オーバーヒート・ナイト

森高千里さんの今回のセルフカバー曲は「オーバーヒート・ナイト」
バラード調に編曲されていて、大人っぽい雰囲気の曲になってます。
なかなかいい感じなんですが、なにか物足りない・・

▶ 森高千里 『オーバーヒート・ナイト』 【セルフカヴァー】 – YouTube

 
 
うーん、個人的にはやっぱり昔のノリノリの「オーバーヒート・ナイト」の方がいいなぁ。。。

森高千里 『OVERHEAT. NIGHT』 (PV) – YouTube

 
 
そうか、なにが足りないのかと思ったら、、、
セリフとその後の「あはははは」という高笑いがなかったからだ(笑
 
 
緑の文字のPC画面がめっちゃなつかしぃ。。。
 

J1第15節 \(^O^)/ 川崎勝利!

frontale20140719

とうふです。
サッカーJ1リーグ第15節、川崎フロンターレは清水エスパルスとアウェイで対戦、2-0で勝利したとです。
前半はダメダメフロンターレ。
防戦一方だったんですが、ここをなんとか無失点で凌いだのが大きかったとです。
後半は見違えるようにいい動きのフロンターレ。
ボールを回して回して回して回して回して回して・・・
最後は悠のヘッドでゴール!!!
\(^O^)/

さらに悠のシュートはポストに跳ね返されてしまったのですが、それをヨシトが押し込んで2点目!!!
\(^O^)/\(^O^)/
IMG_20140719_192501

その後も森谷のシュートなど惜しいシーンが何度かあったけれども、元フロンターレの清水のGK相澤のスーパーセーブなどで、残念ながら追加点は生まれませんでしたが、我らがGK杉山もスーパーセーブを決めるなどで、なんとか無失点で勝利!!!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

次は水曜日の鳥栖戦、日曜日の新潟戦と連戦ですが、もっちろんフロンターレが連勝だぁ!
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!

勝つ為に叫ぶのさ 俺たちはここにいる♪
青黒の魂を 今ここに見せつけろ♪
 
 
Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」
 
 
※Facebookページのアルバム「Go! Go! Frontale! 2014」にも絵を追加しました。
 
 
~ 2014.07.20 追記 ~
この試合のゴールシーンがYouTubeに!
ありがとうございます。
何度も何度も見ています!!!

J1 2014 第15節 清水エスパルスー川崎フロンターレ – YouTube

 

今日のフォト 2014.07.19

IMG_20140718_173117267

またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
アルバム名をクリックするとアルバムを表示しますが、追加した写真は最後に追加されています。
写真のタイトル以外の箇所をクリックしてGoogle+のページを表示後、1枚目の写真をクリックし、個別写真のページが表示されたら、下の方の枚数表示が完了するのを待ってから→をクリックすることで、今回追加した写真から順にたどることができます。

■アルバム「街 3」(Google+利用)
今回4枚追加。

 
 
■アルバム「」(Google+利用)
今回3枚追加。

 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道5」(Google+利用)
今回1枚追加。

 
 
 
※その他の写真を含めたすべての写真アルバムは以下に。
写真 – Google+

眠れないほどおもしろい源氏物語

源氏物語の登場人物毎にその人生を簡単に紹介した本。
あまりに簡単に描かれているので、源氏物語の面白さに触れることはできないような・・・

~ もくじ ~

はじめに
1 桐壺の更衣
2 光源氏
3 葵の上
4 空蝉
5 夕顔
6 六条御息所
7 紫の上
8 末摘花
9 藤壺
10 朧月夜
11 頭の中将
12 明石の君
13 花散里
14 秋好中宮
15 玉鬘
16 女三の宮
17 夕霧・柏木
18 薫君・匂の宮
19 大君
20 中の君
21 浮舟
第一部・第二部系図 第三部系図

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2564日)、、、
読んだ本   552冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 128625ページ(1日平均50ページ)

book20140719
atasintiさんの読書メーター
 

11人の県知事が演じる「アナと雪の女王」

なんじゃーこりゃー!!!

