gooホームサービス終了

gooホームが2012年1月31日でサービス終了だそうです。
gooは個人ポータルを断念ってことでしょうか。
恐らく、利用者が思ったほど増えず、広告収益以上にサーバの維持費がかかるということなんでしょうね。
最近は新しいサービスのレビューよりもサービス終了の方が多くてさびしい。。。

しかし、スタッフブログでは7/29に公表しているのに、メール連絡はなぜ今日なんだろう?

とりあえず、自分のページを記念にキャプチャしておきます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します

関連ニュース
(2011.8.31更新)【お知らせ】2012年1月31日(火)をもちましてgooホームを終了させていただきます。
by gooホーム スタッフブログ at 2011.08.31

My関連エントリー
gooホームでミニブログ
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2008.05.17
gooホームに登録したけど
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2007.10.13

Twitxrサービス終了

TwitterやFacebookに同時投稿可能な写真付きミニブログサービス「Twitxr」が9月30日でサービス終了だそうです。

Twitxrからのメール

we have a sad announcement to make: Twitxr is shutting down.

Although Twitxr was one of the pioneers of today’s picture sharing services, it never quite got out of its status as a side project. After seeing our number of active users declining steadily over the past months, shutting down our service was inevitable sooner or later.

If you are wondering what’s going to happen to all your uploaded pictures, we have devised a simple way for you to download all of them in one zip file. Just follow this link: http://twitxr.com/download_user_photos/ (you need to be logged in with your Twitxr account). You still have until the 30th of September to download your files, after that date Twitxr (and your content) will no longer be available.

2008年2月に登録して見たものの、携帯からの書き込み時は日本語はダメだったので、それっきりになっていました。
でも、今見ると、携帯からの投稿も日本語がちゃんと表示されていますね。
いつかわかりませんが、改善されていたんですね。

登録時にはキャプチャーをとってなかったので、一応記念に撮っておきます。

ホーム画面

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

個別写真ページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Twitterに同時投稿したTweetには、文字化けしていた名残が残ってます。

(画像をクリックするとTwitterの個別Tweetページを表示します)

My関連エントリー
Twitxtに登録してみた
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2008.02.20

mooomサービス終了

動画共有サービスのmooomが8月末でサービス終了してました。
何の予告もなく、いきなりの終了です。
過去のメールを検索してみましたが、なーんにもなし。
最悪の終わり方です。

mooom.jp

2005年10月より”Videocast + Vlog + Movlog = mooom.jp” を謳い文句に運営を行って参りました、「mooom.jp」ですが、2011年8月末日を持ってサービスを終了することと相成りました。

これまで多くの方に支えられ、ご利用頂き、誠に有り難うございました。
また、ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

弊社はこれからも新しいサービスを提案して参ります。
今後ともご支援の程宜しくお願い申し上げます。

2011年8月末日 mooom.jp スタッフ一同

過去のブログエントリーで、mooomの動画を貼り付けていたところはすべて消えてしまいました。
がっかり。

OTD BBSサービス終了してました(^^;

うっかり連絡メールを見逃していたようですが、、、
ホームページの掲示板で利用していたOTD BBSが2011/06/30にサービス終了しておりました。

ホームページ開設以来お世話になっていたサービス、というか、開設当初はOTD BBSを利用した掲示板しかないような状態でのスタートでしたが、そんなサービスが終了してしまったのは、まったくさびしい。。。

うっかり連絡メールを見逃していたせいで、過去ログを保存できておりませんでした。
これまで、ホームページに対する貴重なご意見やご感想をくださったみなさま、ありがとうございました。
そしてまことに申し訳ございません。。。
 

zoomeサービス終了

動画共有サービス「zoome」が2011年8月31日にサービス終了とのことです。
携帯電話からの投稿にも対応していて、中々いいサービスではありましたが、派手派手な広告がいやで、2007年に登録時にお試しで使ってみただけでした。
登録時に画面のキャプチャとかとっていなかったので、消えてなくなる前に記念に撮っておきます。

マイページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

動画のページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

関連ニュース
[重要]zoomeサービス終了のお知らせ
by zoomeインフォメーション at 2011.07.21
動画投稿サイト「zoome」が全サービス終了
by ITmedia at 2011.07.21

