なぜ時代劇は滅びるのか

なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書)
春日太一
新潮社
売り上げランキング: 449

ぽんぽんぽんぽんぽーん
「ひと~つ、人の世、生き血を啜り、ふた~つ、不埒な悪行三昧、みぃ~つ、醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎」
時代劇と言えば、そんな桃太郎侍が好きだったおとうさんですが、今ではNHKの大河ドラマ以外はほとんど見てません。
というか、時代劇、今もやってるんだっけ?
この本はそんな時代劇への応援歌です。

時代劇は、もともと時代の先端技術を取り入れた最新のエンターテイメントだったのに、なぜ、ワンパターンな古くさいものになってしまったのか、そのわけがよくわかりました。

我が家の子どもたちは時代劇には見向きもしません。
しかしそんな子どもたちも「JIN-仁」は見てました。
時代劇が生き残るには、マンガやゲームに題材を求めるしかないのか?

~ もくじ ~

はじめに
第一章 時代劇の凋落
第二章 時代劇は「つまらない」
第三章 役者がいない!
第四章 監督もいなくなった・・・
第五章 そして誰もいなくなった
第六章 大河ドラマよ、お前もか!
おわりに

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「伝統を守る」ことは、先例をただ遵守すりことではない。培ってきた技術を背景に、現在のテクノロジーに合った形で、現代の顧客の心に届く表現をしていくことなのだ。(P85)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

巨大産業になったことで、テレビ局に入社する人間はクリエイティブな志の強い者よりも、「人気企業だから」と受けにきた優等生ばかりになった。そして、文化・芸能・芸術に対する「歴史」を知らないし興味もない人間が決定権のある立場で跋扈する。時代劇は、そんな状況の被害者になったといっていい。(P161)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2662日)、、、
読んだ本   581冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 136004ページ(1日平均51ページ)

book20141024
atasintiさんの読書メーター
 

 
 

「めんくいや」で博多ラーメン

前のエントリーにも書きましたが、今日は福岡に日帰り出張でした。
5か月ぶりの福岡でした。
ここで一句。

福岡に
来て聞く言葉に
ほっとする

やっぱ、博多弁はよかねぇ~・・・

薬院の「めんくいや」でお昼。
ランチは590円でラーメンにライスとぎょうざ付きとリーズナブル!
細麺のラーメンは美味。
これに紅しょうがを少々と、辛子高菜をどばっと入れて頂きました。
ただ、、、ぎょうざはちょっと微妙かも。

歩いていたら、「だし」の自動販売機がありました!

仕事を終え、一緒に出張した上司、同僚と博多駅へ。
今週のお仕事終了!
(´Д‘)/”\(Д‘ )

夕食は鯛めし。
おいしく頂きました。
でも、個人的には以前食べた、森口博子さんが福岡からの帰りにはいつも食べてるとTwitterに書いていた福岡空港の海幸の鯛めしの方が(お高いケド)美味しかったような・・・

福岡空港にて。

飛行機の出発を待つ間にもう一度・・・
福岡に来たら定番の「飛行機に乾杯」

ところで、今日は、行きの飛行機も帰りの飛行機も、2日前に予約したけどもう窓側も通路側も空いてなくてまん中の席。
そしていずれも満席でした。
金曜日の羽田~福岡間っていつもこんなんだったっけ?

そんな今日の福岡の写真をアルバム「福岡 2014.10.24」(Picasa Web Albums利用)にアップロードしました。

 
 
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
 

ファイルのショートカットをスマホのホームに置くには?

息子から以下のような質問。
「ファイルのショートカットをスマホのホームに置くにはどうしたらいいんだろう?
バスの時間表の写真をすぐ開けるように、ホームにショートカットアイコンを置きたい」

ということで検索してみたら、以下のような記事が。
アプリ「File Shortcut」ホーム画面上からファイルを直接開けるショートカットを作成、どんなファイルにも対応 #Android | アプリオ」 at 2013.04.22

これだ!!!

