BlueskyのクライアントKlearskyがProfileにLinkatのリンクを表示

分散型ぷろとこるAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」のクライアント「Klearsky」がプロフィールページにそのユーザーがAT Protocol上に構築されたリンク集「Linkat」に登録したリンクを表示するようになりました。

リリース通知

⭐ Klearsky v0.9.86 Update ⭐ ❗️カスタムフィードv2に対応(後述) ・フォロー中フィードの新着バッジを実装(後述) ・ラベラーにいいねできるように ・ラベラーの説明文に翻訳リンクを設置 ・チャットではラベラーによるラベルを非表示に ・「時間設定」ポップアップを実装 ・「心理的安全性」の設定を「その他の設定」へ移動 ・Linkatの情報をプロフページに表示 ・Starrysky製のフィードにラベルを表記 — more —

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる (@mimonelu.net) 2024年10月16日 22:30


私のKlearskyのプロフィール
Klearsky – atasinti🍺

リンク集へのリンクではなく、リンク集に登録されたリンクがすべて表示されます。
プロフィールとしてはかなりいい感じかも!
ご対応ありがとうございます。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyのクライアントTOKIMEKIがWhiteWindとLinkatをProfileに表示 (2024.10.13)
AT Protocol上でリンク集を作成するLinkat (2024.10.13)
Bluesky公式クライアントが固定POSTに対応 (2024.10.12)
BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意! (2024.9.28)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意!

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」において固定POST機能の仕様が公開されたそうです。
これまでに一部のクライアント(TOKIMEKIやKlearsky、羽衣など)で独自実装していた固定POST機能とは保存形式が異なるそうです。
クライアント独自実装の固定POSTを設定していた場合、今回公開された仕様に準拠した固定POST機能を実装したクライアントからProfileページを開いた場合にエラーとなり、Profileページが表示されない可能性があるので、一度、固定POSTを解除しておく必要があります。

Klearskyは公開された仕様に準拠した固定POST機能に変更されました。

Klearskyリリース通知

🔥 Klearsky v0.9.84 Hotfix 🔥 先んじて固定ポストの保存形式を公式に準拠しました。 現在Klearsky・TOKIMEKI・羽衣等で固定ポストを使われている方、何もせずに公式クライアントが固定ポストに対応すると内部でエラーが発生する可能性がちょっとだけあります。動作に支障はまずないと思いますが、Klearskyで再固定するか解除された方が良いでしょう(当然ですが再固定するとKlearsky以外の3rdParty製クライアントでは表示されなくなります)。ではそういうことでひとつ

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる (@mimonelu.net) 2024年9月27日 15:27


今回公開された仕様に準拠した固定POST機能を実装したクライアントから独自仕様の固定POST設定したProfileページを開いた場合のエラーについての投稿

公式の固定Post対応された版から独自実装の固定Postがあるプロフィールを見ようとすると、エラーで読めなくなりましたので、解除しておいた方がいい気がしますね

[image or embed]

— えるたん (@l-tan.dolciss.net) 2024年9月28日 10:27


そこで、Klearskyで一度固定POST解除を行い、その後再度設定しました。

これまでは、TOKIMEKIとKlearasky両方で固定POSTが表示されていましたが、TOKIMEKIの方では表示されなくなりました。

公式クライアントではこれまで通り表示されません。
公式クライアントもTOKIMEKIも今回公開された仕様に準拠した固定POST機能に対応後は表示されるようになることでしょう。

(ご参考)固定POSTに関する過去のブログ記事
Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装 (2024.5.3)

