雨の日には雫写真。
今日の雫写真をアルバム「雫 2020.10.17 – Google フォト」にアップロードしました。(全6枚)
ココにも何枚か貼っておきます。



いずれもトリミング写真です。
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回6枚を追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
雨の日には雫写真。
今日の雫写真をアルバム「雫 2020.10.17 – Google フォト」にアップロードしました。(全6枚)
ココにも何枚か貼っておきます。
いずれもトリミング写真です。
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回6枚を追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
今日は朝からシトシトと雨の横浜。
山手からみなとみらいまで傘をさして歩きました。
そんな今日の横浜の写真をアルバム「雨の横浜 2020.10.17 – Google フォト」にアップロードしました。(全43枚)
ココにも何枚か貼っておきます。
この季節の横浜は、足元に気を付けないと、道のあちらこちらに黄色の爆弾が落ちています。
大桟橋に飛鳥Ⅱとにっぽん丸が停泊していました。
雨の日は水鏡。いや、雨上がりじゃないと雨による波紋でゆらゆらして綺麗な鏡になりません。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2020」(Google Photos)にも追加しました。今回43枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ184軒目は、山手の山手食堂へ。
お店の前のショーウインドー。
店内はテーブルがいくつかとカウンターのこじんまりとした昭和の定食屋さん。テレビがついていました。
アジフライ定食(750円)とビール(520円)を注文。
ビールも昭和の趣。
料理を待つ間に♪
料理が来ました。
アジフライは外はカリカリ、中はホクホク。
これまでに食べたアジフライの中で最高のアジフライだった気がします。
美味しく頂きました。
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2020」(Google Photos)にも追加しました。今回6枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。
pluspora「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子」
2020.10.3撮影 東京 府中けやき並木
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真を。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
しーゆー。