「三ツ矢サイダー」のCMソング「壮年JUMP」のPVに、80年代風アイドル、90年代風アイドル、2000年代風アイドル、そして20XX年代風アイドルが登場。
サザンオールスターズ – 壮年JUMP(Full ver.) – YouTube
さすがに20XX年代風アイドルはあり得ないと思うけど、いろいろ突っ込みどころ満載なのはサザンのPVのお約束?
しーゆー。
「三ツ矢サイダー」のCMソング「壮年JUMP」のPVに、80年代風アイドル、90年代風アイドル、2000年代風アイドル、そして20XX年代風アイドルが登場。
サザンオールスターズ – 壮年JUMP(Full ver.) – YouTube
さすがに20XX年代風アイドルはあり得ないと思うけど、いろいろ突っ込みどころ満載なのはサザンのPVのお約束?
しーゆー。
Lolipopのファイル数制限に向けて、毎日毎日約7000個/日という大量のキャッシュファイルを生成していたWordPressのプラグインWP File Cacheを停止し、削除をしたことで、ファイル数の増加は止まりましたが、これまでに生成されたファイルの削除が中々できません。
あと2フォルダというところまで来たのですが、どうもこの2フォルダに合わせて250万個のファイルがあるようで、FTPでアクセスして、フォルダの削除を行っても、削除の前のファイル一覧の取得に1.5日ほどかかったあげくにエラーしてしまうということを繰り返しております。
これはやってられないというわけで、Lolipopのサポートに削除してくれないかと頼んだところ、有料のフォルダ削除サービスに申し込んでくれとのこと。
Lolipopのファイル数削減に協力しているのにお金を取るのか、と腑に落ちないところはありますが、大した金額ではないし、頼むことにしました。
~ マイ関連エントリー ~
・サイトに潜む小人さんを見ーつけたっ! at 2018.07.25
・続・サイトに潜む小人さんはどこに? at 2018.07.23
・サイトに潜む小人さんはどこに? at 2018.07.22
・Lolipopのファイル制限にどう対応する? at 2018.07.20
・Lolipopにファイル数上限が設定され、まったく使えないサービスに! at 2018.07.18
それにしても、 WP File Cache、とんでもないプラグインですね。
おそらくは、デザインテンプレートをいろいろ試していたときに、あるテンプレートとともに合わせてインストールされ、そのテンプレートを試しに利用しようとした際にブログの表示を高速化する○○を利用しますか、と聞かれて「はい」とやっちゃったものかと思ったら、WordPressを使い始めて約1年の2011年12月に自分でインストールしたプラグインでした。
~ マイ関連エントリー ~
・WordPressの高速化 at 2011.12.11
上記でいっしょにインストールしていたプラグインMO Cacheも停止させました。
あれっ?
ブログの表示が逆に早くなったように感じます。
もしかしたら、こうしたcacheプラグインは、当初はブログの表示を高速化するものの、記事の数がある程度以上増えてくると、逆に表示が遅くなってしまうことがあるのかも。
本件、そろそろ終わりにしたい・・・
しーゆー。
自動車会社は大きな変革の時期を迎えようとしています。
EVや自動運転技術により、自動車は個人が所有するものから、シェアして使う単なる移動手段の一つになる?
