Twitterを広告なしで表示する「nitter」を試してみた。

Twitterを広告なしで表示する「nitter」を試してみました。

アクセスするとまずusernameの入力画面が表示されます。


「atasinti」と入力したら、こんなに出てきました。
一番上のatasinti2(とうふ)と一番下のatasinti(あたしンちのおとうさん)は私のアカウントですが、それ以外は私とは無関係のアカウントです。


私のタイムラインを表示するとこんな感じ。



~ 関連ニュース ~
Twitterを広告なしの超軽量に変える「nitter」、タイムラインをRSS化することも可 – GIGAZINE


フォロワー候補などの表示がない分すっきりしていますが、もともとサイドの広告表示がいやで日本語版ではなく英語版を使っているので、それほど公式のタイムラインとの差異は感じませんでした。
RSSでTwitterを見ることもないし、使うことはないかなぁ・・・
しーゆー。

本麒麟と新本麒麟の飲み比べ

私が通常飲んでいる、箱買いで安いビールの中で美味しい第三のビールの本麒麟が「新」になった、ということで飲み比べてみました。
テレビのCMのように「なにこれ、おいしーーーい!」というほどの違いは感じませんでしたが、渋さはかわらず、すこーしだけコクがアップ?
これまで第三のビールや発泡酒が「新」になった時は、なんとなく水っぽいビールに変わってしまったことが多くて、がっかりすることが多かったけれど、これはよい変更かも。
ということで、これからも本麒麟を飲み続けます。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

誰がテレビを殺すのか


誰がテレビを殺すのか (角川新書) – 夏野 剛 (著)


日本のテレビ業界の実情。
つまらないと感じる放送が多いのは、現在メインの視聴者である高齢者への忖度と日本独自の文化であるへんな力を持った芸能事務所への忖度があるから。
しかし、実はすばらしい番組を制作する実力がないわけではない。
したがって、地上波への放送に縛られず、ネットやBlu-rayなどの媒体など発表の場を広げれば、テレビ業界の明日は明るい?

~ もくじ ~

はじめに
第1章 おそるべきネットの発展
第2章 5Gの誕生が私たちにもたらすこと
第3章 テレビの息の根を止めるもの
第4章 テレビに何が起きているのか?
第5章 テレビの未来2025
おわりに




これで、、、2007年07月13日以降(4624日)、、、
読んだ本   1020冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 247611ページ(1日平均53ページ)

atasinti – 読書メーター


2年ほど前に書かれた本ですが、状況は何もかわっていない気がします。
テレビ業界の変革は間に合うのだろうか。
今の利権の上にあぐらをかいている恒例の上層部にはやく出て行ってもらわないと・・・

前にも何かの折に書いたけど、ジャニーズ事務所に対して「うるせぇ、そんなこと言うならもうおまえのところのタレントは今後一切使わねぇ!」と言い切れるような、そんなテレビ局がでてきてほしいものです。
しーゆー。

TOKYOデザインマンホールモバイルスタンプラリー

3/8~5/11開催の「TOKYOデザインマンホールモバイルスタンプラリー」のアプリをインストールして、参加登録しました。


すごい広範囲、、、
はたして期間内に全部まわれるだろうか、、、



~ 関連ニュース ~
(一部中止)デザインマンホール蓋モバイルスタンプラリー等を実施|東京都


画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

月曜日の写真

pluspora「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日

2020.2.7撮影 横浜 大桟橋


pluspora「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む

2019.11.14撮影 栃木県 那須山


pluspora「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール

2019.11.14撮影 栃木県足利市


~曜日タグについて~
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
しーゆー。