営業と詐欺の間

営業と詐欺のあいだ (幻冬舎新書)
坂口 孝則
幻冬舎
売り上げランキング: 11,052

すばらしい営業テクニックと詐欺は紙一重。でもそこには大きな違いがある。それは・・・
詐欺のテクニックの数々、そしてその対処方法はとても参考になります。
「特定商取引法の再勧誘の禁止」この言葉は覚えておくと便利!

~ もくじ ~

はじめに
第一章 交渉術 -世界一のセールスマンが考えているたった一つのこと
第二章 コールドリーディング -OLが絶対に外れない占い師に大金をつぎ込むまで
第三章 ウェブ販売・コピーライティング・マーケティング -目立ちたがり屋資本主義の行く先
第四章 悪質商法・押し売り -最高の知性が罠にかかるとき
第五章 マインド・コントロール -洗脳天国、幸福はいつも未知なもの
第六章 撃退法 -売り手はあなたを知的ゲームに誘っている
おわりに

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

一流のセールスマンは必ず買い手のメリットをいやになるほど強調してくれます。商品のすごさを説明することすらほとんどありません。ここに絶望的な差があります。(P30)

~ もう一つのなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

お金は現代の自由の象徴だと私は書きました。ただ、お金はそれ単体では何も生み出さず、どんなものでも買ってみないことには効用が生じることはありません。お金を使わなければ貯まるでしょうが、それでは愉しみの大半を捨てているようなものです。(P213)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2444日)、、、
読んだ本   515冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 119245ページ(1日平均48ページ)

book20140321
atasintiさんの読書メーター

脳内麻薬

脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 (幻冬舎新書)
中野 信子
幻冬舎
売り上げランキング: 171

「快感」の秘密を探る。
つきつめていくとそこにドーパミン。
しかしそんなに単純でもなく、複雑にプログラミングされている。
人間の体って面白い!

~ もくじ ~

はじめに
第1章 快感の脳内回路
第2章 脳内麻薬と薬物依存
第3章 そのほかの依存症 過食、セックス、恋愛、ゲーム、ギャンブル
第4章 社会的報酬
主要参考文献

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「(あなたは)素晴らしいね」「(あなたは)頑張ったね」という言い方は主語があなた(YOU)であるメッセージで、YOUメッセージと呼ばれます。これは冷静な言い方ですが感情のこもらない、ある意味で上から目線の言い方だともいえます。
「(私は)あなたのすごさには毎回驚かされる」「(私は)あなたの作品に感動して涙が出そうになった」なら、これは主語がわたし(I)であるIメッセージです。IメッセージのほうがYOUメッセージよりも「あなたの価値を認めていますよ」という気持ちが十分に伝わり、社会的報酬としての価値も高いというわけです。(P128)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2444日)、、、
読んだ本   515冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 119245ページ(1日平均48ページ)

book20140320
atasintiさんの読書メーター

高学歴女子の貧困

高学歴女子の貧困 女子は学歴で「幸せ」になれるか? (光文社新書)
大理 奈穂子 栗田 隆子 大野 左紀子
光文社 (2014-02-18)
売り上げランキング: 2,220

大学の博士課程を出てもまともな職につけない高学歴ワーキングプア。
特に女子の場合は悲惨な状況にあると言う。
この本に書いてある男女差、職における性差別は確かに存在することでしょう。

しかし、ちょっと待てよ、という疑問も。
男子の場合は、いろいろな学部にちらばっている博士さんたちに対して、女子の場合は、人文科学系が極端に多いということです。
博士になってももっとも職がなさそうな人文科学系に、みんなして押し寄せておきながら、やっぱり職がないと叫んでいるような気が・・・

~ もくじ ~

はじめに
第一章 どうして女性は高学歴でも貧困なのか
第二章 なぜ、女子の貧困は男性よりも深刻化しやすいのか?
第三章 女子の高学歴化は、彼女たちと社会に何をもたらしたのか?
第四章 女は女というだけで貧乏になるのだ
第五章 「アート系高学歴女子」のなれの果てとして、半生を顧みる
あとがき
執筆者紹介

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

要は、「高学歴女子の増加」現象が社会にもたらしたのは、決して女子の解放や自立などではなく、むしろ逆に女子に期待される仕事やイメージを具現化できる人材を増やしただけで、それは女子を逆に”女子枠”にはめる結果しかもたらしていない、ということなのだろう。(P117)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

我が国では、そんな高学歴難民「博士」が一三万人超いて、(政策課題で生産したにもかかわらず)若手研究者雇用に関する問題は解決の道筋すら立っていない。その最大の要因は、若手研究者の就職問題を議論する意思決定の場に、当事者である若手博士が誰ひとりいないからに他ならない。(P121)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2444日)、、、
読んだ本   514冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 119071ページ(1日平均48ページ)

book20140318
atasintiさんの読書メーター

ヤンキー化する日本

ヤンキー化する日本 (角川oneテーマ21)
斎藤 環
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング: 1,453

「細かいことは考えない、気合とアゲアゲのノリさえあれば、まあなんとかなるべ」というのがヤンキーの定義だとすると、今の日本は、政治家も教師もみーんなみーんなヤンキーだらけ?