以上、Blueskyの固定POSTについてでした。

~ 追記 ~
TOKIMEKIも今回公開された仕様に準拠した固定POST機能に対応されました。

リリース通知

🌈TOKIMEKI UPDATE!!! (Web/Android v1.2.7) 🆕 新しい固定投稿の仕様に対応 – 公式クライアントでももうすぐ来るであろう新仕様に対応しました。従来の固定投稿設定は表示されないので、お手数ですが再設定をお願いします。 ⚠️ 従来の固定投稿設定が残っている場合、公式クライアントがぶっ壊れる可能性があります。最新版のTOKIMEKIに一度アクセスすると従来の固定投稿設定は削除されます。一度開いて設定を削除することを強くオススメします。 https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年9月28日 19:31


TOKIMEKIにもKlearskyで設定した固定POSTが表示されました。

あとは、公式クライアントのリリースを待つばかり・・・


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」のWEBクライアント「Klearsky – The Bluesky Client」が、投稿時の引用拒否と、引用された投稿に対して引用元を切り離す機能に対応しました。

リリース通知

⭐ Klearsky v0.9.84 Update ⭐ ようやく引用制限まわりを実装しました。 ・引用制限機能を実装(後述) ・引用リポストの切り離し・付け直し機能を実装(後述) ・WhiteWindの記事は Public のみ表示するように変更 ・ポストタグ機能を廃止 — more —

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる (@mimonelu.net) 2024年9月17日 23:21


投稿時に引用拒否設定するには投稿画面の飯能制限をクリック。

引用制限の「引用不可」をONにします。

引用不可で投稿すると、引用ボタンが薄くなっており押せなくなっています。

公式クライアントでも引用不可になっています。

TOKIMEKIで見ても、引用ボタンが薄くなっており押せなくなっています。

次に引用切り離しについて確認します。
今回、テスト投稿に対して、toufu.baky.socialとatasinti.redocean.neの2アカウントで引用投稿しました。
該当の投稿の引用リポスト一覧を開きます。

2つの引用投稿が表示されました。

toufu.baky.socialの引用投稿に対して、引用引き離しを実施してみます。

引用リポスト一覧の表示が以下のようになりました。

他のユーザが引用リポスト一覧を開くと、投稿の引用数は2ですが、以下のように引用リpスト一覧に表示されるのは1個のみとなります。

タイムラインで引用した先の投稿を、引用切り離しをしたユーザが見るとこんな表示。

他のユーザがみるとこんな表示。

以上、Klearskyの引用拒否、引用切り離しについてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」の非公式クライアント「Klearsky – The Bluesky Client」が動画投稿に対応しました。

リリース通知

⭐ Klearsky v0.9.83 Update ⭐ ・正式な動画投稿に対応  動画は1本だけ添付可能・1本60秒まで・1日25本または計10GBまで  ポスト送信ポップアップの下部に各種情報が表示されます ・動画のストリーミング再生に対応  動画の右上に「ストリーミングできません」と表示された場合、PDSからの直接ダウンロード再生となります ・アカウント作成時に招待コードが渡らない不具合を修正 ・API関連の大リファクタリング ちょっと挙動が不安定かもしれません。何かあってもなくてもお声がけください

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる  🦀三  🦀三  🦀三 (@mimonelu.net) 2024年9月12日 23:39


Klearskyの投稿画面
動画ボタンはありませんが、メディアボタンから動画ファイルをアップロードするか、または動画ファイルをドラッグ&ドロップすることで動画を添付できます。
ファイルの条件などは公式クライアントの条件に従います。
1日の投稿数、合計サイズに制限がありますがその残りが下の方に記載されているところがとても親切です。

投稿できました。

Klearskyから動画を投稿してみます。

[image or embed]

— atasinti🍺 (@atasinti.bsky.social) 2024年9月13日 15:30



~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントKlearskyのProfileにWhiteWindへのリンクが追加

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の非公式クライアント「Klearsky」のProfileページにその人のWhiteWind(AT Protocol上にブログのような長文記事を読み書きするサービス)の記事へのリンクが追加されました。

私のいろいろあって同じ内容の記事を3つ投稿してしまったものが、ちゃんと3つ表示されています。

これはいいですね!
ご対応ありがとうございます!

