月曜日の写真

diasporg「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
DSCN2843
2022.3.25撮影 横浜 汽車道

 
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
DSCN6208
2022.5.3撮影 横浜 みその公園横溝屋敷

 
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_3917
2022.10.21撮影 東京 日野

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて、ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて、マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

AIが検閲し不適切な表現は書き換えて投稿される「DYSTOPIA」に登録してみた

AI搭載型新SNS『DYSTOPIA』のアプリをAndroidスマホにインストールし、Googleアカウントで登録してみました。
登録はTwitterアカウントでもできます。

~ 関連ニュース ~
「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS『DYSTOPIA』β版が本日サービス開始|株式会社相談箱のプレスリリース
株式会社相談箱(東京都渋谷区、代表取締役:大森翔吾)は、「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS『DYSTOPIA』のβ版を本日9月24日にiOS、Andoroid両方でリリースいたしました。
『DYSTOPIA』は誹謗中傷が含まれる不適切な文章をAIが検閲し、自動的に適切な表現に変換し投稿される、AIにより統制された誰も傷つくことのない新しいSNSです。このSNSには「被害者」も「加害者」も存在しません。


登録した後「ここがあの女のハウスね!」と投稿してみましたがこれはそのまま通りました。

Home

Profile

つぎに「おまえのかーちゃんでべそ!」と書いて投稿してみました。

投稿画面。

AIの検閲にひっかかった旨の表示。

「あなたのお母さんはとてもお元気なようで素晴らしいですね!」と変換されて投稿されました。絵文字までついてます。

次に「ちんちんぶらぶら」と書いて投稿してみました。
投稿画面とAIの検閲にひっかかった旨の表示は省略します。
「大切な部分を愛おしく揺れ動かしていますね!」と変換されて投稿されました。今回も絵文字ついてます。


毒を吐いてどう変換するか遊ぶ場所になりそう・・・
というか、すでに下ネタを投稿し合って、どれがいける、どれはいけないって場所になっている・・・
そして、それに飽きたらみんな去っていく?
AIがどう変換してくれるかなと卑猥な言葉を投げてみたらそのまま通っちゃって、うひゃーってなっても、現時点では投稿削除できないのでどうしようって人もいるようです。
もういっそのこと退会しちゃおうと退会しても、退会した人のProfileも投稿も残っていて、他の人がみることができてしまうので、注意が必要です。
コンセプト的にはAIが適切な表現に変換するから削除は不要ってことなのでしょうか。
投稿削除も、退会した人のProfileや投稿削除処理も今後対応されるかな…
そんな今日開始のDYSTOPIAでした。

画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

逆転美人


Amazon.co.jp: 逆転美人 (双葉文庫 ふ 31-03) : 藤崎 翔

飛び抜けた美人であるせいで不幸ばかりの人生を歩むシングルマザーのお話?

~ もくじ ~
逆転美人
追記




これで、、、2007年07月13日以降(5918日)、、、
読んだ本   1275冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 321690ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター



前半は美人であるせいで不幸ばかりの人生を歩んだというシングルマザーの手記。
なんだよ、その多くは美人だからではなく、性格ブスだから起こったことじゃないか?
それに面白くないぞ・・・
ところが、後半、その手記の嘘が暴かれる追記に入ると、話は俄然、面白くなる。
そして最後に、、、衝撃のトリック!
まさに紙の本ならではのトリック!
凄かった。
思わず全ページ確認してしまった・・・
しーゆー。

仮面ライダーガッチャード『アントルーパー・ラビリンス』


今週の「仮面ライダーガッチャード『アントルーパー・ラビリンス』」もまた、なんじゃーこりゃーな展開。
おいおい、スパナくんはりんねちゃんへのストーカーか!?
冥黒の三姉妹のラケシスちゃんはかわいいのぉ。
宝太郎の創作料理にりんねちゃんは「微妙!」
りんねちゃん、かわいすぎー!

えっ、絵の中の美大生に扮したバッタモンダと封印を解かれたグローディは番組が違うって?