My関連エントリー
けーたいからずーみー
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2007.04.04
zoomeに登録してみた
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2007.02.02

CMS Suquareなくなっちゃってたのね

「Drupal」というCMSツールをCMSレンタルサービスの「CMS Square」を利用して試してみていましたが、
いつの間にか、「CMS Square」なくなっちゃってたみたいです。
orz…

My関連エントリー
CMS SquareでDrupal
by CMSなんて簡単さ、なんて嘘さ at 2007-03-21

さるさる日記サービス終了

先日アカウント抹消されたかとあわててしまった「さるさる日記」ですが、なんと、6月30日でサービス終了してしまうということです。
ブログを始める前に利用していたサービスですが、なくなってしまうとなりと、なんだかとってもさびしい気分。。。

関連ニュース
【重要】さるさる日記終了のご案内
by さるさる日記 – お知らせ×サンプル日記 at 2011.05.09
web日記の草分け的存在「さるさる日記」、2011年6月30日12時にサービス終了
by GIGAZINE at 2011.05.10
日記レンタルサービスの老舗「さるさる日記」が6月30日でサービス終了
by INTERNET Watch at 2011.05.10
「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け
by ITmedia at 2011.05.10

My関連エントリー
帰って来た「さるさる日記」 at 2011.04.26
さよなら「さるさる日記」 at 2011.04.24

Ficiaサービス終了

写真共有サービスの「Ficia」が6月30日にサービス終了するそうです。
中々いい感じのサービスだったのでちょっと残念。

Ficiaからのメールより

誠に勝手ながら、このたび都合により 2011年6月30日 (木) をもちまして
Ficia のすべてのサービスの提供を終了させていただくことになりましたので、
お知らせいたします。

お預かりしております写真や動画のデータにつきましては、5 月下旬を目処に
全データをダウンロードできるようにする予定でございますので、準備ができ
次第、また改めてご案内いたします。

また有料コースをご契約いただいているお客様につきましては、今月 5 月以降
の料金はいただきませんので、ご了承いただければと思います。

これまで Ficia をご利用いただきましたことを心から感謝いたしますとともに、
お客様には大変ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。

■ サービス終了スケジュール
2011年5月11日 (水) サービス終了のお知らせ
新規会員登録終了
写真、動画のアップロード終了
2011年5月下旬 全データダウンロード機能提供開始
※準備ができ次第、改めてご案内いたします。
2011年6月30日 (木) 全サービス (含: 閲覧、全データダウンロード) 終了

■ 退会手続きについて
お客様ご自身で退会手続きを行っていただく必要はございません。サービス終
了日をもって自動的に退会処理を行わせていただきます。

■お客様の個人情報について
ご登録いただいた会員の皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊
社が責任を持って消去させていただきます。

ところで、サイトを訪問しても、サービス終了のお知らせが見当たらず、ログインすると始めて出てくるというのはいかがなものかと。。。

My関連エントリー
Ficiaに登録して見た
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2009.08.18

Friendsterサービス終了

アジアで一番人気と言われていたSNS「Friendster」が5月末でサービス終了だそうです。
やっぱり、あの目がチカチカする広告がいかんかったとよ、きっと。

終わる前に記念のキャプチャ。

ホームページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ブログのページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ブログはWordPressを使っていたんですね。

関連ニュース
SNSの草分けFriendster、5月末に終了
by CNET at 2011.04.27

My関連エントリー
アジアで一番人気のSNS?
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2008.06.25
frendstar
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2007.12.09
 

@nifty投票サービス終了

@nifty投票」が5月31日でサービス終了だそうです。
しかし、Webでは3/31に告知されているのに、登録者へのメールでの通知はなぜ1週間以上も後になるんだろう。。。

なお、以下のように結果の表示は5/31以降も続けられるようで、ブログパーツもそのままでOKのようです。

関連ニュース
【重要】「@nifty投票」サービス終了のおしらせ
by @nifty投票 お知らせ at 2011.03.31

5月31日以後は、Flash上からの投票はできなくなりますが、
 投票の結果はFlash上にこれまで通り表示されます。
 そのため、「ブログに貼り付け用タグ」はこれまで通りのままで
 問題ありませんが、お客様のご判断でブログやWebページからの
 削除をお願いいたします。

 
My関連エントリー
@nifty投票のブログパーツ
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2007.08.18