Google+の通知が消える日

Google+にWEBでアクセスした際に通知ボタンをクリックすると以下のような表示が。

先日発表されたGoogle+終了までのスケジュールには書いてありませんでしたが、な、な、なんと、3月7日には「通知」が表示されなくなってしまうとのことです。
通知が表示されなくなると、自分の過去の投稿に誰かが+1してくれたり、コメントを書いてくれたりしても、その投稿を見に行かないと気がつかなくなってしまいます。つまり、コミュニケーションンツールとして機能しなくなってしまいます。

どうやら、Google先生は、最後の1日まで楽しく使わせる気はないようです。

「4月2日に終わると伝えたのに、おまいら、いつまでここでワイワイやってるんだよ。もしかして、最後の1日まで使う気なのか?まったく面倒くさい連中だなぁ。こうなったら、通知を止めてやる。さすがにみんな出ていくだろう」
というGoogle先生の声が聞こえる気がします。

ところで上記の「詳細」をクリックすると以下のような記載が出てきました。

Manage your notifications – Google アカウント ヘルプ

Manage your notifications
After March 7, 2019, notifications for Google web products will no longer be accessible from the navigation bar. If you’d like to receive similar notifications in the future, you can update the notification settings for your individual Google products.


Google翻訳で日本語化。

2019年3月7日以降、Google Web製品の通知はナビゲーションバーからアクセスできなくなります。 将来同様の通知を受け取りたい場合は、個々のGoogleサービスの通知設定を更新することができます。



Google+だけでなく、Googleのサービス共通で表示していたナビゲーションバー上の「通知」ボタンがなくなってしまうようです。
もっとも、Google+以外では、Googleフォトで、Google先生が「加工写真やムービーをGoogleアシスタンスに追加したよ」っていう通知くらいしか受けていなかったので、Google+以外のサービスでは個人的には特に問題ありません。

「最後の日まで楽しくやろうぜ!」という感じでしたが、さすがに通知を止められると、みんないなくなっちゃうかな・・・
しーゆー。

水曜日の写真

#水曜水分

2019.1.19撮影 矢上川




曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記リンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。もっとも、Google+は2019年4月2日に終わってしまうんですけどね。
しーゆー。

自動車のプログラム更新を国の許可制にする?

今後の自動運転車などの普及に向け、国交省は自動車のプログラム更新を国の許可制にする方針を固めたそうです。

~ 関連ニュース ~
自動運転 修正に規制…搭載プログラム 国が安全確認し許可  : テクノロジー : 読売新聞オンライン ( 魚拓 )

国土交通省は、自動車メーカーが車に搭載されたシステムのプログラムを更新する場合、国の許可制とする方針を固めた。今後、自動運転技術による高速道路での車線変更といったプログラムの更新が想定されるため、国が事前に安全性を確認できるようにする。今年3月にも、開会中の通常国会に道路運送車両法の改正案を提出し、2020年の施行を目指す。



安全性に問題があってプログラムを更新したが、国の許可が下りるのが遅れて、事故が多発なんてことにならなければいいけど。。。
そもそも、国交省のお役人さんに自動車のプログラムの正常性を確認できるのか疑問です。

結局、新たな天下り先を作ろうとしているだけではないのか???
しーゆー。

カテゴリー: News

Firefox65.0にアップデート

私が通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン65.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 65.0, See All New Features, Updates and Fixes


~ セキュリティ問題の修正 ~
Security vulnerabilities fixed in Firefox 65 — Mozilla


~ 関連ニュース ~
「Firefox 65」が正式公開 ~トラッキング保護を改善、WebP/AV1をサポート – 窓の杜
Mozillaは2019年1月リリースの「Firefox 65」からユーザートラッキングをデフォルトでブロックするよう変更する方針 – GIGAZINE


トラッキング保護の強化はうれしい機能アップ。
セキュリティ問題の修正もあるので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、自分が使っているアドオンの対応状況についてはご注意を。

各画像をクリックすると拡大画像を表示します。
しーゆー。

Blogger、Google+と決別

Bloggerの管理画面に以下のようなメッセージが表示されました。

Following the announcement of Google+ API deprecation scheduled for March 2019, a number of changes will be made to Blogger’s Google+ integration on 4 February 2019.

Google+ widgets: Support for the “+1 Button”, “Google+ Followers” and “Google+ Badge” widgets in Layout will no longer be available. All instances of these widgets will be removed from your blog.

+1 buttons: The +1/G+ buttons and Google+ share links below blog posts and in the navigation bar will be removed.

Please note that if you have a custom template that includes Google+ features, you may need to update your template. Please contact your template supplier for advice.

Google+ Comments: Support for Google+ comments will be turned down, and all blogs using Google+ comments will be reverted back to using Blogger comments. Unfortunately, comments posted as Google+ comments cannot be migrated to Blogger and will no longer appear on your blog.