(参考)WhiteWindも私が投稿した頃から進化していました。
その時のブログ記事「AT Protocol上でブログを作成・公開するWhiteWind」(2024.3.11)

TOPページが見やすくなっています。

個人の記事一覧ページも見やすくなっています。

固有記事ページにタイトルが表示されるようになっていました。

以上、KlearskyとWhiteWindについてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Bridgy FedのBluesky ⇒ Mastodon方向の画像がALT属性がなくても繋がるようになっていた (2024.5.25)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyがDMに対応 (2024.5.25)
BlueskyにDM機能が追加された (2024.5.23)
Mastodon,Nostr,Bluesky相互接続時の見え方 (2024.5.21)
Bridgy FedによるMastodonとBluesky接続におけるハッシュタグ,リンク,改行の改善 (2024.5.21)
Bridgy Fedとmomostr pinkでAT ProtocolとNostrを接続 (2024.5.16)
Bridgy FedのBluesky ⇒ Mastodon方向の画像はALT属性がないと繋がらない (2024.5.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIに自分の投稿を削除して編集画面に戻す機能が追加 (2024.5.8)
Bridgy Fedのここまでの接続状況 (2024.5.5)
AT ProtocolとActivityPubを繋ぐBridgy Fed (2024.5.4)
AT Protocol上で音声配信するBluecast (2024.5.4)
Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装 (2024.5.4)
Blueskyかわいいバージョン (2024.5.2)
Tenorにアップロ-ドしたGIFの審査終了したのでBlueskyに投稿 (2024.4.27)
Bluesky公式クライアントがTenorのGIFに対応 (2024.4.26)
Blueskyに投稿貼り付け機能 (2024.4.14)
Sky Journalの1185年3月のカレンダーに1185年3月24日の投稿が表示されない件 (2024.4.11)
Bluesky版TwilogもどきのSky Journal (2024.4.11)
Blueskyのモデレーション項目追加とモデレーションツールOZONEの公開 (2024.3.16)
AT Protocol上でブログを作成・公開するWhiteWind (2024.3.11)
Bluesky vs. Nostr (2024.3.4)
Blueskyの改行が他の同様なサービスと異なる (2024.3.3)
Bluesky公式とTOKIMEKIのキーワードミュートの動作の違い (2024.2.29)
Bluesky公式アプリがハッシュタグとワードミュートに対応 (2024.2.29)
Blueskyの連合PDSの1つに参加 (2024.2.24)
Blueskyの連合が始まった (2024.2.23)
Bluesky PDSの連合が公開された模様 (2024.2.23)
Blueskyのアカウント移行手順 (2024.2.23)
Blueskyの投稿をブログ等に埋め込むEmbed Bluesky (2024.2.19)
Nostr,Bluesky,Mastodonに同時投稿するiOSアプリNootiiを試してみたが・・・ (2024.2.17)
Blueskyにデータエクスポート機能が追加された (2024.2.16)
SkyFeedで作成したBlueskyのFEEDの言語設定が効いてない? (2024.2.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIで自分の投稿をカラムに追加 (2024.2.14)
BlueskyのFeedの利用をgoodfeedsからSkyFeedに変更 (2024.2.14)
Bluesky、2月中に連合リリース? (2024.2.10)
Bluesky、招待性やめたってよ (2024.2.7)
BlueskyサブアカウントのTOKIMEKIローカルリストの2023/8/1以前の投稿が消えた (2024.2.6)
BlueskyとX(旧Twitter)に同時投稿するSkyshare (2024.2.5)
Blueskyのユーザーリストから1月19日以前の投稿が消えた (2024.1.31)
Bluesky、招待性やめるってよ (2024.1.10)
Blueskyの一部アカウントでのみ発生するユーザーリストの不可解な現象 (2023.12.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.12.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Blueskyの非公式クライアントKlearskyがDMに対応