そうした変革に対して、日本の自動車会社もそれぞれ対応を行っているけれど、出遅れている。
ルールができる前に自社に有利なルール作りを目指すべきであるが、日本企業はそれができていない。
そんな自動車産業のあれこれ。
~ もくじ ~
はじめに
第1章 スマホ化するクルマ
第2章 バーチャル・エンジニアリングという脅威
第3章 合従連衡 2000万代規模の攻防
第4章 トヨタ自動車 巨人の憂欝
第5章 VW 史上最大の改革
第6章 日産 ゴーンが抱く世界一という野望
第7章 ホンダ ソフトバンクに刺激されるDNA
第8章 マツダ 危機こそが革新を生む
おわりに
参考文献
~ なるほどな一文 ~
「言わなくても分かる」という日本の強みが、デジタル化の時代には「弱み」となってしまったのだ。これは自動車産業のみならず、日本的な商慣行や企業風土の全体にもかかわってくる問題だ。(P61)
~ もう一つなるほどな一文 ~
変化の時代はチャンスの時代でもある。情報過多と言われるほど情報が氾濫する時代になったいま、変化の足音は多くの人に届きやすくなっている。その足音を聞いたときに、どのような決断を下すかによって勝敗は決まる。(P82)
これで、、、2007年07月13日以降(4036日)、、、
読んだ本 908冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 218839ページ(1日平均54ページ)
1日平均冊数が0.01冊減っちゃった(´・ω・`)
atasinti – 読書メーター
自動運転車が走り回り、車は自分で持っていなくても呼べばすぐに来てくれて生きたいところに運んでくれる、そんな世界にちょっとワクワク。
新しいいろいろな産業が生まれそうで、さらにワクワク。
しーゆー。
#ケツ曜日
2018.7.13撮影 みなとみらい
#月と書いてライトと読む
2018.5.11撮影 横浜市内
#月曜マンホール
2018.4.03撮影 みなとみらい
曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記リンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。
しーゆー。
なるほど、、、
欧米の人はマスクをしている人を怖いと感じるけど、日本人は平気でみんなマスクをしており、日本人はサングラスをしている人を怖いと感じるけど、欧米の人は平気でみんなサングラスをしているのは、こういうことだったのか!
これを見た瞬間に「おおお」と思う人は多いのでは。目で読み取る日本人と口元で読み取る欧米人。 pic.twitter.com/TNs5RXaj2V
— Munechika Nishida (@mnishi41) July 29, 2018
そして・・・
うさぎは耳で表情を伝えます(嘘です
「目は口ほどにものを言う」というのは日本人固有の話だったのか?
しーゆー。
とうふです。
今週のNHK大河ドラマ「西郷どん『勝と龍馬』」、面白かったです。
勝海舟、坂本龍馬との出会い。
坂本龍馬がただカッコいいだけの小者に見えます。
まぁ、実際、あの時代の中にあっては小者だったんでしょうけれど。
そして徳川慶喜との決別、すっかり悪ものになってしまった慶喜です。
ここまで、とにかく無駄な戦さを避けよう避けようとしてきた西郷ですが、戊辰戦争では、恭順の意を示していた会津藩をなぜ執拗に攻めたのか、今後、そこらあたりがどのように描かれるのかが、ちょっと楽しみです。
Googleフォトのアルバム「『西郷どん』落書きノート」にも絵を追加しました。
しーゆー。
今週の「仮面ライダービルド『誓いのビー・ザ・ワン』」もまた、なんじゃーこりゃーな展開。
白いパンドラパネルは並行世界に移動する?
エボルトの黒いパンドラパネルと白いパンドラパネルを使ってエボルトのいない新たな世界を作り出す?
話がとてつもなく大きくなってきた・・・
そして偽の三羽ガラスと戦うカズミン。
グリスブリザードに変身してしまう。
次回、カズミンの最期?
いやいや、きっとカズミンがビルドドライバーを持ち出してグリスブリザードに変身してしまうであろうことを予測した戦兎くんが事前に何か手を打ってくれているにちがいない、と信じたい。
気になる・・
えっ、来週は仮面ライダーはお休み?
2週間またないとダメなのか、待ち遠しいなぁ・・・
Googleフォトのアルバム「仮面ライダービルド」にも絵を追加しました。
日曜朝のテレビタイム&お絵かきタイム終了です。
しーゆー。
佐川急便の不在通知を装ったSMS(ショートメッセージ)が飛んでくることがあるそうです。
記載のURL先の表示は佐川急便のサイトそっくりだそうです。
~ 関連ニュース ~
・News Up 本物そっくり!?「偽・佐川」に厳重注意を! | NHKニュース ( 魚拓 )
今回はシュートメッセージに記載のURLをタップしたらいきなり怪しげなアプリがインストールされるのではなく、URLをタップした先の佐川急便のサイトそっくりのサイトへ誘導し、そこでインストールボタンをタップしたらインストールされるという形なので、ショートメッセージでうっかりタップしてしまっても、今一度踏みとどまることができますが、今後、この手のスパムメッセージで、シュートメッセージに記載のURLをタップしたらいきなり怪しげなアプリがインストールされるというものが出てくる可能性もあるので、むやみにアクセスしないように注意が必要です。
そもそも、佐川急便ではシュートメッセージで不在通知を送ることはないとのことなので、くれぐれもこの手のメッセージに記載のURLにアクセスしないようにご注意を。
しーゆー。