2日連続2位の人気エントリー?

このブログに導入しているプラグイン「LetPack」に付属のサイト統計情報で見た今日の人気エントリーがこちら。

 
そして昨日の人気エントリーがこちら。

 
 
なぜか2日続けて2位にランクインしたのが以下のエントリーです。
和牛と国産牛の違い」at 2015.12.28
 
 
なぜ上のエントリーが今になって読まれているのか不思議。
そして2015年12月になぜ上のエントリーを書いたのか、まったく思い出せない(^^;
しーゆー。
 

続・続・WordPressのプラグイン「JetPack」をインストールしてGoogle+に連携

今一つだなぁ、と一旦無効化したWordPressのプラグイン「JetPack」でしたが、投稿画面のパブリサイズ共有の編集で、投稿毎にソーシャルメディアへの連携をon/offできることが分かったので、再度有効化しました。
 
下記のチェックをはずすと連携がoffされます。

  
 
~ マイ関連エントリー ~
続・WordPressのプラグイン「JetPack」をインストールしてGoogle+に連携 at 2018.06.01
WordPressのプラグイン「JetPack」をインストールしてGoogle+に連携 at 2018.06.01
 
 
しばらく使ってみることにしました。
しーゆー。
 

続・WordPressのプラグイン「JetPack」をインストールしてGoogle+に連携

WordPressのプラグイン「JetPack」をインストールしてGoogle+に連携」の続きです。

Google+に投稿されました。

 
ただ、、、Google+の投稿画面が表示されるわけではなく、自動的に投稿されてしまうため、複数枚の画像がある場合に表示させる画像を選ぶことができないんですね。
これは今一つだなぁ・・・
 
ブログの投稿画面の右サイドに「パブリサイズ共有」というものが追加されています。

ここの「編集」で変更できるのかなと思いましたが、ここはGoogle+に投稿した時のリンクのタイトル部分の編集でした。デフォルトでは、ブログのエントリータイトルが入っています。

 
「パブリサイズ共有」の「設定」をクリックすると以下のような画面が別Windowで開きます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
 
これは「JetPack」の共有設定画面ですね。
画像を選択したいときは、ここで連携を解除して手動でGoogle+に投稿する?
でも、ここで解除すると、今回の投稿だけでなく、JetPackの設定そのものが解除になっちゃうんですよね。

やっぱり使うの、やめようかな、、、
しーゆー。
 
 
~ 追記 ~
 
今一つなので、とりあえずJetPackは停止しました。
しーゆー。
 

WordPressのプラグイン「JetPack」をインストールしてGoogle+に連携

WordPressのプラグインの「JetPack」をインストールし、ブログの投稿を自動的にGoogle+に連携するように設定してみました。

インストールして、プラグインの設定で有効化すると、ダッシュボードに「JetPack」タブが現れます。
JetPackの「設定」を選択。

 
設定を選択すると以下のような画面に。
Google+への連携の設定は「共有」タブを開き「ソーシャルメディアアカウントを接続する」から行います。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
 
該当のソーシャルメディアの「連携」をクリックすると、ソーシャルメディア側の認証や投稿するアカウントやページの設定画面が表示されるので、順に設定することで設定が完了します。
Google+への連携が完了しました。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
 
 
さて、このエントリーがお試しです。
しーゆー。