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」の非公式WEBクライアント「Klearsky」が、公式クライアントが23日に対応したばかりのダイレクトメッセージ(DM)機能(チャット機能)に昨日早くも対応しました。

リリース機能
mimonelu 🦀 みもねる(06/03 歯医者): “⭐ Klearsky v0.9.74 Update ⭐ チャット機能を実装しました…” — Bluesky

⭐ Klearsky v0.9.74 Update ⭐ チャット機能を実装しました。 ・チャット一覧ポップアップを実装  チャットの公開設定、チャットルームのミュートや退室もこちら ・チャットメンバー選択ポップアップを実装  表示名かハンドルでチャット相手を検索 ・チャットルームポップアップを実装  新着チャットは5秒おきに取得 なお、❗アプリパスワードをお使いの方はチャット権限を付与して再発行する必要があります❗ — more —

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる(06/03 歯医者) (@mimonelu.net) May 24, 2024 at 20:42


左サイドメニューにチャットが追加されています。
メニューのチャットを開くとこれまでやりとりしたチャット一覧が表示されます。

いずれかのチャットを開くとこれまでのやりとりが表示されます。
メッセージの送信、受信も問題なくできました。

チャット一覧画面で右上のボタンを押すと「チャットメンバーの選択」画面が表示されます。
チャットの可否に加え、相手の受信設定が表示されます。これは公式より便利!
早い対応に驚きです。
ありがとうございます。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyにDM機能が追加された (2024.5.23)
Mastodon,Nostr,Bluesky相互接続時の見え方 (2024.5.21)
Bridgy FedによるMastodonとBluesky接続におけるハッシュタグ,リンク,改行の改善 (2024.5.21)
Bridgy Fedとmomostr pinkでAT ProtocolとNostrを接続 (2024.5.16)
Bridgy FedのBluesky ⇒ Mastodon方向の画像はALT属性がないと繋がらない (2024.5.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIに自分の投稿を削除して編集画面に戻す機能が追加 (2024.5.8)
Bridgy Fedのここまでの接続状況 (2024.5.5)
AT ProtocolとActivityPubを繋ぐBridgy Fed (2024.5.4)
AT Protocol上で音声配信するBluecast (2024.5.4)
Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装 (2024.5.4)
Blueskyかわいいバージョン (2024.5.2)
Tenorにアップロ-ドしたGIFの審査終了したのでBlueskyに投稿 (2024.4.27)
Bluesky公式クライアントがTenorのGIFに対応 (2024.4.26)
Blueskyに投稿貼り付け機能 (2024.4.14)
Sky Journalの1185年3月のカレンダーに1185年3月24日の投稿が表示されない件 (2024.4.11)
Bluesky版TwilogもどきのSky Journal (2024.4.11)
Blueskyのモデレーション項目追加とモデレーションツールOZONEの公開 (2024.3.16)
AT Protocol上でブログを作成・公開するWhiteWind (2024.3.11)
Bluesky vs. Nostr (2024.3.4)
Blueskyの改行が他の同様なサービスと異なる (2024.3.3)
Bluesky公式とTOKIMEKIのキーワードミュートの動作の違い (2024.2.29)
Bluesky公式アプリがハッシュタグとワードミュートに対応 (2024.2.29)
Blueskyの連合PDSの1つに参加 (2024.2.24)
Blueskyの連合が始まった (2024.2.23)
Bluesky PDSの連合が公開された模様 (2024.2.23)
Blueskyのアカウント移行手順 (2024.2.23)
Blueskyの投稿をブログ等に埋め込むEmbed Bluesky (2024.2.19)
Nostr,Bluesky,Mastodonに同時投稿するiOSアプリNootiiを試してみたが・・・ (2024.2.17)
Blueskyにデータエクスポート機能が追加された (2024.2.16)
SkyFeedで作成したBlueskyのFEEDの言語設定が効いてない? (2024.2.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIで自分の投稿をカラムに追加 (2024.2.14)
BlueskyのFeedの利用をgoodfeedsからSkyFeedに変更 (2024.2.14)
Bluesky、2月中に連合リリース? (2024.2.10)
Bluesky、招待性やめたってよ (2024.2.7)
BlueskyサブアカウントのTOKIMEKIローカルリストの2023/8/1以前の投稿が消えた (2024.2.6)
BlueskyとX(旧Twitter)に同時投稿するSkyshare (2024.2.5)
Blueskyのユーザーリストから1月19日以前の投稿が消えた (2024.1.31)
Bluesky、招待性やめるってよ (2024.1.10)
Blueskyの一部アカウントでのみ発生するユーザーリストの不可解な現象 (2023.12.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.12.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装