Googleフォトのアルバム「仮面ライダーガッチャード」にも絵を追加しました。
日曜朝のテレビタイム&お絵かきタイム終了です。
しーゆー。

西方寺の曼殊沙華

今日は妻と娘と3人で、西方寺の曼殊沙華(彼岸花)を見に行ってきました。
赤・白・黄色・ピンクの曼殊沙華、まさに見頃でした。
ただし一部のブロックはまだ小さな芽がでているという状態でした。
いつ雨が降ってもおかしくない雲行きでしたが、祝日ということもあり、人が多かったです。
なんとか雨に降られずに帰ってきました。

そんな今日の西方寺の写真をアルバム「西方寺 2023.9.23 | Flickr」にアップロードしました。(全34枚)
西方寺 2023.9.23


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_5669
IMG_5675
IMG_5674
IMG_5686
IMG_5692
IMG_5705


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回34枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

雨後の筍状態

Nostrだ、Blueskyだ、T2だ、タイッツーだ、Bluebirdだ、翡翠SINGSだ、Concurrentだ・・・
雨後の筍のように、次々とミニブログサービスが生まれる今年のこの景色、
2008年頃に一度みた景色だ。

Wassrだ、はてなハイクだ、Timelogだ、つぶろぐだ、もごもごだ、Haru.fmだ、PIYOだ、Plurkだ・・・
あの時は結局、Twitter1強で、次々と消えていった。
今も残っているのはPIYOとPlurkくらいか。
しーゆー。

土曜日の写真

diasprog「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子
DSCN0142
2022.2.12撮影 横浜 センター北

 
 
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

白曼殊沙華・赤曼殊沙華

IMG_5630
今年は曼殊沙華(彼岸花)の開花が例年に比べて遅いみたいです。
今日、武蔵小杉の二ヶ領用水沿いで白い曼殊沙華が咲いているのを見ました。
その年最初に見た曼殊沙華が白というのは今年が初めてかもしれません。

IMG_5663
矢上川の鶴見川との合流付近では赤い曼殊沙華が咲いていました。
ということは西方寺の曼殊沙華もそろそろ見頃なのかも。。。



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「River Side 2023.9.22 | Flickr」(全5枚)
River Side 2023.9.22
同じ写真をアルバム「River Side 4」にも追加しました。今回上記写真を含む5枚を追加。
(「River Side 3」が5000枚を超えていたので今回新たに「River Side 4」を作成しました。今後は川辺の写真はこちらに追加していきます。)
 
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2023.9.22 | Flickr」(全6枚)
鉄塔のある風景 2023.9.22
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景 2」にも追加しました。今回本エントリー冒頭2枚目の写真および上記写真を含む6枚を追加。
 
 
■アルバム「街 2023.9.22 | Flickr」(全20枚)
街 2023.9.22
同じ写真をアルバム「街 7」にも追加しました。今回上記写真を含む20枚を追加。
 
 
■アルバム「蕾 2023.9.22 | Flickr」(全7枚)
蕾 2023.9.22
同じ写真をアルバム「蕾 3」にも追加しました。今回上記写真を含む7枚を追加。
 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2023.9.22 | Flickr」(全12枚)
おとうさんの散歩道 2023.9.22
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道8」にも追加しました。今回本エントリー冒頭1枚目の写真および上記写真を含む12枚を追加。
 
 
今回の写真は9月22日撮影の写真です。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「やよい軒」でさんまの塩焼き

さんま、サンマ、秋刀魚が食べたい!
ということで、今日のお昼は1週間ぶりに武蔵小杉の「やよい軒」へ。
IMG_5611

券売機でサンマ塩焼定食揚出し茄子小鉢付き(960円)と生ビール(550円)の食券を購入してあいている席へ。
IMG_20230922_104238

テーブルが並ぶ店内。今日も11時前なのでまだすいてます。
Jazzが流れていました。
IMG_5612

料理を待つ間に♪
IMG_20230922_104425

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
IMG_20230922_105006
IMG_20230922_105021
IMG_20230922_105029
先週のさんまより脂が乗ってる気がする。
やっぱり、秋刀魚の塩焼きは旨いーーーっ!
美味しく頂きました。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

金曜日の写真

diasporg「#金曜金属」 Instagram「#金曜金属
DSCN1178
2022.2.25撮影 横浜 本牧

 
 
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。