元住吉駅から夕焼け富士山

DSCN6673a

またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
アルバム名をクリックするとアルバムを表示しますが、追加した写真は最後に追加されています。
写真のタイトル以外の箇所をクリックしてGoogle+のページを表示後、1枚目の写真をクリックし、個別写真のページが表示されたら、下の方の枚数表示が完了するのを待ってから→をクリックすることで、今回追加した写真から順にたどることができます。
 

■アルバム「鉄塔のある風景」(Google Photos利用)
今回2枚追加。

 
 
■アルバム「街 4」(Google Photos利用)
今回9枚追加。

 
 
 
※その他の写真を含めたすべての写真アルバムは以下に。
写真 – Google+

性風俗のいびつな現場

性風俗のいびつな現場 (ちくま新書)
坂爪 真吾
筑摩書房
売り上げランキング: 682

よくある性風俗で働く女性のルポで終わっていません。
経営者にも話を伺い、性風俗が抱えている問題を浮き彫りにしています。
道徳や倫理感を振りかざして社会悪だと否定しても何も解決しないのです。
女性から搾取しているという側面もありますが、一方で貧困女性のセーフティネットとして機能しているという側面も持っている、いろいろ考えさせられます。 

ところで、作者はこの手の本では必ず使われるある言葉を使っていません。
なるほど、そう言えば、あの言葉が一度もでてきませんでした。
作者が最後にクイズとして出題しているので、ここに答えを書くのはやめておきますが、ただ、その言葉を使わなかったことに、どんな意味があるのかは、まったくわかりませんでした(^^;

~ もくじ ~

はじめに
第一章 地方都市における、ある障害者のデリヘル起業体験記
第二章 妊婦・母乳専門店は「魔法の職場」
第三章 「風俗の墓場」激安店が成り立つカラクリ
第四章 「地雷専門店」という仮面
第五章 熟女の・熟女による・熟女のためのお店とは?
第六章 ドキュメント 待機部屋での生活相談
終 章 つながる風俗
あとがき

~ なるほどな一文 ~ (リンクはinbookの該当セリフのページ)

文化としての風俗が死んだ世界では、男性が金額に囚われない「粋」な遊び方を学ぶ場はもはや存在しない。この不毛な世界で風俗を利用する男性は、目先の価格と記号に踊らされながら、ありもしない「素人」という幻影を追い続けるしかないのかもしれない。(P107)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはinbookの該当セリフのページ)

私は、風俗の世界に今一番必要なのは、道徳感情に基づいた是非論や否定論、あるいはフェミニズムや社会学の理論に基づく分析や批判でもなく、ソーシャルワークとの連携ではないだろうか、という思いを新たにした。(P201)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(3119日)、、、
読んだ本   692冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 164592ページ(1日平均52ページ)

book20160125
atasintiさんの読書メーター

青空の冬の横浜 その2

今日も横浜を散歩。
我ながらよく飽きないと思います(^^;
そんな今日の横浜の写真をアルバム「青空の冬の横浜 その2 」(Picasa Web Albums)にアップロードしました。

 
ここにも何枚か貼っておきます。




 
大桟橋からは遠くにうっすらと富士山も見えていましたが、写真には写ってないかなぁ、、、
 
 
 
 
同じ写真をアルバム「Yokohama 2016」(Google Photos)にも追加しました。今回18枚追加。
 

例によって、ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
 

「タマガワ」でナポコロ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ17軒目は関内の洋食屋「タマガワ」へ。

 
店内は昭和の洋食屋という感じ。全席喫煙可。

 
ナポコロ(ナポリタン+カニクリームコロッケ+サラダで1100円)を注文。
カニクリームコロッケとサラダがまず出てきました。

 
カニクリームコロッケはホクホクしていて味は悪くありませんが、クリーミーさが今一つ。
 
そしてナポリタン。

 
モチモチした太麺のナポリタンはこれぞ横浜のナポリタンという感じ。
おいしく頂きました。
 
 
同じ写真をアルバム「Yokohama 2016」(Google Photos)にも追加しました。今回4枚追加。
 
 

吾妻山の菜の花

今日は休暇を頂いていたのですが、天気も良かったので、吾妻山の菜の花を見に行ってきました。
ちょっと出遅れたかなぁと思いましたが、菜の花の向こうにくっきりと富士山も見えていてよかったです。
そんな吾妻山の写真をアルバム「吾妻山の菜の花2016」(Picasa Web Albums)にアップロードしました。

 
ここにも何枚か貼っておきます。




 
昨年までは山の上でビールは売っていませんでしたが、今年は山頂から少し降りたところの管理事務所の近くに串焼き屋が店を出していたので、ビールにありつけました。山頂から一旦そこまで降りてきた後、もう一度、今度はビールを片手に山頂まで登ったおバカさんです(^^;

 
平日なのに人が多かったです。
もっともビールを手にしていたのは私だけでしたが(^^;
 
過去に行った2013年,2015年の時と比べて今年は満開が早かった気がします。
 
 
My関連エントリー
吾妻山の菜の花 at 2015.02.07
菜の花@吾妻山 at 2013.02.11
 
 
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。