログラム改修の報告を受け、3月29日午前6時30分にサービスを再開した。


つまり多くの自治体で利用している便利なサービスでしたが、たまたま人口の多い横浜市で過負荷時の問題が露見したわけであり、横浜市固有の問題ではなかったということがわかります。

以上より、はっきりしたことは・・・
河野太郎氏の言うことは信用できない!
あるいは、デジタルのことはなーんにもわかっていない!

ということではなかろうか。
しーゆー。
カテゴリー: News

マスク・反マスク戦争



とうふです。
政府は3月13日よりマスク着用について、屋内外を問わず個人の判断に委ねる方針を決めました。

~ 関連ニュース ~
マスク緩和、3月13日から屋内外問わず個人判断に 混雑車内は着用推奨 新型コロナで指針・政府(時事通信) – Yahoo!ニュース ( 魚拓 )
指針では、全員が着席できる新幹線や高速バス内でのマスクを不要とする一方、混雑する通勤電車やバスでは引き続き着用を勧める。重症化リスクの高い人がいる医療機関や高齢者施設を訪れる際も推奨する。症状がある人や陽性者、同居家族には原則として外出を控えてもらい、通院などでやむを得ず外に出る場合はマスク着用を求める。

 マスクの着脱はいずれも強制されることがないよう、「個人の主体的な判断が尊重されるよう周知していく」とした。一方で、事業者が必要と認めた場合は「利用者または従業員に着用を求めることは許容される」との見解を示した。


これでマスク派・反マスク派の不毛ないざこざもなくなるでしょうか。
いや、そうならないどころか、もっとあちこちで起きてしまうかもしれません。

先日もTwitter上で以下のような言い争いがありました。
マスク派「個人の判断にゆだねるということは、お店がマスク着用を入店条件にいれるかどうかもお店の判断に委ねるということだ。」
反マスク派「おまえはそんな差別的なお店を支持するのか。」
マスク派「差別ではない、ドレスコードだ。」
反マスク派「おまえは、黒人入店拒否というような差別的なお店もドレスコードと言ってかばうのか。」

不毛な言い争いとしか言いようがありません。
まぁ、肌の色のように個人にはどうしようもないことと、マスクの着用のように誰でも(医療的に無理な人を除いて)自由にできることを同じ土台にあげて話を進めることにはちょっと無理があるように思います。
でも、3月13日以降はマスク着用を引き続き入店条件にしたいお店と反マスク派のお客との間で不毛なトラブルが増えてしまいそうな気がします・・・

一方で、そもそもお店の側がマスク着用を入店条件にしている理由は何だったのでしょうか。
行政の指示があったから。
お店でクラスタを発生させたくなかったから。

1個目の理由であれば、今回の政府の方針に伴い、マスク着用を入店条件からはずすことになんら問題ないでしょう。
2個目の理由についても、今後は感染者の過去の行動を追跡されるようなこともなくなるでしょうから、たとえそのお店で多くの客が感染したとしても、それが明確になることはなくなるので、不要なトラブルを避ける意味でも、マスク着用を入店条件からはずした方がよいかもしれません。

個人的には、半マスクの人にけんかごしの人が多い気がしています。
マスク派・反マスク派いずれにしても、けんかごしになることなく、お互いの判断を尊重するようなってほしいものです。

そもそも、マスク着用は自分が「うつらない為」にするのではなく、万が一自分が感染していて症状が出ていない場合にも他人に「うつさない為」にするものだということを、みんな忘れていないかなぁ・・・
しーゆー。
カテゴリー: News

建国記念の日



とうふです。
今日は「建国記念の日」といことで祝日です。

~ 関連動画 ~
日本のはじまり 神武天皇の物語 – YouTube


ところで、なぜ「建国記念日」ではなく、「建国記念の日」なのでしょう?
以下のサイトの説明がわかりやすい?

2月11日は「建国記念の日」。「建国記念日」との違いは?正しい意味を子ども向けに説明する方法も | HugKum(はぐくむ)
そして、2月11日は「日本の国が成立した正確な日ではない」ことや、神武天皇は神話の中に登場する人物であり、実在の人物ではないことから、“建国を記念する日”として「建国記念の日」が昭和41年(1966年)に成立したのです。「建国記念日」とは呼ばずに「建国記念の日」と呼ぶのは、史実にもとづいて建国した日そのものを記念するわけではなく、日本が建国されたことを祝う日だからです。


わかるようなわからないような・・・
しーゆー。
カテゴリー: News

リスキリング



とうふです。
最近、何かと話題の「リスキリング」の絵を描いたとです。
えっ、その絵は違う?
もしかして「リス殺し」とかいう恐ろしい話?
それも違う?


~ 関連ニュース ~
「リスキリング」ってどういう意味? リスもゲームも無関係 DX・AI化と深い関わり 岸田発言で物議(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
​約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答/リスキリング(学び直し)に関する意識調査を実施|アクシス株式会社のプレスリリース


なんでもかんでも横文字にしなくていいのに・・・
ひとつわかったことは、「子育て」に関わってこなかった政治家が見当違いの少子化対策を検討しているということ。
しーゆー。
カテゴリー: News

マイナンバーカードもSPYxFAMILYの人気に便乗?