~ もくじ ~

なぜ今、ヤンキーを語るのか 斎藤環
気合主義はアートを変えるか ヤンキーと芸術 村上隆
勤勉なワルがヤンキーを指嗾する ヤンキーと半グレ 溝口敦
アマチュア好きの日本 ヤンキーと芸能界 デーブ・スペクター
補助輪付きだった戦後民主主義 ヤンキーと国家 與那覇潤
ヤンキーリアリズムは「心」を重視する 元ホストと男子校 海猫沢めろん
「和風建設」というつくられた伝統 ヤンキーと新歌舞伎座 隈研吾
あとがき

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

アイドルの水着グラビアに添えられる文章、オリンピックの招致広告、東日本大震災復興構想会議による「復興への提言」、さらには朝日新聞の「天声人語」までも。美辞麗句にして内容空疎。壮大きわまりない自分語り。そんな語りが至る所に増殖しつつある。(P39)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

そういうところで求められるコミュニケーションスキルは何なのかといえば、ロジカルな能力ではないし、ディベート能力でもない。空気が読めるかどうか、笑いが取れるかどうかだけなんです。(P157)

 
 

これで、、、2007年07月13日以降(2438日)、、、
読んだ本   513冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 118884ページ(1日平均48ページ)

book20140315
atasintiさんの読書メーター

霊と金

霊と金―スピリチュアル・ビジネスの構造 (新潮新書)
櫻井 義秀
新潮社
売り上げランキング: 183,914

所謂霊感商法がいかにして信者から金を絞り取るのか、
信者はなぜ信じてしまうのか、
そのメカニズムがとってもよくわかります。

~ もくじ ~

はじめに
第1章 取引するカミサマ
第2章 統一教会と霊感商法
第3章 宗教と金の関係
第4章 癒しのバザール
第5章 スピリチュアリティ・ブームに潜む罠
おわりに
主要参考文献

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

マインド・コントロールとは常に誰かから監視され、遠隔操作されているようなものではなく、自縄自縛の状態なのである。(P92)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

訴えられて負けたときだけ賠償金を支払えばいいということになれば、泣き寝入りする被害者も少なくないのだから、違法であっても儲かる商売となる。(P101)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2436日)、、、
読んだ本   512冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 118631ページ(1日平均48ページ)

book20140312
atasintiさんの読書メーター

「若作りうつ」社会

「若作りうつ」社会 (講談社現代新書)
熊代 亨
講談社
売り上げランキング: 4,721

年の取り方がわからなくなっている人が増えている。
自分の年齢に向き合えない人が増えている。
若くなければいけないと思うあまり、頑張っても頑張っても若さを保てない自分に苦しみ、鬱状態になる人が増えている。
その原因を探ります。

個人的には、アンチエイジングのために自分のやりたいことや食べたいものなどを我慢するというのは、本末転倒だと思っています。
そんな訳で、今日も昼間っからビール(+_+)\(-”-

~ もくじ ~

序 章 年の取り方がわからない
第一章 「若作りうつ」に陥った人々の肖像
第二章 誰も何も言わなくなった
第三章 サブカルチャーと年の取り方
第四章 現代居住環境と年の取り方
第五章 二十一世紀のライフサイクル
終 章 どのように年を取るべきか
あとがき
主な参考文献

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「子どもに学ばせる内容や、親子の絆を自由にデザインできるようになった」とも言えますし、「親子関係がどれほど歪んでいようとも、他の成人が修正してくれる確率が下がった」とも言えます。(P40)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

私達の平均寿命は大幅に延びましたが、にもかかわらず--いや、だからこそでしょうか--その寿命をどのように命の循環(ライフサイクル)のなかに位置づけ、老いて死んでいく自分自身をどのように意義づけるか、あやふやになっているように見えます。(P182)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2431日)、、、
読んだ本   511冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 118376ページ(1日平均48ページ)

book20140308
atasintiさんの読書メーター

正義の偽装

正義の偽装 (新潮新書 554)
佐伯 啓思
新潮社
売り上げランキング: 4,001

確かに私たちは「民主主義」について誤解しているかもしれない。
「国民」とは誰なのか、「主権」とは何なのか、理解できていないかもしれない。
ただ、、、
この本の著者の「日本は天皇主権に戻るべきだ」という考えには賛同できない。
いや、この本にもそんなことが明記されている訳ではない。
でもそれがページのあっちこっちから染み出てくるんだよなぁ。。。
(´・ω・`)

~ もくじ ~

まえがき
第一章 時代閉塞をもたらしたもの
第二章 空気の支配
第三章 正義の偽装と「ミンイ」大合唱
第四章 領土を守るということ
第五章 成文憲法は日本人の肌に合うか
第六章 「石原慎太郎」という政治現象
第七章 「維新の会」の志向は天皇制否定である
第八章 「国民主権」という摩訶不思議
第九章 「経済学」はなぜ信用されないのか
第十章 「皇太子殿下、ご退位なさいませ」が炙り出したもの
第十一小 「砂漠の経済学」と「大地の経済学」
あとがき