ということで「File Shortcut – Google Play の Android アプリ」を早速インストールして試してみました。

起動すると以下のような説明画面。
Screenmemo_share_2014-10-21-23-41-04

試しに写真のショートカットを作ってみます。写真を開いて「共有」ボタンをタップし、「File Shortcut」を選択。
Screenmemo_share_2014-10-21-23-43-03

以下のようにラベルやアイコン写真を選択できます。
Screenmemo_share_2014-10-21-23-43-45

ホームに写真のショートカットアイコンが作成されました。
Screenmemo_2014-10-21-23-44-59

これは便利なアプリ。
appllioさん、ご紹介ありがとうございます。
息子にも教えてあげました。
 
 
画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。
 

noteのAndroidアプリ

note ――つくる、つながる、とどける。」のAndroidアプリができたということなので、早速インストールしてみました。

タイムライン
Screenmemo_share_2014-10-21-21-33-22

プロフィールページ
Screenmemo_share_2014-10-21-21-32-53

タイムライン右下の「+」マークをタップすると投稿画面へ。
まずは以下のような投稿形式の選択画面。
Screenmemo_share_2014-10-21-21-33-49

写真を投稿してみました。
Screenmemo_share_2014-10-21-21-37-26

使いやすいアプリです。
もっとも、個人的には、スマホで長文のnoteを書くのはつらいかも(^^;
 
 
関連ニュース
いつでも手のひらにnoteを。iPhoneとAndroidのアプリをリリースしました。|note公式|note at 2014.10.21

My関連エントリー
noteに登録してみた at 2014.04.07
 
 
各画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。
 

海賊とよばれた男

海賊とよばれた男(上) (講談社文庫)
百田 尚樹
講談社 (2014-07-15)
売り上げランキング: 115
海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)
百田 尚樹
講談社 (2014-07-15)
売り上げランキング: 114

すばらしい経営者!
すばらしい会社!
しかし、滅私の精神で過酷な労働も厭わないすばらしい社員がいたからこそであることを忘れてはいけないのです。

従業員は家族だ、そんな日本型経営で欧米の会社を相手にすばらしい業績を上げた会社。

でも、この20年、政府も企業も、「グローバル化の時代に日本型経営では勝てない」とアメリカの合理主義的な経営をとり入れ、そしてその結果、アメリカの一部の富豪の傀儡となってしまった。
日本のよさを、日本人のよさを忘れてしまった結果ではなかろうか。

とはいえ、今の世の中、この会社の従業員のような働き方はもう許されない。

だが、一方で、所謂ブラック企業で働く人は、やはり今でも過酷な労働を強いられているではないか。
違いは、その労働に喜びや働きがいがあるかどうか。
その差は天と地ほどの差なのだ。

~ もくじ ~

序章
第一章 朱夏 昭和二十年~昭和二十二年
第二章 青春 明治十八年~昭和二十年
第三章 白秋 昭和二十二年~昭和二十八年
第四章 玄冬 昭和二十八年~昭和四十九年
終章
主要参考文献一覧
解説 堺屋太一

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「たとえ九十九人の馬鹿がいても、正義を貫く男がひとりいれば、けっして間違った世の中にはならない。そういう男がひとりもいなくなったときこそ、日本は終わる」(下P46)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「ヨーロッパは物を中心とした世界ですが、日本は人を中心とした世界です」(下P426)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2658日)、、、
読んだ本   580冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 135796ページ(1日平均51ページ)
\(^O^)/ 1日平均ページが1ページ増えた!

book20141020
atasintiさんの読書メーター
 

今日のフォト 2014.10.19

DSCF0620a

またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
アルバム名をクリックするとアルバムを表示しますが、追加した写真は最後に追加されています。
写真のタイトル以外の箇所をクリックしてGoogle+のページを表示後、1枚目の写真をクリックし、個別写真のページが表示されたら、下の方の枚数表示が完了するのを待ってから→をクリックすることで、今回追加した写真から順にたどることができます。

■アルバム「River Side」(Google+利用)
今回4枚追加。

 
 
■アルバム「鉄塔のある風景」(Google+利用)
今回3枚追加。

 
 
■アルバム「街 3」(Google+利用)
今回7枚追加。

 
 
■アルバム「」(Google+利用)
今回2枚追加。

 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道5」(Google+利用)
今回2枚追加。

 
 
 
※その他の写真を含めたすべての写真アルバムは以下に。
写真 – Google+

仮面ライダードライブ「だれが彼女の笑顔を奪ったのか」

roder20141019

今週の「仮面ライダードライブ『だれが彼女の笑顔を奪ったのか』」も、なにがなんだか、わからないまま、話が進みます。
前にも仮面ライダードライブがいた?
プロトタイプだったので戦った後、命を落とした?

えッ?
絵の中の自分をなぐってお詫びする空手の師匠と、幸せな気持ちになってしまったオレスキーは番組が違うって?
 
 
Facebookページのアルバム「仮面ライダードライブ」にも絵を追加しました。