STAP細胞って何?

理化学研究所ほかのグループが、細胞外刺激により体細胞を迅速に多能性細胞へ初期化する方法を開発したというニュースが全世界を駆け巡りました。
iPS細胞とどうちがうのかとか、おとうさんにはよくわからないのですが、すばらしい発明のようです。
今後さらに研究が進んで、再生医療などで活用されるようになることを期待しています。

体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見 | 理化学研究所 at 2014.01.29

今回、共同研究グループは、マウスのリンパ球などの体細胞を用いて、こうした体細胞の分化型を保持している制御メカニズムが、強い細胞ストレス下では解除されることを見いだしました。さらに、この解除により、体細胞は「初期化」され多能性細胞へと変化することを発見しました。この多能性細胞は胎盤組織に分化する能力をも有し、ごく初期の受精胚に見られるような「全能性[5]」に近い性質を持つ可能性が示唆されました。この初期化現象は、遺伝子導入によるiPS細胞(人工多能性幹細胞)[6]の樹立とは全く異質のものです。共同研究グループは、この初期化現象を刺激惹起性多能性獲得(STAP)、初期化された細胞をSTAP細胞と名付けました。STAPの発見は、細胞の分化状態の記憶の消去や自在な書き換えを可能にする新技術の開発につながる画期的なブレイクスルーであり、今後、再生医学のみならず幅広い医学・生物学に貢献する細胞操作技術を生み出すと期待できます。

 
 
一方で、海外のメディアでは、この発明がどのような発明なのかということが記事の中心であるのに対して、日本のメディアでは、ほとんどが、この研究グループの女性リーダーがどのような人かという内容になっているという話がありました。

一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい – WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) at 2014.01.31

日本のメディアがどうこうという前に、現在の日本人はゴシップ記事しか好まなくなっているという現状を突き付けられている気がします。
もちろん大衆に媚びる日本のメディアのあり方も問題でしょう。
 
やはり美人の女性リーダーは大人気なようで、理化学研究所さんの悲痛な叫びが聞こえてきました。

理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)

一方で、今回の研究を主導した小保方晴子研究ユニットリーダーは若手の研究者であり、ユニットリーダー自身が実験に専念することが、こうした研究推進の原動力となります。そのため、今回、研究所外からの数多くのお問い合わせ、お励まし、講演等のご依頼などを電話や電子メイルなどで頂戴しておりますが、あまりにも多数であるために、個別対応が不可能な状況でございます。こうした状況につきまして、暖かいご理解をいただき、小保方晴子研究ユニットリーダーが研究に集中できる環境を確保することにご協力いただけますれば幸いです。

 
もっと悲痛な叫びが。。。

Obokata Lab/Cellular Reprogramming at 2014.01.31

しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方本人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

 
(´・ω・`)
この研究がさらに発展するためにも、メディアのみなさんにはリーダー個人に関する取材を自粛して欲しいものです。

カテゴリー: News

コメントを残す