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

確かに安倍首相は「ムード」を変えたのはいいのですが、問題は、実は変わってしまった「ムード」にあるのです。あまりにひょこひょこと時々の状況に応じてムードが変わること自体が問題というほかありません。(P5)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

しかし、これだけの経済大国であり成熟経済の段階に達してしまった日本が中国や韓国やインドと同様に成長したら、それこそとんでもないことです。成長率が落ち、停滞に陥るのは当然のことといわねばなりません。いや、それを停滞と見る必要もないのです。(P19)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2427日)、、、
読んだ本   510冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 118168ページ(1日平均48ページ)

book20140304
atasintiさんの読書メーター

なぜ男は女より早く死ぬのか

なぜ男は女より早く死ぬのか  生物学から見た不思議な性の世界 (SB新書)
若原 正己
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 272,466

いろいろな生物の性がヒトの性とどう違うのかという点が詳しく書かれていて、肝心のなぜ男の方が女より寿命が短いのかについてはさらっと流されてしまった感じが・・・
iPSの話は非常に興味深い。
ヒトのクローンができたとしても、生物学的にクローンであるだけで、その人の経験や知識までコピーされるわけではないんだよね。
コピーを作るのではなく、自分の体の細胞を次々と新しいものと置き替えていくことで、不老不死を得られる?

~ もくじ ~

まえがき
第1章 なぜヒトは男と女の2性なのか
第2章 男と女はどうやって決まるのか
第3章 実はあいまいだった男と女の区別
第4章 男と女の出会いの秘密
第5章 本当に男は生物学的に役立たずなのか
第6章 男女の概念をひっくり返したiPS細胞
あとがき
主要文献

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

スポーツ競技としては男と女の線引きが必要ですが、生物学的には厳密には線引きできないものだと考えるべきだろうと思います。生物学的にはあいまいさが残る分野だと理解するのがよいのです。(P133)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

私の専門である発生生物学の支店だけでは、「性の不思議」の全容を述べることはできません。遺伝学、動物行動学、生理学、生態学、進化学などの総合的な視点から考えなければその謎は解けないことは間違いありません。特にヒトの性は「何でもあり」の世界ですから一筋縄にはいきません。(P229)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2424日)、、、
読んだ本   509冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 117931ページ(1日平均48ページ)

book20140301
atasintiさんの読書メーター
 
この本を昨日読み終えていたら、2月の読書量も目標の2000ページ超えていたんだなぁ。。。

2014年2月の読書のまとめ

2014年2月もまた、残念ながら目標の2000ページには、至らなかったけど、日数が少なかったから仕方がないかな。。。

2014年2月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1854ページ
ナイス数:0ナイス

サイバラの部屋 (新潮文庫)サイバラの部屋 (新潮文庫)
読了日:2月24日 著者:西原理恵子
スマホは人気で買うな! (日経プレミアシリーズ)スマホは人気で買うな! (日経プレミアシリーズ)
読了日:2月23日 著者:吉本佳生
アラフォー男子の憂鬱 (日経プレミアシリーズ)アラフォー男子の憂鬱 (日経プレミアシリーズ)
読了日:2月21日 著者:常見陽平,おおたとしまさ
日本人のための世界史入門 (新潮新書)日本人のための世界史入門 (新潮新書)
読了日:2月17日 著者:小谷野敦
TVニュースのタブー 特ダネ記者が見た報道現場の内幕 (光文社新書)TVニュースのタブー 特ダネ記者が見た報道現場の内幕 (光文社新書)
読了日:2月16日 著者:田中周紀
クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場 (朝日新書)クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場 (朝日新書)
読了日:2月11日 著者:小林雅一
(017)母という病 (ポプラ新書)(017)母という病 (ポプラ新書)
読了日:2月7日 著者:岡田尊司

読書メーター
book201402-1

ここ2年間の読書量の推移
book201402-2
book201402-3

こんなグラフもありました。
読書メーターに登録後の月別の1日あたりの平均読書ページ数の推移
book201402-4

上記の中で最も読書量が多かったのは2010/7の94ページ/日!
そうか、平均ページ数なら日数が少ないのは関係なく比較できるな。。。

サイバラの部屋

サイバラの部屋 (新潮文庫)
西原 理恵子
新潮社 (2013-12-24)
売り上げランキング: 2,567

サイバラ本にはハズレがない!
それはこの方の生き方に嘘がないからでしょう。

~ もくじ ~

第一章 作家たちとのガチンコ対談編
第二章 異業種上等!雑食対談編
第三章 漫画家たちとのライバル対談編

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

そう、だからわたし、テレビは意地でも出なかったの。なに言っても失笑枠に入れられるから(笑)。どんな過激なことや、みんながわかってるくせに言わないようなことをちゃんと言っても、最後は指揮者の年寄りがなにか言っておしまいになるもん。(P62)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

相手の年収しか考えていない女と、顔と胸しか見ていない男が結婚したら、どんな悲惨なことになるか簡単に想像できますよ。(P92)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2419日)、、、
読んだ本   508冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 117699ページ(1日平均48ページ)

book20140224
atasintiさんの読書メーター