お雑煮

IMG_20250101_114723

今年も我が家のお雑煮は筑前風雑煮です。
なぜ「風」がついているかというとカツオ菜がこちらでは手に入らないのでかわりに小松菜を使っているからです。
それにだしもあごだしじゃありません。
福岡から送ってもらった丸もち、それにぶりにかしわに里芋にしいたけに、、、、
いろいろ入っていておいしいお雑煮です。
毎年同じこと書いてるかも、でもそれがお正月。
しーゆー。

「餃子の王将」で回鍋肉定食

今日の夕食は妻と2人で「餃子の王将」へ。
私は回鍋肉定食(1138円)と生ビール(495円)、妻はニラレバ定食(1138円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20241219_201541

料理が来ました。
IMG_20241219_201909
IMG_20241219_201912
IMG_20241219_201924
安定の旨さ。
美味しく頂きました。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「バーミヤン」で本格四川麻婆豆腐

今日のお昼は妻と2人で北加瀬の「バーミヤン」へ。
IMG_7950

テーブルが並ぶ店内。
IMG_7951

私は本格四川麻婆豆腐(659円)とご飯・餃子3個セット(341円)を、妻は日替わりランチの鶏肉黒酢(659円)と餃子3個(110円)とライスを醤油小ラーメンに変更(176円)を卓上のタブレットで注文しました。

セットのスープ
IMG_20241218_114740

麻婆豆腐とご飯が来ました。
IMG_20241218_115309
IMG_20241218_115312

遅れて餃子が来ました。
IMG_20241218_115720

辛辛の麻婆豆腐に、ネギの触感もいい感じ。
美味しく頂きました。

支払いはセルフレジで。
接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

「大戸屋」ですけそう鱈と野菜の黒酢あん

今日のお昼は妻と2人でそよら横浜高田の「大戸屋」へ。
IMG_7810

テーブルが並ぶ店内。JAZZが流れていました。
IMG_7809a
(写真の一部にぼかしをいれています。)

こんな照明。
IMG_7811

私も妻もすけそう鱈と野菜の黒酢あん(1050円)を注文しました。
今年の5月に日吉の大戸屋で同じものを注文したときは1000円だったので50円の値上げ。

料理が来ました。
IMG_20241212_115255
IMG_20241212_115302
ごろごろの野菜とほろほろのすけそう鱈。
黒酢あんが食欲をそそります。
美味しく頂きました。

接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

「サイゼリヤ」でオニオンソースハンバーグ

今日のお昼は妻と人でセンター南の「サイゼリヤ」へ。
IMG_7778

テーブルが並ぶ店内。
IMG_7779

照明はこんな感じ。
IMG_7782

ランチメニュー。
IMG_7780

私はランチメニューのオニオンソースハンバーグ(600円)と生ビール(400円)、妻はタラコソースシシリー風パスタ(400円)とランチドリンクバーセット(100円)、2人で小エビのサラダ(350円)を注文しました。
このお店は先日のお店のようにQRコードを読み込んでWEB注文ではなく、髪に商品番号を書いて手渡しするタイプでした。

料理を待つ間に♪
IMG_20241209_140717

ランチスープ
IMG_20241209_140526

料理が来ました。
IMG_20241209_141344
IMG_20241209_141349
オニオンソース旨い!
柔らか麺ハンバーグ。
美味しく頂きました。

セルフレジもありましたが、なんと現金専用。
現金以外の支払い時は結局店員さんを呼ばないといけません。
なんじゃこりゃって感じ。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「サイゼリヤ」でミックスグリル

今日のお昼は妻と2人で本牧の「サイゼリヤ」へ。
IMG_7455

テーブルが並ぶ店内。
IMG_7456

壁の照明
IMG_7457

天井の照明
IMG_7458

卓上のQRコードで表示されたサイトより注文するシステム。
私はミックスグリル(650円)、ライス(150円)、生ビール(400円)を、妻はミラノ風ドリア(300円)、セットドリンクバー(200円)を、2人で小エビのサラダ(350円)を注文しました。
Screenshot_20241204-121622

料理を待つ間に♪
IMG_20241204_121132

サラダが来ました。
IMG_20241204_121244

料理が来ました。
IMG_20241204_122410
IMG_20241204_122422
あの値段でうれしい味とボリューム。
美味しく頂きました。


接客は悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「ビストロ石川亭」で豚ロースのソテー

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ460軒目は、横浜東口、横浜そごうの「ビストロ石川亭」へ。
IMG_7062

ランチメニューの看板
IMG_7063

テーブルが並ぶ店内。
IMG_7066a
(写真の一部にぼかしをいれています。)

天井の照明
IMG_7067

壁の照明
IMG_7068

ランチセット(1800円)と生ビール(880円)を注文しました。
前菜はとうもろこしのあたたかいポタージュスープを、メイン料理は豚ロースのソテー チュミチュリソースを選択しました。
パンorライスはライスを選択しました。
IMG_7064

料理を待つ間に♪
IMG_20241201_115242

スープが来ました。
IMG_20241201_115127

料理が来ました。
IMG_20241201_120231
IMG_20241201_120238
オリーブオイルの海に浮かぶ分厚い肉の軍艦島。
固すぎず柔らかすぎず程よい噛み心地の肉。
チュミチュリソースが爆旨!
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
本ブログ記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回10枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客はとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

「はしや」で鶏の黒酢炒め

今日のお昼は妻と2人で横浜そごうの「はしや」へ。
IMG_6950

ショーウインドー
IMG_6955

一人前づつ羽釜炊き
IMG_6956

テーブルが並ぶ店内。
筝の音楽が流れていました。
「お正月みたいね」と妻。
IMG_6951

天井の照明
IMG_6953

柱の照明
IMG_6954

メニューの1ページ。
私は鶏の黒酢炒め定食(1749円)とビール(660円)を注文しました。
IMG_6952

料理を待つ間に♪
IMG_20241122_110831

料理が来ました。
IMG_20241122_112721
IMG_20241122_112727
味が濃い黒酢炒めが旨い事旨い事!
美味しく頂きました。

接客はとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回10枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。