今日はその中の一つ、登戸コース「多摩区制50周年記念 登戸から始まる歴史探訪と自然あふれる生田緑地満喫コース」を回りました。
登戸駅~廣福寺~枡形山展望台~生田緑地~登戸駅の約6kmのコースです。
そんな今日の写真をアルバム「駅からハイキング:登戸コース | Flickr」にアップロードしました。(全149枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
登戸駅の改札を出たところ。ココでアプリに登録し、マップを受け取って出発。

廣福寺。

枡形山展望台。

枡形山展望台から臨むスカイツリー。

枡形山展望台から臨む東京タワー。

枡形山展望台から臨む富士山。

生田緑地の母の塔。

登戸駅に戻ってきました。

11:00前にはゴールしました。
ゴールと言っても前回の「駅からハイキング「神田駅~東京タワー」」(2021.11.23)の時と同様に特に受付等があるわけではありません。
コースの地図を受け取ったらあとはご勝手にどうぞという感じですね。
なお、地図を見せると特典があるお店とかもあります。
今日のコースマップ。

同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(上記コースマップを除く)
「River Side 3」(今回9枚追加)
「街 6」(今回103枚追加)
「おとうさんの散歩道7」(今回36枚追加)
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。