彼らは県知事がこんなことやっていて、県民が喜ぶと思ってるのだろうか。。。

Let It Go ~ありのままで~ by 子育て同盟 – YouTube

この動画の作成のきっかけは、平成26年5月に開催した「子育て同盟サミット in ながの」。子育てに悩む母親たちの姿を紹介し、もっと力を抜いていけば子育てはそんな­に大変じゃない、理想論ではない子育てを広げていきたい、と話される講師の小林さんの­話から、「子育て同盟」の各県知事が、まさに「 Let It Go~ありのままで~」だねと、子育てに悩む多くの人に見ていただければと作成しまし­た。

 
 
関連ニュース
11人の県知事が演じる「アナと雪の女王」がありのまますぎて元気が出る – ねとらぼ at 2014.07.17
 

カテゴリー: News

穴のあいたコンドームで少子化対策?

ヤジではなく、議会の中の発言としてこんなバカなことを言う議員がいるとは、、、
日本はこの先どうなってしまうんだろう、、、

そもそも少子化問題は、結婚した夫婦が子供を作らないことよりも、結婚したくても出会いがなかったり、経済的に無理だったりして結婚できない若者が多いことが真の問題なのに、少子化対策って言うと、なぜか子供を生んでも夫婦とも働きやすい環境作りとか、結婚後の夫婦への対策ばかり考えているんだよなぁ・・・

関連ニュース
新城市議:「穴の開いた避妊具配ったら」少子化対策で発言 – 毎日新聞 at 2014.07.18 ( 魚拓 )

愛知県新城市の長田共永(ともなが)市議(49)=無所属=が6月定例市議会の一般質問で、「婚姻届を出した市民に、穴の開いた(避妊具の)コンドームを配ったらどうか」と発言していたことが18日分かった。市議会は問題の発言部分を議事録から削除する方針で、夏目勝吾議長が今月16日、長田市議に厳重注意した。

ん?
とりあえず厳重注意はするけど、議事録から削除してなかったことにするって?

 

カテゴリー: News

カラマーゾフを殺したのは誰か?

カラマーゾフを殺したのは誰か? 世界の名作でリーガルマインドを学ぶ (ディスカヴァー携書)
津田岳宏
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 98,666

ドストエフスキーの名作「カラマーゾフの兄弟」の事件をもとに、裁判での観点、考え方を学びます。
なかなか面白い。
いや、面白いのはカラマーゾフの話しであって・・・

~ もくじ ~

はじめに
登場人物紹介
第一部 起訴状朗読
第二部 検察側証拠
第三部 弁護側証拠
第四部 論告・弁論
第五部 答え合わせ

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

裁判で判断するのは「被告人が犯人なのか、そうでないのか」という点に尽き、「そうでない」場合の「真実はどうであったか」までを決める必要はない。(P297)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

その話は嘘か、本当か。
これを完全に見抜くのは、宇宙を解明することと同じくらい難しい。それは、人間という生物の奥深さが宇宙の広さに匹敵するからであろう。(P323)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2563日)、、、
読んだ本   551冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 128321ページ(1日平均50ページ)
\(^O^)/ 1日平均ページが1ページ増えた!

book20140718
atasintiさんの読書メーター
 

魔女っ子大島優子?

下記YAMAHAの「TRICITY試乗モニターキャンペーン」のページを見渡しても、大島優子ちゃんの姿は見当たりません。
TRICITY試乗モニターキャンペーン | ヤマハ発動機株式会社
tricity

ところがこのページのURLをFacebookページで共有すると・・・
tricity2

Google+で共有しても・・・
tricity3

Twitterに投稿してみると・・・
tricity4
 
 
この大島優子ちゃんは、どっから沸いて来たんだ???
やっぱり彼女は魔女だったのか?(違
 
 
サイトのソースを見たところ、以下の記述が。
tricity5

上記赤の下線のURLの画像が大島優子ちゃんの画像でした。
つまり、FacebookやTwitterで共有すると大島優子ちゃんの画像が表示されるように、サイトの裏で仕組まれているわけです。
Google+についてはよくわかりません(^^;

大島優子ちゃんには罪はありませんが、なんだか、こういうのって、いや~な感じですね。
サイト運営者が、ただ上記画像のURLにアップロードする画像の選択を間違えただけかもしれませんが、、、
 
 
各画像をクリックすると拡大画像を表示します。
 

なぜ弱肉強食でないのか?

