スマホでこのブログの記事を閲覧したら以下のようになっていて文字が読みにくくなっていました。
というよりも、これでは読む気がしない!
これなら使用しているテーマのモバイル版のままのほうがよさそうです。 ということで、プラグイン「WPtouch Mobile Plugin」を無効化しました。
これならちゃんと読めそうです。
プラグイン「WPtouch Mobile Plugin」は削除しました。
しーゆー。
WordPressのプラグインに悪質なコードが含まれていたとのこと。
WordPress.orgのブログによると、複数のプラグインに不審な動作が見られたため調べたところ、「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」の各プラグインから、巧妙な手口で隠されたバックドアが見つかった。バックドアを仕込んだのは各プラグインの作者ではないと開発チームは見ている。
ガーン!
WPtouchって、ここでも使っているプラグインではあ~りませんか!
ということで、とりあえず、WPtouchは削除して、パスワードの変更を行いました。
WPtouch、スマートフォンでアクセス時、いい感じで表示してくれたのでよかったのになぁ。。。
関連ニュース
WordPressのプラグインに悪質なコードが混入
by ITmedia at 2011.06.23
WordPress.orgのプラグインに侵入被害。全パスワードをリセット
by TechCrunch at 2011.06.22
My関連エントリー
WPtouch at 2011年6月16日
WordPressのブログをiPhoneやAndroidのスマートフォンで閲覧しやすくするプラグイン「WPtouch」を導入していたのですが、ケータイをスマートフォンにしたので、確認して見ました。
このブログにスマートフォンでアクセスするとこんな感じ。
ブログの個別エントリーページはこんな感じ。
下にはコメント欄。
ということで、なかなかいい感じです。
でも、ココからログインできるといいのになぁ。。。