27日(金)はHOTEL AZ福岡宗像店に宿泊しました。

ツインルームにしてはちょっと狭いかなぁ・・・
でも安かったからね。
当日、女子高生とおかあさんという組み合わせの宿泊客が多くいました。
受験にしてはちょっと早い気もするけど、宗像で何かの女子の大会でもあったのかな?
同じ写真をアルバム「街 5」にも追加しました。今回上記写真1枚を追加。
しーゆー。
27日(金)はHOTEL AZ福岡宗像店に宿泊しました。
ツインルームにしてはちょっと狭いかなぁ・・・
でも安かったからね。
当日、女子高生とおかあさんという組み合わせの宿泊客が多くいました。
受験にしてはちょっと早い気もするけど、宗像で何かの女子の大会でもあったのかな?
同じ写真をアルバム「街 5」にも追加しました。今回上記写真1枚を追加。
しーゆー。
2年ぶりに羽田空港。
そして、2年ぶりに福岡空港。
「ようきんしゃったね」じゃなくなってた。
お昼は空港の「海幸」で鯛茶漬け定食、美味しくいただきました。
福岡空港、きれいになっちゃって、、、
今日は休暇です。
同じ写真をアルバム「街 5」にも追加しました。今回上記写真6枚を追加。
しーゆー。
すでに多くの市町村で、当別定額給付金のオンライン申請が始まっており、福岡市ではオンライン申請に必要なマイナンバーカードのパスワードを忘れた人が問い合わせで区役所に集まり行列ができるという、この3つの密を避けて外出を自粛しましょうとときに、何おバカなことしているんだということまで起きている今日この頃ですが、、、
~ 関連ニュース ~
・「本末転倒」10万円給付ネット申請なのに…役所に行列、手続き6時間も|【西日本新聞ニュース】 ( 魚拓 )
私が住んでいる横浜市では、
特別定額給付金について 横浜市
いつになることやら、、、
しーゆー。
友人より雑誌BRUTUSの何号か前に福岡特集があったと聞いて、「福岡の正解 — Brutus No. 873」のKindle版を購入しました。
しかし、タブレットは持っていないので、スマホだと部分的に拡大しながら読まないとならず、ちょっとつらい・・・
しーゆー。
9月20日は福岡に日帰り出張でした。
お昼は(と行っても14:30をまわってからの遅い昼食でしたが)博多駅筑紫口から歩いて5分ほどのところにある「ぶたや」さんへ。
こんなところがぶたやさん
博多ラーメン(600円)
これこれ、こってり濃厚なスープに細めん、トロトロのチャシュー!
美味しく頂きました。
なお、紅ショーガは置いてありますが、からし高菜は置いていません。
仕事帰りに福岡空港で一杯♪
鯛の刺身
海鮮丼
最後に丸天うどん。コシのない博多のうどんです。
どれもこれも美味しく頂きました。
家族へのおみやげはコレ。
4人家族に嬉しい4個入り。
みんなで美味しく頂きました。
これまで訪れた博多のラーメン店については、カテゴリー「ラーメンがあるから博多たい」で確認できます。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
ところで、福岡空港は工事の影響で、「飛行機を見ながら乾杯」できるお店がなくなっていたのが残念。
それに海幸さん(今回は満員で入れす)も他の店も、みんな小奇麗になっちゃって、なんか風情がなくなったような・・・
えっ?
食べ物の写真ばかりじゃないかって?
あれっ・・・
しーゆー。
26日のお昼は「だるま」で、と言っても本店の方ではなく、博多駅のお店でラーメンを食べてきました。
店の前には開店前から行列が。
そしてたくさんの有名人の色紙が貼られています。
これ、これ、この濃厚なスープに細めん。
こんなラーメンが食べたかったのよ。
美味しく頂きました。
爪楊枝の先が緑。
ミントが塗られていました。
お口の中がとってもすっきりです。
これは素晴らしいアイデア!
これまで訪れた博多のラーメン店については、カテゴリー「ラーメンがあるから博多たい」で確認できます。
しーゆー。
週末に大分で姪の結婚式があったため、25日~27日にかけて、実家のある福岡から大分と家族で廻ってきました。
その時の写真のうち一般公開可能なものをアルバム「2017.08.25~27 福岡~大分 – Google フォト」にアップロードしました。(全59枚)
ココにも何枚か貼っておきます。
博多南駅から見る新幹線たち
福岡から大分へはソニック号で移動。
大分駅前のブラッサム大分に宿泊しました。
天空の露天風呂。
そして結婚式。
結婚式はやっぱりいいですね。
幸せをおすそ分けして頂きました。
子どもたちも久しぶりに会ったいとこたちと楽しく過ごせたようでよかったです。
帰りはバスで大分空港へ行き、大分から飛行機で戻ってきました。
大分駅から大分空港、遠かった・・・
アルバム中のビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
家族が一緒だと思う存分写真が撮れないけど、、、
でも楽しい週末でした。
しーゆー。
前回は首都圏の鉄道関係の本でしたが、今回は私の故郷の福岡の西鉄と西鉄バスの本。
いろいろなつかしい話もあれば、へぇそんな所があったんだという知らない話もたくさん。
~ もくじ ~
はじめに
第一章 福岡県民も知らなかった!? 西日本鉄道の謎
第二章 11のポイントでわかる沿線の歴史
第三章 途中下車したくなる! 西鉄・バス沿線の隠れ名所案内
第四章 思わず確かめたくなる! 地図に秘められた不思議散歩
第五章 西鉄沿線で花開いた文化と産業を巡る
第六章 名前に隠された意外な過去がわかる! 駅名・地名の由来
参考文献
これで、、、2007年07月13日以降(3621日)、、、
読んだ本 808冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 194289ページ(1日平均53ページ)
atasinti – 読書メーター
行ってみたいところが盛りだくさんでこまっちゃう!
しーゆー。
12月20日は福岡日帰り出張でした。
お昼は博多駅近くの「た組」へ。
とんこつラーメンをバリカタで。
細麺に濃厚なスープ、これよこれ、これが博多ラーメンよ!
辛子高菜と紅ショーガもドバっと入れて、おいしくいただきました。
仕事を終えて・・・
博多駅前のツリーに乾杯!
夕食はもつ鍋屋へ。
まずは1杯!
もつ鍋ぐつぐつ♪
帰りにもう1本♪
博多に来たらこれも食べなくっちゃ、とごぼう天&丸天うどん。
こしのない博多のうどんです。
上記の写真を含む、そんな20日の福岡での写真をアルバム「福岡日帰り 20161220 – Google フォト」にアップロードしました。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
20日の福岡はとても温かかったです。
楽しい出張でした。
やっぱ、博多はよかとこばい!
しーゆー。