分散型プロトコルAT Protocol上のミニブログサービス「Bluesky」の非公式クライアント「Klearsky 」と「TOKIMEKI」が固定投稿(POSTのPIN止め)に対応しました。

Klearskyのリリース通知
mimonelu 🦀 みもねる: “⭐ Klearsky v0.9.70 Update ⭐ ・固定ポスト機能を実装…” — Bluesky

⭐ Klearsky v0.9.70 Update ⭐ ・固定ポスト機能を実装  自分のプロフページ上部に任意のポストを固定します  ポストメニューの「機能」→「固定ポストにする」で選択可  ※ Klearskyの独自機能であり、他クライアントユーザーからは見えません ・ポスト設定に「リンクカードのレイアウト」を追加  「縦」「横」「画像なし」の3種類から選択可  (リンクカードの画像はもはや「画像の制御」の影響を受けません) ・ハンドル変更履歴ポップアップの情報追加&デザイン改修 ・その他、UIをちょっと改修

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる (@mimonelu.net) Apr 30, 2024 at 20:42


TOKIMEKIのリリース通知
🌈 TOKIMEKI Bluesky: “TOKIMEKI UPDATE!!! 🆕 ハッシュタグをすばやく…” — Bluesky

TOKIMEKI UPDATE!!! 🆕 ハッシュタグをすばやく付けられる入力サジェストを追加🏷️ – 自分が最近使ったタグと、直近のタイムラインで使用されたタグが表示されます。 🆕 プロフィールページに固定投稿機能を実装📌 – TOKIMEKIとKlearskyなど一部のサードパーティクライアントでのみ有効(公式アプリでは表示されません)。 – 各投稿の「…」ボタンから登録・解除できます。 それではみなさん各自ときめくように🌈🌈🌈 https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) May 1, 2024 at 20:05


以前にKlearsyの過去日で投稿する機能を使って投稿した1185年3月24日のPOSTを固定POSTにしようとTOKIMEKIで設定を試みました。
しかし、うまくいきません。

もしかしたら、Sky Journalと同様に、Blueskyに登録した日より前の日付の投稿は対象外だったりするのでしょうか、と聞いてみたところ、以下の回答がありました。

ワークスペースのメインアカウント以外で固定投稿にするのに現状バグがあるのでそれかもしれません(違うかもしれない)

— ほりべあ (@holybea.social) May 3, 2024 at 12:52

ワークスペースのメインアカウントなので、違う理由のようです。

Klearskyで1185年3月24日のPOSTを固定POSTにしようと試みました。

以下のエラーが出ました。

Klearskyの作者に確認したところ、下記が原因であることが判明しました。
mimonelu 🦀 みもねる: “固定ポストを選択した際にエラーが…” — Bluesky

固定ポストを選択した際にエラーが発生する方、いったんプロフィール編集画面でサムネとバナーを再アップロードしてから再度選択してみてください。エラーは出なくなるはずです。原因はあなたのサムネかバナーが古すぎてカビが生えているため(たぶん一年以上変えていない人は確定でエラーが出ます)

— mimonelu 🦀 みもねる (@mimonelu.net) May 2, 2024 at 0:24


バナーを再アップロードして再度Klearskyで固定POST化を行ったところ、無事にプロフィールの先頭にPIN止めされました!

