

火曜の夜のお楽しみ♪
今週の「私の家政夫ナギサさん」も楽しかったです。
どんな髪型もどんな服を着ていてもかわいい多部ちゃん、今週もかわいかったぁぁぁぁ!
おまけに今回は多部ちゃんの入浴シーンのサービス付き。
わたナギさいこー!
あぁ、でも、そんなわたナギも今日が最終回、今日で終わりなのね・・・・って思っていたら、
なんと来週スペシャル版を放送だって!!!
嬉しくって2枚も絵を描いちゃいました。
楽しみぃ~
Googleフォトのアルバム「私の家政夫ナギサさん」にも絵を追加しました。
しーゆー。
火曜の夜のお楽しみ♪
今週の「私の家政夫ナギサさん」も楽しかったです。
どんな髪型もどんな服を着ていてもかわいい多部ちゃん、今週もかわいかったぁぁぁぁ!
おまけに今回は多部ちゃんの入浴シーンのサービス付き。
わたナギさいこー!
あぁ、でも、そんなわたナギも今日が最終回、今日で終わりなのね・・・・って思っていたら、
なんと来週スペシャル版を放送だって!!!
嬉しくって2枚も絵を描いちゃいました。
楽しみぃ~
Googleフォトのアルバム「私の家政夫ナギサさん」にも絵を追加しました。
しーゆー。
現在盛んに進められている人工知能(AI)の開発は、ビッグデータをもとに統計的手法で最適解を見つける形であるが、それでは知性は向上しても、いつまでたっても意識を得られることはない。
では人口意識を得るにはどのようなアプローチが必要なのか。
~ もくじ ~
プロローグ
第一章 人工知能と人工意識
第二章 知性とは何か
第三章 意識とは何か
第四章 知性に意識は必要か
第五章 意識に知性は必要か
第六章 統計とクオリア
第七章 人工知能の神学
第八章 自由意志の幻想と身体性
第九章 「私」の「自己意識」の連続性
第十章 クオリアと人工意識
エピローグ
あとがき
参考文献
これで、、、2007年07月13日以降(4800日)、、、
読んだ本 1044冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 254050ページ(1日平均52ページ)
atasinti – 読書メーター
仮面ライダーゼロワンのヒューマギアのように人の代わりに働き、さらに自我をも持つようなロボットの登場はまだまだ先のことになりそうです。
しーゆー。
久しぶりに2000ページ超え!
前半までは2018年8月の2839ページを超えそうな勢いでしたが、後半息切れ・・・
~ ここ2年間の読書量の推移 ~
どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。
Amazonでポチっとしていた「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」が届きました。
\(^O^)/
~ マイ関連エントリー ~
・Perfumeドームツアー東京公演の映像 (2020.8.9)
平日はゆっくり見る時間がなさそうなので、週末のお楽しみ♪
しーゆー。
pluspora「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ」
2020.8.24撮影 横浜 まさかりヶ淵
pluspora「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」
#火曜階段 #Yokohama #Photo 2020.8.8撮影 横浜 上星川
pluspora「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」
2020.8.8撮影 横浜ベイクォーター「niko and … KITCHEN」
pluspora「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」
2020.2.24撮影 横浜市港北区内
この写真は、Plusporaに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
しーゆー。