予定されていたことですが、やっぱりさびしいですね。

なお、サイドの自己紹介欄にはまだGoogle+のアカウントの表示が残っています。



これもいつまで残っているのか・・・
しーゆー。

火曜日の写真

#火曜ベンチ

2019.1.19撮影 横浜山下公園



#火曜階段

2019.2.2撮影 横浜関内駅



#あっ火曜日

2019.2.2撮影 横浜関内



#あっしたは水曜日

2018.9.7撮影 横浜




曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記リンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。もっとも、Google+は2019年4月2日に終わってしまうんですけどね。
しーゆー。

人の光を、解き放つ~演出振付家MIKIKO

NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」にMIKKIKO先生が登場!
とってもよか番組でした。

プロフェッショナル 仕事の流儀「人の光を、解き放つ~演出振付家MIKIKO」 – NHK




Perfumeが中心なのはOKですが、BABYMETALがちらっと一瞬写っただけっていうのがちょっと残念だったかも・・・
しーゆー。


~ 追記 ~  (2019.2.5)

昨夜はちょっと下記足りなかったので追記です。

大がかりな舞台装置は一切用いないシンプルなステージで、Pufume3人のダンスを光と陰でできる限りカッコよく魅せる、すばらしい演出でした。
個人的には、2017年までのBABYMETALにこそ、そんな演出が欲しかったと思います。
当時の彼女たちには、そんな演出で観客全員を満足させるだけの実力があったと思います。
その一つがあのWembley ArenaでのLIVEではないでしょうか。 2017年までのと書いたのは、YUIMETALが抜けた今の彼女たちには、ちょっと荷が重いかもという気がしたからです。
しーゆー。

日本の8大聖地

日本の8大聖地 (知恵の森文庫)
島田裕巳
光文社 (2019-01-08)
売り上げランキング: 22,051

著者が考える日本の8大聖地を訪問し、そこがなぜ聖地なのか、聖地とは何なのかを考えます。

しかし8大聖地の1つが天理教教会本部というのはなんだかなぁという感じですが、著者がなぜそこを選んだのかは訪れてみればわかると言っているので、行ったことない私があーだこーだ言うのはやめておきます。

行きたくても簡単には行けない、宗像の沖ノ島が、祀っているのは3人の女神なのに女人禁制なのはなぜでしょう?
元々、古の祈祷師は女性が多かったのではないでしょうか?
たとえば沖縄のクボー御獄は、女性の祈祷師が祈る場所で男子禁制。
なのになぜ、ここは女人禁制?
宗像の女神さんたちは嫉妬深いから、女性が立ち寄ると怒りくるって禍を呼ぶ?

~ もくじ ~

はじめに
第1章 クボー御獄(沖縄・久高島) 何もない空間を聖地にするもの
第2章 大神神社(奈良・桜井市) なぜ神体山は封印されたのか
第3章 天理教教会本部(奈良・天理市) 訪れる者を圧倒する一大宗教都市
第4章 稲荷山(京都・伏見区) 何でものみ込む現世利益信仰
第5章 靖国神社(東京・千代田区) 英霊とギャルの祭典
第6章 伊勢神宮(三重・伊勢市) なぜ古代の継承神話が必要なのか
第7章 出雲大社(島根・出雲市) 神が人間の前に現れるとき
第8章 沖ノ島(福岡・宗像市) タブーで封印された聖地
おわりに
文庫版あとがき


~ なるほどな一文 ~

簡単には朽ちて消滅していかないところに聖地の力があり、秘密がある。人がそこを特別な場所として認識している限り、聖地は聖地であり続け、すたたびその活力を取り戻す可能性を秘めているのである。(P50)




これで、、、2007年07月13日以降(4225日)、、、
読んだ本   948冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 228661ページ(1日平均54ページ)

atasinti – 読書メーター


今、「聖地」と言うと、この本に書かれているような宗教施設に関係した場所に限りません。
マンガやアニメの舞台となった場所、ミュージシャンがプロモーションビデオで使った場所、そんな場所がそのマンガやアニメ、ミュージシャンのファンの間で「聖地」と呼ばれ、訪問する人たちがいる、そんな「聖地」が日本にはいくつもあります。
そのマンガやアニメ、あるいはミュージシャンなどを信奉する人たちにとっては、そんな聖地を訪れることは、江戸時代のお伊勢参りよりも、ある意味宗教的と言えるかもしれません。
私はそんな聖地巡りをしてみたい。
と言っても、なかなかそんな暇はなさそうだなぁ・・・
しーゆー。

2019年1月の読書のまとめ

ここのところ以前に比べて、読書量が少ない月が続いていますが、昼休みおよび帰りの電車で眠くて本が読めないことが多いせいかなぁ・・・

1月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1153
ナイス数:0

日本史真髄 (小学館新書)日本史真髄 (小学館新書)
読了日:01月28日 著者:井沢 元彦
恋愛制度、束縛の2500年史 古代ギリシャ・ローマから現代日本まで (光文社新書)恋愛制度、束縛の2500年史 古代ギリシャ・ローマから現代日本まで (光文社新書)
読了日:01月19日 著者:鈴木 隆美
お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? (光文社新書)お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? (光文社新書)
読了日:01月11日 著者:エノ・シュミット,山森亮,堅田香緒里,山口純
日本型組織の病を考える (角川新書)日本型組織の病を考える (角川新書)
読了日:01月06日 著者:村木 厚子

読書メーター


~ ここ2年間の読書量の推移 ~



どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

月曜日の写真

#ケツ曜日

2019.2.2撮影 横浜象の鼻公園



#月と書いてライトと読む

2018.7.12撮影 八ヶ岳チーズ工房



#月曜マンホール

2019.1.19撮影 大船




曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記リンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。もっとも、Google+は2019年4月2日に終わってしまうんですけどね。
しーゆー。