なんじゃこりゃっていうサイトがデジタル庁によって開設された。

~ 関連サイト ~
マイナンバーカード | SPY×FAMILY | デジタル庁

~ 関連動画 ~
デジタル庁 | SPY×FAMILY メリット篇 – YouTube

デジタル庁 | SPY×FAMILY セキュリティ篇 – YouTube

デジタル庁 | SPY×FAMILY 簡単申請篇 – YouTube


~ 関連ニュース ~
マイナカード申請数が8000万件突破、「SPY×FAMILY」と連携で若者の取得促進へ–河野氏 – CNET Japan
「アーニャしってる……」 デジタル庁がSPY×FAMILYとコラボ Mission「マイナカードの魅力を伝えよ」 – ITmedia NEWS
マイナカード普及に「SPY×FAMILY」起用、SNSは「スパイに個人情報握らせるな」とツッコミ多数 河野大臣の狙いは – ITmedia NEWS


はたして、現時点でマイナンバーカードを申請していない人がこれを見て申請するだろうか?
そもそも、このサイトに誘導できるのか?
というあたりがちょっと疑問ですが、
河野さんじゃなきゃ思いつかない方法ですね。

しかし、身分を偽っているスパイや殺し屋の偽装家族に、身分証明のカードの宣伝させるというのは・・・
しーゆー。

寝るだけで10万円?

カルビーで睡眠人材を募集とのこと。
寝るだけで10万円?

~ 関連サイト ~
求む、睡眠人材|にゅ~みん|Calbee Future Labo(カルビーフューチャーラボ)|カルビー



~ 関連ニュース ~
寝るだけで10万円? カルビーが「睡眠人材」募集 目的は:「ねむパ」向上へ – ITmedia ビジネスオンライン
謝礼は1人当たり5万円。睡眠スコアの改善が見られた場合は、追加で5万円を支払う。



「にゅ~みん」とかいうサプリの宣伝のためみたいですが、、、

・就寝の2時間前を目安に入浴
・夜のリビング・ダイニング・寝室は、薄暗いと感じるくらいの暖色照明で過ごす
・暗くて、静かで、適温の寝室作り
・ディナータイム以降のカフェインをやめる
 さらに、寝る直前のお酒もやめる
 ※アルコールが抜けきってから入眠できるように
・寝る前、ベッドでのスマホ、SNS禁止

以上のような生活を続けることができれば、別に「にゅ~みん」とかいうサプリがなくても、眠りの質は向上する気がします。

私のように、いつでもどこでも寝れる、たとえ寝る直前までお酒飲みながらパソコンやスマホを扱っていても、ぐっすり眠れる人間の場合は、改善効果が得られなかったということで、事後の5万円は得られないのかな・・・
しーゆー。
カテゴリー: News

小池都知事がタートルネック推奨



とうふです。
東京都の小池都知事が暖房に頼らない寒さ対策の一環として、都職員にタートルネック着用を呼びかけているとのことです。

~ 関連ニュース ~
東京都職員のタートルネック姿に「感覚過敏」の人反応「見るだけで息苦しく」 なぜ?専門家に聞く: J-CAST ニュース【全文表示】
田村淳「小池さんの意図が伝わってこない。後からの答え合わせもない」 東京都の“タートルネック推奨”に賛否 | 国内 | ABEMA TIMES

まったく余計なお世話としかいいようがない。
東京都内はタートルネックだらけになってしまうのでしょうか・・・
まぁ、そんなことにはならないかもしれませんが、あちこちの洋服メーカーさんもタートルネックの販売促進とかやりそうです。
個人的には首のチクチク感がダメでタートルネックは苦手です。
しーゆー。
カテゴリー: News

ダイソーの県別トートバッグ

ダイソーが50周年を記念して47都道府県別のトートバッグを販売。それぞれの県のお店でしか買えないそうです。

~ 関連ニュース ~
50周年企画:11月4日、47都道府県トートバッグを全国一斉発売 | お知らせ | ダイソー
~大創産業、お客様へ感謝を込めた創業 50 周年企画~ 11 月 4 日、47 都道府県トートバッグを全国一斉発売 “地元をもっと好きになる”をコンセプトに、地域の魅力をイラストで表現

~ 関連サイト ~
ダイソー創業50周年を記念して47都道府県トートバッグを発売!

神奈川県のシューマイはわかります。


福岡県はなぜタケノコなんだろう?


と思いましたが、福岡県はタケノコ生産量日本一だったんですね!

たけのこ|福岡ブランド野菜・福岡の花|消費者のみなさまへ|JA全農ふくれん | 全国農業協同組合連合会福岡県本部
福岡県はたけのこの生産量が日本一で、12月から5月まで長期に出荷できる国内最大の産地です。


福岡県出身ですが、知りませんでした・・・
しーゆー。
カテゴリー: News

ソニーよ、おまえもか?

三菱が怪しげなサービスを始めた?」(2022.10.27)の続きです。

これまた、Facebookに投稿されていた広告経由。

特別なレポート: ソニーは新しいプラットフォーム+360 BTC Aiを乗り出した。-皆様に金融打破を持ち運ぶのが狙いであろう。 ( 魚拓 )

完全な詐欺サイトであることがわかりました。
三菱やソニーの会社名や役員の名前、写真が掲載された記事の形をしていますが、これは会社名や写真、役員名を勝手に使った詐欺と思われます。
みなさん、くれぐれも、このサイトを見て投資しようとしたりしないようご注意ください。

詐欺サイトと思われる理由。
・「3-4ヶ月以内に誰もが億万長者になれる」とか、「現在、まだ (37) 名分が残っているため、今すぐサインアップしてこの枠を確保してください。 」とか、怪しげなサービスの典型的な文言が並んでいる。
・昨日は三菱、今日はソニーの役員にインタビューした形になっていますが、どちらもほぼ同じ文面。
・昨日は読売、今日は日経の記事のように見せかけていますがどちらも読売、日経のサイトではない。
・昨日の三菱の記事のリンクをクリックすると今日のソニーの記事が表示される。

Facebookはこのような詐欺サイトの広告を平気で流すサービスだったのですね。
Facebookの広告は信用しない方がよいと思われます。
しーゆー。
カテゴリー: News