固定POSTの情報はPDSに保存されており、固定POSTに対応した他のクライアントで見ても固定POSTとなっています。
たとえばTOKIMEKIで見た場合。

固定POSTに対応していない他のクライアントで見た場合は固定POSTは表示されません。
たとえば公式クライアントで見た場合。
早く公式クラアントに実装されるといいですね・・・

以上、Blueskyの固定POSTについてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Blueskyかわいいバージョン (2024.5.2)
Tenorにアップロ-ドしたGIFの審査終了したのでBlueskyに投稿 (2024.4.27)
Bluesky公式クライアントがTenorのGIFに対応 (2024.4.26)
Blueskyに投稿貼り付け機能 (2024.4.14)
Sky Journalの1185年3月のカレンダーに1185年3月24日の投稿が表示されない件 (2024.4.11)
Bluesky版TwilogもどきのSky Journal (2024.4.11)
Blueskyのモデレーション項目追加とモデレーションツールOZONEの公開 (2024.3.16)
AT Protocol上でブログを作成・公開するWhiteWind (2024.3.11)
Bluesky vs. Nostr (2024.3.4)
Blueskyの改行が他の同様なサービスと異なる (2024.3.3)
Bluesky公式とTOKIMEKIのキーワードミュートの動作の違い (2024.2.29)
Bluesky公式アプリがハッシュタグとワードミュートに対応 (2024.2.29)
Blueskyの連合PDSの1つに参加 (2024.2.24)
Blueskyの連合が始まった (2024.2.23)
Bluesky PDSの連合が公開された模様 (2024.2.23)
Blueskyのアカウント移行手順 (2024.2.23)
Blueskyの投稿をブログ等に埋め込むEmbed Bluesky (2024.2.19)
Nostr,Bluesky,Mastodonに同時投稿するiOSアプリNootiiを試してみたが・・・ (2024.2.17)
Blueskyにデータエクスポート機能が追加された (2024.2.16)
SkyFeedで作成したBlueskyのFEEDの言語設定が効いてない? (2024.2.15)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIで自分の投稿をカラムに追加 (2024.2.14)
BlueskyのFeedの利用をgoodfeedsからSkyFeedに変更 (2024.2.14)
Bluesky、2月中に連合リリース? (2024.2.10)
Bluesky、招待性やめたってよ (2024.2.7)
BlueskyサブアカウントのTOKIMEKIローカルリストの2023/8/1以前の投稿が消えた (2024.2.6)
BlueskyとX(旧Twitter)に同時投稿するSkyshare (2024.2.5)
Blueskyのユーザーリストから1月19日以前の投稿が消えた (2024.1.31)
Bluesky、招待性やめるってよ (2024.1.10)
Blueskyの一部アカウントでのみ発生するユーザーリストの不可解な現象 (2023.12.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.12.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応

分散型プロトコル「AT Protocol」を採用したミニブログサービス「Bluesky」の非公式Webクライアントの一つ「Klearsky – 」が、過去の日時を指定して投稿できるようになりました。

Klearskyの開発者みもねるさんの投稿より。

投稿画面の日時指定。

ということで、こんな投稿もできちゃいます。(1185年3月24日の投稿)

ただしBlueskyのFollowingのタイムラインは投稿日時順に並び、閲覧可能な日数も限られているので、基本的には、下記のように引用リポストしないと、人目に付きことはありません。

こんなお遊びで使う分にはいいですが、言った聞いてないのもめごとが起きたり、俺の方が先だなどの詐欺に利用されたりする可能性があるので要注意です。
もっともBlueskyのデータの中には、表示される投稿日時とは別に、実際に投稿した日時も記録されているそうなので、もめごとが起きた時はデータを開示すれば事実が判明しそうです。ただしそのデータを見るには知識と技術が必要で、私はわかっていません。