「なぜ、人の社会は弱肉強食でないのか?」という問いに対するベストアンサーに選ばれた回答がとっても秀悦。
すばらしい回答なので全文紹介。

弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思い… – Yahoo!知恵袋

mexicot3さん 2011/6/118:19:42

え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強食」ではありません

弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといって食えるとも限りません

虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています

***

自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全食」で、種レベルでは「適者生存」です

個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます
全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます
個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません
ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです

種レベルでは「適者生存」です
この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強食」の意味ではありません
「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです
(「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味であることに注意)

そして自然というものの特徴は、「無限と言っていいほどの環境適応のやり方がある」ということです

必ずしも活発なものが残るとは限らず、ナマケモノや深海生物のように極端に代謝を落とした生存戦略もあります
多産なもの少産なもの、速いもの遅いもの、強いもの弱いもの、大きいもの小さいもの、、、、
あらゆる形態の生物が存在することは御存じの通り

「適応」してさえいれば、強かろうが弱かろうが関係無いんです

そして「適者生存」の意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味である以上、ある特定の個体が外敵に喰われようがどうしようが関係ないんです

10年生き延びて子を1匹しか生まなかった個体と、1年しか生きられなかったが子を10匹生んだ個体とでは、後者の方がより「適者」として「生存」したことになります

「生存」が「子孫を残すこと」であり、「適応」の仕方が無数に可能性のあるものである以上、どのように「適応」するかはその生物の生存戦略次第ということになります

人間の生存戦略は、、、、「社会性」

高度に機能的な社会を作り、その互助作用でもって個体を保護する
個別的には長期の生存が不可能な個体(=つまり、質問主さんがおっしゃる”弱者”です)も生き延びさせることで、子孫の繁栄の可能性を最大化する、、、、という戦略です

どれだけの個体が生き延びられるか、どの程度の”弱者”を生かすことが出来るかは、その社会の持つ力に比例します
人類は文明を発展させることで、前時代では生かすことが出来なかった個体も生かすことができるようになりました

生物の生存戦略としては大成功でしょう
(生物が子孫を増やすのは本源的なものであり、そのこと自体の価値を問うてもそれは無意味です。「こんなに数を増やす必要があるのか?」という疑問は、自然界に立脚して論ずる限り意味を成しません)

「優秀な遺伝子」ってものは無いんですよ
あるのは「ある特定の環境において、有効であるかもしれない遺伝子」です

遺伝子によって発現されるどういう”形質”が、どういう環境で生存に有利に働くかは計算不可能です
例えば、現代社会の人類にとって「障害」としかみなされない形質も、将来は「有効な形質」になってるかもしれません
だから、可能であるならばできる限り多くのパターンの「障害(=つまるところ形質的イレギュラーですが)」を抱えておく方が、生存戦略上の「保険」となるんです

(「生まれつき目が見えないことが、どういう状況で有利になるのか?」という質問をしないでくださいね。それこそ誰にも読めないことなんです。自然とは、無数の可能性の塊であって、全てを計算しきるのは神ならぬ人間には不可能ですから)

アマゾンのジャングルに一人で放置されて生き延びられる現代人はいませんね
ということは、「社会」というものが無い生の自然状態に置かれるなら、人間は全員「弱者」だということです

その「弱者」たちが集まって、出来るだけ多くの「弱者」を生かすようにしたのが人間の生存戦略なんです

だから社会科学では、「闘争」も「協働」も人間社会の構成要素だが、どちらがより「人間社会」の本質かといえば「協働」である、と答えるんです
「闘争」がどれほど活発化しようが、最後は「協働」しないと人間は生き延びられないからです

我々全員が「弱者」であり、「弱者」を生かすのがホモ・サピエンスの生存戦略だということです