Feedlyで記事タイトルをクリックしたときリンク先のURLを直接開く方法

ライフハッカーさんの記事を参考に、Feedlyで記事タイトルをクリックしたときリンク先のURLを直接開く設定を行ってみました。
設定の「Open In Website Directly」をクリックします。
feedly20130709

コレは便利!!!
と思ったら、この設定は登録しているサイトごとに行う必要があるみたい。
登録している全サイトについて、一括で設定できればいいのに。。。

もっとも、いずれのサイトもケチくさいことしないで、RSSに概要や冒頭だけでなく全文を流してくれれば、広告がいっぱいで重たいサイトを開くことなく、RSSリーダー上でサクサク読めるので、このような設定は不要なわけですが、今なお多くのサイトの管理者は、なんとか自サイトへ誘導し、あわよくば貼りつけたアフィリエイト広告をクリックしてもらって小銭を稼ごうとしているようなので、仕方ないのかなぁ。。。
広告だらけのブログは開きたくないんだよなぁ・・・
 

関連ニュース
Feedlyでアイテムをクリックしたときリンク先のURLを直接開く方法 : ライフハッカー[日本版] at 2013.07.09

まとめアットウィキに登録してみた

@Wikiの新サービス、様々なまとめを作成できる「まとめアットウィキ」に登録してみました。

まとめ作成ページで「リンク」をクリックしたところ
matomeat1
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まとめ作成ページで「画像」をクリックしたところ
matomeat2
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まとめ作成ページで「動画」をクリックしたところ
matomeat3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まとめ作成ページで「引用」をクリックしたところ
matomeat4
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まとめ作成ページで「Twitter」をクリックしたところ
matome5
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まとめ作成ページで「テキスト」をクリックしたところ
matomeat6
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

まとめ作成ページで「見出し」をクリックしたところ
matomeat7
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

ということで、リンクのまとめを作ってみました。
Google Readerの代替候補としてのFeedlyレビュー | まとめアットウィキ
matomeat9
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Myページ
atasintiさんのまとめ一覧 | まとめアットウィキ
matomeat10
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

もう一つ、TwitterのTweetまとめを作成してみようとしたのですが・・・
何度Twitter連携の認証を行っても、うまく連携されず、
以下のようなエラーでまとめを作ることができない!
matomeat8
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

(´・ω・`)
Twitterまとめが作れないのはとーーーっても残念。。。

クラブニンテンドーに不正ログイン?

クラブニンテンドーにおいて、他社サービスから流出したと思われるID・パスワードを使用し23,926件の不正なログインが行われたとのこと。
私のIDは大丈夫だったようです。
しかし、他社サービスからID・パスワードが流出とはどういうことだろう???
と思ったら、ID・パスワードが流出した他社サービスと同一のパスワードを使用していた人ということらしい。
なるほど。

関連ニュース
任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ at 2013.07.05
任天堂、会員制サイト「クラブニンテンドー」で不正ログインが発覚 – CNET Japan at 2013.07.05
「クラブニンテンドー」で2万3926件の不正ログイン -INTERNET Watch at 2013.07.05
クラブニンテンドーに不正ログイン2万4000件 ID・パスワードは他社サービスから流出か – ITmedia ニュース at 2013.07.05

Firefox22にアップデート

Firefoxをバージョン22.0にアップデートしました。
パフォーマンス向上などのほか、セキュリティ問題の対応も入っているので、Firefoxご利用者はなるべく早くアップデートを行うのがよろしいかと。
ただし、ご利用のアドオンの対応状況にはご注意を!
私が利用しているTommbloo,FireShot,Shareaholic,Greasemonkey他のアドオンは問題ありませんでいsた。
それにしても、、、
更新の通知が来るのがなんでリリースされて10日近くたってからなんだろ。。。

変更内容は以下。
Firefox 22.0 リリースノート
firefox22
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

関連ニュース
高速化した「Firefox 22」正式日本語版がダウンロード可能に、第4世代JavaScriptエンジンOdinMonkeyとasm.jsを採用 – GIGAZINE at 2013.06.25
Mozilla、「Firefox 22」を正式公開 – 窓の杜 at 2013.06.26
Firefox 22リリース | スラッシュドット・ジャパン IT at 2013.06.29

さようならGoogle Reader

終わっちゃいましたね、Google Reader。
いままでありがとう。

googlereader20130703

さて、Google Readerの代わりに何を使うかですが、、、
大量のRSSの中から、面白そうなものだけをピックアップして読み、また週末に試してみようというものがあればSaveしておき、その他はタイトルだけで既読として処理、というような使い方をしているおとうさんとしては、
①いちいちRSSを開かなくても、記事一覧をスクロールしていくだけで既読になってくれる
②いちいちRSSを開かなくても、記事一覧でSaveできる
という点が重要でした。

いろいろと試してみた結果、結局、一番人気のFeedlyを使いことにしました。
このFeedlyですが、最初に試した時はとっても使いづらく、
「なぜこれが一番人気なのだろう、これはないな」
という感じだったのですが、その後の度重なるアップデートでみるみる使いやすいサービスへと変貌し、自分の使い方にあった設定を行うことで、私にとっては、今では、Google Readerよりももっと使いやすいサービスとなっております。
ただ、最後の3記事がスクロールできない点、Android版でまたタイトルの日本語が表示されなくなっている点は、なんとかしてほしいところ。

その他のサービスもいろいろ試してはみましたが、今のところ、Feedlyを超える使いやすさのものはありませんでした。

なお、個人的な次点はOld Readerです。これはほとんどGoogle Readerと同じものです。残念ながら、AndroidアプリやiPhoneアプリはないようですが。

