はるかぜちゃん(@harukazechan)と乙武さん(@h_ototake)のTwitter上でのやりとりをまとめられたものですが、とってもすばらしい内容のまとめです。
小学生のはるかぜちゃんに勉強させられます(^^;
Togetter – はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」
(私が作成したまとめではありません。)
関連Twitterまとめ
Togetter – ルールは大人を守るため?
はるかぜちゃん(@harukazechan)と乙武さん(@h_ototake)のTwitter上でのやりとりをまとめられたものですが、とってもすばらしい内容のまとめです。
小学生のはるかぜちゃんに勉強させられます(^^;
Togetter – はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」
(私が作成したまとめではありません。)
関連Twitterまとめ
Togetter – ルールは大人を守るため?
デジタル教科書教育研究会の片山敏郎さんによると、韓国のデジタル教科書は進んでいるらしい。
以下に片山敏郎さんの一連のTweetをまとめました。
Togetter – @kata_toshiさんによる韓国のデジタル教科書
確かにコレは日本と比べてだいぶ進んでいる!
ただ、小学生にとって、デジタル教科書やデジタルな黒板で学ぶことが、はたして本当にいいことなのかどうかは、ちょっとわからないおとうさんなのでした。
頭が硬いせい?
そうかもね(^^;
もう終わったはずの、約半年ほど前に作成したTwitterまとめ「Togetter – シラバス紹介は問題か?」が突然取り上げられたので、ちょっとびっくり。
よくよく調べてみたら、以下にまとめられている一連のTweetの中の一部だったみたい。
Togetter – 芦田宏直@jai_an氏の語る、『日本でシラバスがうまく機能しなかった理由』
(注)これは私が作成したまとめではありません。)
中々面白い展開。
これだからTwitterはやめられない。
関連サイト
芦田宏直の「ストック情報武装化論」 第1回 「オンライン自己」という現象
by BPnet at 2010.05.25
My関連エントリー
シラバス紹介は問題か? at 2010.05.28
電通大の「”UEC WOMAN”修学支援特別奨学金」とやらがTwitterでちょっとだけ話題になってました。
理系女子を増やしたい気持ちはわかりますが、そのために何をすべきか、ちょっと間違っているような気がします。大学がお金で人を集めようとするっていうのは、なんだかなぁ。。。
関連サイト
”UEC WOMAN”修学支援特別奨学金 by 電気通信大学
関連Twitterまとめ
Togetter – 東京都調布市の国立大学「電気通信大学」が、理系女子に最大4年間の学費免除と返還不要の給付型奨学金(100万円)を発表