Instagramのハッシュタグが正常に戻った

Instagramのハッシュタグが機能しなくなっている」(2025.2.19)において、Instagramのハッシュタグを開いた際、そのハッシュタグを含まない投稿も多々表示されており、ハッシュタグとして正常にきのうしていなくなっているということを書きましたが、本日確認したところ、正常な動作(該当ハッシュタグの記載のある投稿のみ表示)に戻っていました。

たとえば、2025.2.19に例としてあげたハッシュタグはいずれも正常でした。

#水曜水分
2025.2.19時点
 ↓
本日時点

#水たまリフレクション
2025.2.19時点
 ↓
本日時点

#あっしたは水曜日
2025.2.19時点
 ↓
本日時点

よかったです。
しーゆー。

火曜日の写真

Pixelfed「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
IMG_4951
2022.10.31撮影 横浜 新山下

 
Pixelfed「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN4942
2022.4.8撮影 横浜 富岡

 
Pixelfed「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
IMG_3381
2022.10.18撮影 川崎 身代わり不動尊

 
Pixelfed「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_1234
2023.5.8撮影 横浜 イタリア山庭園
この写真は、Pixelfedに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて(「こちら」をご参照)
階段の写真に#火曜階段のタグを付けて(火曜日→か→階段)
赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて(あっ火曜日→赤曜日→赤)
下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて(あしたは水曜日→あっ下は水曜日→あっ下は水)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

満開のハクモクレン

ハクモクレンの木に大きな白い花が満開に開いていました。

今日のハクモクレンの写真をアルバム「ハクモクレン 2025.3.17 | Flickr」にアップロードしました。(全6枚)
ハクモクレン 2025.3.17


ココにも残り5枚を貼っておきます。

IMG_2836
IMG_2837
IMG_2838
IMG_2839
IMG_2840


同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道10」にも追加しました。今回6枚を追加。

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

つかずはなれず

2羽のカワセミさん(オスとメス)が微妙な寄りを保ちつつ、つかずはなれず移動してました。
IMG_2795
IMG_2800


今日の午後も矢上川沿いを歩きました。
今日もいろいろな鳥さんがいました。

今日の鳥さんたちの写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.17 | Flickr」にアップロードしました。(全60枚)
今日の鳥さんたち 2025.3.17


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 小鳥さんたち ~
オスのカワセミくん(上)とメスのカワアセミちゃん(下)
IMG_2801

ツグミさん
IMG_2831

シジュウカラさん
IMG_2834

ハクセキレイさん
IMG_2785

ムクドリさん
IMG_2768

スズメさん
IMG_2819

~ サギの仲間たち ~
ゴイサギさん
IMG_2771

コサギさん
IMG_2790

~ カモの仲間たち ~
ヒドリガモさん
IMG_2776

カルガモさん
IMG_2810

~ カモメの仲間たち ~
セグロカモメさん
IMG_2791

~ ハトの仲間たち ~
ハトさん
sん IMG_2767

~ その他の鳥さんたち ~
ヒヨドリさん
IMG_2788

オオバンさん
IMG_2782

カラスさん
IMG_2815


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
River Side 5」(今回49枚追加)
鉄塔のある風景 2」(今回1枚追加)
おとうさんの散歩道10」(今回10枚追加)

またゴイサギさんの写真はアルバム「ゴイサギ 2025.3.17 | Flickr」にも地下しました。(11枚)

本ブログ記事は「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

3月17日のゴイサギ

3月15日と3月16日は雨のためこのゴイサギ日記はお休みでした。

今日は矢上川で3羽のゴイサギ(3羽の成鳥)が観察できました。
他の成鳥1羽と幼鳥1羽は確認できませんでした。
15:20過ぎと16:45過ぎの2回訪問しましたが同じでした。

今日のゴイサギの写真をアルバム「ゴイサギ 2025.3.17 | Flickr」にアップロードしました。(全11枚)
ゴイサギ 2025.3.17


ココにも何枚か貼っておきます。

~ 15:20過ぎ撮影の2羽 ~
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側)
IMG_2769

ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側)
IMG_2771

ゴイサギ3(成鳥)(横浜市側)
IMG_2772

~ 16:55過ぎ撮影の1羽 ~
数字は必ずしも上と一致していません。
ゴイサギ1(成鳥)(横浜市側)
IMG_2824
ゴイサギ2(成鳥)(横浜市側)
IMG_2825

ゴイサギ3(成鳥)(横浜市側)
IMG_2823


同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。
また、同じ写真をアルバム「今日の鳥さんたち 2025.3.17 | Flickr」にも追加しました。
それぞれ、今回11枚を追加。

本ブログ記事は「矢上川のゴイサギ日記」とのW投稿です。
しーゆー。

月曜日の写真

Pixelfed「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
IMG_0402
2022.8.8撮影 横浜 マークイズみなとみらい

 
Pixelfed「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
IMG_1407
2022.9.6撮影 横浜 中山「DOLCE」

 
Pixelfed「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_0121
2023.4.14撮影 横浜 保土ヶ谷

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて(月曜日→ゲツ→ケツ)
ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて(月曜日→月→デスノートの主人公の名より)
マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて(マンディ→マン→マンホール)
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
と・こ・ろ・が、、、diasporgが2025年5月4日にcloseするという話が・・・
そこで2025年1月14日以降はdiasporgのかわりにPixelfedに投稿することにしました。
しーゆー。

チ。-地球の運動について『(25) ?』


とうふです。
アニメ「チ。-地球の運動について」の第25話『?』を見ました。
これは面白いお話でした。
15世紀のヨーロッパ。
やはり実在した人物アルベルト・ブルゼフスキに繋いだところでおしまいでした。
半年間、毎週毎週楽しませて頂きました。
ありがとうございます。

~ マイ関連ブログ ~
チ。-地球の運動について『(24) タウマゼインを』 (2025.3.10)
チ。-地球の運動について『(23) 同じ時代を作った仲間』 (2025.3.3)
チ。-地球の運動について『(22) 君らは歴史の登場人物じゃない』 (2025.2.24)
チ。-地球の運動について『(21) 時代は変わる』 (2025.2.18)
チ。-地球の運動について『(20) 私は、地動説を愛している』 (2025.2.10)
チ。-地球の運動について『(19) 迷いの中に倫理がある』 (2025.2.3)
チ。-地球の運動について『(18) 情報を解放する』 (2025.1.27)
チ。-地球の運動について『(17) この本で大稼ぎできる、かも』 (2025.1.20)
チ。-地球の運動について『(16) 行動を開始する』 (2025.1.13)
チ。-地球の運動について『(15) 私の、番なのか?』 (2025.1.8)
チ。-地球の運動について『(14) 今日のこの空は』 (2024.12.30)
チ。-地球の運動について『(13) 『自由』を』 (2024.12.23)
チ。-地球の運動について『(12) 俺は、地動説を信仰してる』 (2024.12.16)
チ。-地球の運動について『(11) 血』 (2024.12.9)
チ。-地球の運動について『(10) 知』 (2024.12.2)
チ。-地球の運動について『(9) きっとそれが、何かを知るということだ』 (2024.11.25)
チ。-地球の運動について『(8) イカロスにならねば』 (2024.11.18)
チ。-地球の運動について『(7) 真理のためなら』 (2024.11.11)
チ。-地球の運動について『(6) 世界を、動かせ』 (2024.11.4)
チ。-地球の運動について『(5) 私が死んでもこの世界は続く』 (2024.10.28)
チ。-地球の運動について『(4) この地球は、天国なんかよりも美しい』 (2024.10.21)
チ。-地球の運動について『(3) 僕は、地動説を信じてます』 (2024.10.13)
チ。-地球の運動について『(1)『地動説』、とでも呼ぼうか (2)今から、地球を動かす』 (2024.10.6)


Google Photosのアルバム「チ。-地球の運動について」にも絵を追加しました。
しーゆー。

2024年度街めぐりスタンプラリー6コース達成賞当選!