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
しーゆー。

Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応

分散型プロトコルATプロトコルのミニブログサービス「Bluesky」のBlueskyの非公式Webクライアント「TOKIMEKI Bluesky」が投稿時のセルフラベリングに対応したことについて「Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。」(2023.8.12)に書きましたが、別のBlueskyの非公式Webクライアント「Klearsky – The Bluesky Client」も投稿時のセルフラベリングに対応しました。

開発者みもねるさんの投稿より。


Klearskyの投稿画面に△に!のラベリングラベルが追加になっています。


このボタンを押すと以下の8つのラベルが選択できます。


公式クライアントのModeration設定のContent Filteringをすべて「Warm」設定にして、Tokimeki Blueskyの表示するコンテンツの制御をすべて「警告する」に設定して、Klearskyでラベルをつけた投稿の表示を確認してみます。

◆「閲覧注意(ポルノ)」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「裸体表現」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「わいせつ表現(性的表現)」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「ゴア表現」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「ヘイト(差別表現)」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「スパム」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「なりすまし/誤情報」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


◆「強制閲覧警告」のラベルをつけてKlearskyで投稿。
Klearskyでの表示


公式クライアントでの表示


TOKIMEKI Blueskyでの表示


以上、Klearskyのセルフラベリングについてでした。
えっ?
上記で表示されていないとうふさんの絵もみたい?
それはBlueskyで投稿を開いて確認してみてね。


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Klearskyがハッシュタグとマイフィードの並び替えに対応

分散型プロトコル「AT Protocol」を採用したミニブログサービス「Bluesky」の非公式クライアントの一つ「Klearsky」がハッシュタグに対応しました。
ご対応ありがとうございます!

Klearskyの作者みもねるさんの投稿より。


私の先ほどの投稿に記載した「#イラスト」もリンクになっています。


このリンクをクリックすると、「イラスト」の検索結果が表示されます。

「#イラスト」ではない点に注意が必要ですが、これでOKな気がします。

また、先日ご対応頂いたカスタムフィードにおいて、マイフィードの並び替えにご対応してくださったとのことで、マイフィードの設定ページを開いたところ、昨日、別のWebクライアント「TOKIMEKI Bluesky」で追加したTOKIMEKI Bluesky固有のフィードもマイフィードに追加されており、それも含めて、並び替えができることがわかりましたので、以下のような順番にしました。

マイフィードがいい感じになりました。
ご対応ありがとうございます。

TOKIMEKI Bluesky固有のフィードもマイフィードに追加された件については公式クライアントにおいても並び替えを実施したいと思います。(この後別記事作成予定)