できれば、以前ブログサービスを比較した時のように、比較表など作ってみたいところですが、残念ながら、そのような時間は作れそうにないので、とりあえず、試した時の記事をリンクしておきます。
なお掲載順番には特に意味はありません。

Feedly

Android版FeedlyでStack設定したけどSwipe動作? at 2013年6月23日
解決:ページタイトルが長いとFeedlyの記事一覧で既読にできない? at 2013年6月23日
ページタイトルが長いとFeedlyの記事一覧で既読にできない? at 2013年6月23日
Feedlyボタンを追加 at 2013年6月18日
解決:Android版Feedlyのタイトルで日本語が表示されない at 2013年6月15日
Android版Feedlyのタイトルで日本語が表示されない at 2013年6月13日
AndroidでFeedly at 2013年5月2日
Feedlyに登録してみた at 2013年3月16日

UNREADZERO

UNREADZEROを使ってみた at 2013年6月30日
UNREADZEROに登録したが・・・ at 2013年6月30日

Digg Reader

Digg Readerが利用可能に at 2013年6月28日

AOL Reader

AOL Readerが利用可能に at 2013年6月27日

Presser

Presserやっと動作確認 at 2013年6月26日
Presserアップデート中? at 2013年6月20日
Presserに登録してみたが・・・ at 2013年6月18日

Newsvibe

Newsvibeに登録してみた at 2013年6月25日

Curata Reader

Curata Readerに登録してみた at 2013年6月9日

Readable.cc – RSS Reader

RSS Reader「Readable.cc」に登録してみた at 2013年6月2日

The Old Reader

The Old ReaderでGoogle Readerを取り込んでみた at 2013年4月14日

NewsBlur

NewsBlurに登録してGoogleリーダーを取り込んでみた at 2013年3月23日

Bloglovin

「Bloglovin」に登録しGoogleリーダーを取り込んでみた at 2013年3月16日

■My Yahoo!

My Yahoo!の引越しツールを試してみた。 at 2013年3月17日

UNREADZEROを使ってみた

昨日登録してみたものの、Google ReaderのImportが終わらなかった「UNREADZERO」でしたが、Twitterで以下のようなご連絡を戴きました。

早速アクセスしてみると、Google ReaderのImportが完了しておりました。
たとえばCNET Japanを開くとこんな感じ。
unreadzero3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

記事のRSSを開かなくても一覧状態で☆を押して記事をSaveできます。

ところで、未読数がそろって(10)というのはどういうことでしょうか?
10個以上は既読になってしまう???

記事を開くとこんな感じ。
この状態でタイトルをクリックすると別Windowに記事サイトを表示します。
unreadzero4
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

最初の一覧で記事が10個の状態ではスクロールできませんでしたが、記事を開くことでスクロールできるようになり、記事のRSSを開かなくてもスクロールで既読に遷移します。また既読記事も下に表示されます。
既読に遷移すると、タイトル左の●が○になります。

この既読記事の表示とスクロール、最初からできればいいのに。
また未読が10個以上の時もちゃんと未読であってほしいなぁ。
そんな「UNREADZERO」なのでした。

My関連エントリー
UNREADZEROに登録したが・・・ at 2013.06.20

UNREADZEROに登録したが・・・

7月1日にサービス終了するGoogle readerの代替サービスの一つとして「UNREADZERO」に登録してみました。

Facebookアカウントでしか登録できないというのはちょっといやーな感じ。。。
unreadzero1
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

とりあえず登録して、左上の「Google ReaderのImport」を行いました。
unreadzero2
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

完了したらメールでお知らせしますということでしたが、かれこれ30分待ってもメールが届きません。
Google Readerの終了に間に合うのだろうか???

関連ニュース
無謀にも世界に挑む純国産RSSリーダー「UNREADZERO」を使え 【@maskin】 | TechWave at 2013.06.28

Tripmeterの日付が1日ずれている

Tripmeterの「最近30日間の移動距離」のグラフの日付がまた実際の日付より1日ずれているようです。
以前もこのような状態でしたが、改善されていたのに、また戻ってしまった感じです。
(´・ω・`)

tripmeter20130628
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Digg Readerが利用可能に

7月にサービス終了するGoogleのRSS reader「Google Reader」の代替サービスとして、終了まで1週間を切った6月26日にようやくサービス開始した「Digg Reader」に登録依頼を出していたのですが、本日登録完了メールが来たので、早速使ってみました。

起動すると以下の画面。
diggreader1

「Inport Google Reader」をクリックすると一瞬でGoogle Readerのデータ読み込まれます。
たとえば、CNET Japanを表示すると記事一覧は以下のような感じ。
diggreader2
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

未読数が表示されないというのはかなり不便かも。
また一覧をスクロールしても既読にはなりません。

記事をクリックすると以下のようにRSSが表示されます。
これで既読になります。
全文表示設定のサイトの場合はここで全文表示されます。
diggreader3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

昨晩試したAOL Readerより優れている点は、一覧表示において、記事にカーソルを持って行くと、SaveやShareのボタンが表示される点でしょうか。
diggreader4
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

表示方法を変更できます。
diggreader5

Epandedを選択すると以下のようにRSSを表示した形となります。
diggreader6
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

ということで、一覧でもSaveボタンなどが表示されるところはいいけれど、スクロールで既読にならない点、未読数が表示されない点はとても残念な、そんなDigg Readerなのでした。

My関連エントリー
Digg ReaderもAOL Readerもお預け at 2013.06.25