東京地下鉄株式会社からお手紙。
2024年度の街めぐりスタンプラリーの6コース達成賞に応募していましたが当選しました!
IMG_20250315_155941

今年も東京メトロ24時間券が2枚(有効期限は2025年10月31日)
有効に活用させていただきます。

ところで、昨年までは年間12コースでしたが今年は10コース。
なのに今年も12コースと勘違いしていました。
そのため、2024年度10コース達成賞と、2022年~2024年全34コース達成賞への応募が漏れていました。
おバカさんですね・・・
でも6コース達成賞が当選したので良かったです。

~ マイ関連エントリー(街めぐりスタンプラリー関連)~
2024年度
街めぐりスタンプラリー「豊洲コース」 (2025.2.5)
街めぐりスタンプラリー「浅草コース」 (2025.1.22)
街めぐりスタンプラリー「住吉コース」 (2024.12.17)
街めぐりスタンプラリー「白金高輪コース」 (2024.12.17)
街めぐりスタンプラリー「三越前コース」 (2024.9.6)
街めぐりスタンプラリー「代々木公園コース」 (2024.9.6)
街めぐりスタンプラリー「広尾コース」 (2024.7.2)
街めぐりスタンプラリー「中野坂上コース」 (2024.7.2)
街めぐりスタンプラリー「日比谷コース」 (2024.5.14)
街めぐりスタンプラリー「綾瀬コース」 (2024.5.14)
2023年度
2023年度の街めぐりスタンプラリーの6コース達成賞に当選! (2024.5.19)
街めぐりスタンプラリー「上野コース」 (2024.3.15)
街めぐりスタンプラリー「築地コース」 (2024.3.15)
街めぐりスタンプラリー「氷川台コース」 (2023.12.25)
街めぐりスタンプラリー「西葛西コース」 (2023.12.25)
街めぐりスタンプラリー「早稲田コース」 (2023.10.28)
街めぐりスタンプラリー「西ヶ原コース」 (2023.10.28)
街めぐりスタンプラリー「神田コース」 (2023.8.28)
街めぐりスタンプラリー「恵比寿コース」 (2023.8.28)
街めぐりスタンプラリー「根津コース」 (2023.6.26)
街めぐりスタンプラリー「四谷三丁目コース」 (2023.6.26)
街めぐりスタンプラリー「乃木坂コース」 (2023.5.22)
街めぐりスタンプラリー「月島コース」 (2023.5.22)
2022年度
街めぐりスタンプラリー荻窪コース (2023.3.11)
街めぐりスタンプラリー木場コース (2023.3.11)
街めぐりスタンプラリー神楽坂コース (2022.12.26)
街めぐりスタンプラリー神谷町コース (2022.12.26)
街めぐりスタンプラリー人形町コース (2022.11.14)
街めぐりスタンプラリー新橋コース (2022.11.14)
街めぐりスタンプラリー6コース達成賞に応募 (2022.9.1)
街めぐりスタンプラリー本駒込コース (2022.8.31)
街めぐりスタンプラリー雑司ヶ谷コース (2022.8.31)
街めぐりスタンプラリー青山一丁目コース (2022.6.28)
街めぐりスタンプラリー銀座一丁目コース (2022.6.28)
街めぐりスタンプラリー新お茶ノ水コース (2022.6.4)
街めぐりスタンプラリー錦糸町コース (2022.6.4)
メトロ街めぐりスタンプラリーに登録 (2022.6.3)


2025年度はもうやらないんですかね・・・
しーゆー。

「ジョナサン」でハンバーグ&エビフライ

今日の夕食は娘と人で「ジョナサン」へ。
私は卓上のタブレットで、北海道産牛肉ハンバーグ&エビフライ(1814円)、ライス(286円)、それにクーポン利用で半額の生ビール(301円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20250315_185300

料理が来ました。
IMG_20250315_191455
IMG_20250315_191500
エビフライが冷たかったのがちょっと残念でしたが、美味しく頂きました。

娘が食後にデザートを追加したので、私もビールをおかわり。
IMG_20250315_193607
ふっふっふ、クーポン利用で2杯で1杯分。
アルコールも2杯で1杯分(ではない!)

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。