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
TOKIMEKI Blueskyがカスタムフィードに対応 (2023.6.7)
Klearskyがカスタムフィードに対応 (2023.6.2)
BooBeeBlueに登録した (2023.5.28)
Blueskyにカスタムフィード機能が追加された (2023.5.27)
TOKIMEKI Blueskyでフィードジェネレーターのデモ (2023.5.18)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.5.17)
SkyDeckにFirefoxでもログインできた (2023.5.16)
Blueskyのデッキ型WebクライアントSkyDeckを使ってみた (2023.5.16)
MuteとMute lists? (2023.5.14)
Bluesky公式Webクライアントのおかしな改行 (2023.5.13)
Blueskyの投稿専用クライアントMass Driverで投稿してみた (2023.5.13)
TOKIMEKI Blueskyに投稿クライアント名表示 (2023.5.12)
Blueskyののぞき窓Fireskyに日本語フィルターが追加された (2023.5.10)
Blueskyののぞき窓 (2023.5.8)
KlearskyでSTEMSに投稿してみた (2023.5.5)
iOSのBlueskyにも「What’s hot」に言語フィルター (2023.5.5)
Blueskyの「What’s hot」に言語フィルター (2023.5.5)
Klearskyを使ってBlueskyでZapしてみた (2023.5.3)
BlueskyのiOSアプリにもついにブロック機能追加 (2023.5.3)
TOKIMEKI Blueskyにブックマーク機能 (2023.5.2)
Blueskyのコンテンツ管理はアプリ毎に設定が必要 (2023.5.2)
STEMSにログインできた (2023.5.2)
Bluesky iOSアプリへのブロック機能追加の申請がAppleに却下された? (2023.5.2)
TOKIMEKI Blueskyにリスト機能とモデレーション設定機能 (2023.5.1)
AndroidのBlueskyにもブロック機能来た(iOSはまだ) (2023.4.30)
Blueskyにブロック機能追加(まだWeb版とTOKIMEKIのみ) (2023.4.29)
STEMSにアクセスできない (2023.4.27)
Blueskyの新Webクライアント「Ucho-ten」はFirefox未対応? (2023.4.26)
BlueskyでのYouTubeリンクカード (223.4.26)
TOKIMEKI Blueskyにメディアタイムライン (2023.4.26)
TOKIMEKI Blueskyがお好み焼きに!? (2023.4.22)
平和で安全な場所ではなくなったBluesky (2023.4.22)
タイムラインで簡単FollowなBluesky公式アプリ (2023.4.21)
STEMSに画像添付投稿できた (2023.4.21)
STEMSに画像添付投稿しようとするとエラーする (2023.4.20)
BlueskyのWhat’s hotは連合じゃなかった (2023.4.20)
Blueskyの公式Androidアプリ (2023.4.20)
BlueskyのWhat’s hotは連合? (2023.4.19)
ここがあの女のお空ね (2023.4.18)
TOKIMEKI Blueskyがりんりんりんがべー (2023.4.18)
Blueskyにコンテンツ管理が追加された (2023.4.14)
Blueskyに夜空モードが追加された (2023.4.14)
TOKIMEKI Blueskyにメディア一覧表示が追加された (2023.4.13)
Skylightにログイン可能になったが投稿など表示されず (2023.4.10)
Blueskyの表示名に絵文字を追加 (2023.4.8)
Blueskyの出血大サービス終了 (2023.4.6)
TOKIMEKI Blueskyの投稿個別ページににいいねした人リスト (2023.3.6)
Blueskyの出血大サービス『無限招待期間』も残りわずか? (2023.4.6)
TOKIMEKI Blueskyに青空が戻ってきた (2023.4.6)
Blueskyの招待コード (2023.4.6)
Blueskyの公式iOSアプリに青空が戻ってきた (2023.4.3)
『TOKIMEKI Bluesky』で投稿のみ可能に (2023.4.3)
「星雲」に青空が戻ってきた (2023.4.3)
今朝の青空(訂正) (2023.4.3)
今朝の青空 (2023.4.3)
続・Blueskyの破壊的変更ついに始まった? (2023.4.3)
Blueskyの破壊的変更ついに始まった? (2023.4.3)
Blueskyの破壊的変更は月曜日に延期? (2023.3.25)
Blueskyの公式Webクライアントにアクセスしてみた (2023.3.24)
明日Blueskyに大きな変更がある? (2023.3.23)
「星雲」にフォローリスト・フォロワーリストが追加された (2023.3.23)
「星雲」にプロフィール表示機能追加 (2023.3.21)
AndroidからBluesky (2023.3.16)
TOKIMEKI Blueskyで1MB以上の画像投稿が可能になった (2023.3.14)
TOKIMEKI BlueskyでUPできる画像はJPG,PNGのみ (2023.3.11)
Skylightで画像が表示されるようになった (2023.3.10)
TOKIMEKI Blueskyで画像投稿が可能になった (2023.3.10)
NostrとBluskyにGifアニメを投稿 (2023.3.8)
BlueskyのWebクライイアントSkylightとTokimeki Blueskyの比較 (2023.3.8)
BlueskyのWebクライアント「Skylight」が改行に対応 (2023.3.5)
「Bluesky」に登録してみた (2023.3.4)


日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。