Mastodonの複数アカウントに対応したAndroidアプリ「Subway Tooter」をインストールしてみました。
まずインスタンスoransns.comのアカウントでログインした状態。
横に画面をスワイプすることで、ホーム、通知、ローカルタイムライン、連合タイムラインを切り替えることができます。
ローカルタイムラインのアイコンが入っている絵、連合タイムラインが自転車の絵というのは意味が今一つわかりませんが(^^;

さらにインスタンスmstdn.jpのアカウントを追加してみました。
ホームのアイコンが1個追加になりました。しかし、通知、ローカルタイムライン、連合タイムラインは1個だけです。

通知、ローカルタイムライン、連合タイムラインについては、設定メニューのそれぞれを選択すると以下のように切り替え画面が出てきます。
つまり1個づつしか表示することはできないようです。

投稿画面はこんな感じ。

発言者をタップすることでどのアカウントで発言を行うか切り替えることができます。
ということで複数インスタンスに同時投稿はできないようです。

なお、一部画像の一部にぼかしを入れています。
以上のように複数インスタンスに対応した使いやすいアプリなのですが、通知、ローカルタイムライン、連合タイムラインの表示は1個だけ、複数インスタンスへの同時投稿はできないと少し残念なSubway Tooterなのでした。
でもログアウト、再ログインをしなくても、複数インスタンスのアカウントを切り替えられるのはとても便利です。
しーゆー。
~ 追記 ~ (2018.01.19)
「通知、ローカルタイムライン、連合タイムラインの表示は1個だけ」と書いたのは間違いでした。
詳しくは以下に。
続・MasodonのAndroidアプリ「Subway Tooter」をインストールしてみた
中途半端な動作確認で間違ったことを書いていて申し訳ございません。
しーゆー。