TOKIMEKI Blueskyで、16bitセンセーション がハッシュタグ化されるようになった!

16bitセンセーション をハッシュタグとして認識してくれるか」(2023.10.9)の続きです。

Blueskyのクライアント「TOKIMEKI Bluesky」について、#16bitセンセーション と書いてもハッシュタグとして認識してくれませんでしたが、昨日の投稿では、ハッシュタグとして認識してくれました。

先週2023.11.5の投稿:ハッシュタグになってない

今週2023.11.13の投稿:ハッシュタグになっている!

ご対応、ありがとうございます!
しーゆー。

TOKIMEKI BlueskyでProfileにPDS表示

分散型プロトコルのATプロトコル上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の非公式クライアントの一つ「TOKIMEKI Bluesky」のプロフィールページにPDSが表示されるようになりました。
表示されるのは設定で「開発者向け情報を表示する」をONにしている場合のみです。

私はまだhttps://bsky.social なので、分割前のサーバーにとどまっています。
これまでプロフィールを表示した後、ソースを表示して確認していましたが、これは簡単に確認できるようになりました。
ありがとうございます。

なお、私よりずっと後に登録された方もすでに分割後のサーバーに移っている人が多々いらっしゃいますので、PDS分割は登録順ではないようです。


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』をポチっと購入 (2023.11.11)
お空の分割が始まった! (2023.11.7)
TOKIMEKI BlueskyのAndroidアプリをインストール (2023.11.6)
TOKIMEKI BlueskyがGIFアニメに対応 (2023.11.2)
Blueskyのアカウントを持っていない人にも投稿内容を共有できるSkyview (2023.10.21)
Gifアニメ対応BlueskyクライアントGrayskyでGifアニメを投稿してみたが… (2023.10.21)
ATプロトコルのロードマップ (2023.10.14)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応 (2023.10.11)
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

TOKIMEKI BlueskyのAndroidアプリをインストール

分散型プロトコルのATプロトコル上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の非公式WEBクライアント「TOKIMEKI Bluesky」のAndroidアプリが出たということなので、スマホにインストールしてみました。
カラムはWEB版とは個別の設定になっています。
横にスワイプすることで設定したカラムが順に表示されます。
これはいい感じ!

先日のGIFアニメの投稿もちゃんと動いて見えます!
下記はキャプチャ画像なので動いていません。

投稿画面は画像ボタン以外はほぼWEB版と同じ。

問題なく投稿できました。

今後、スマホでもTOKIMEKI Blueskyをメインに使うことになりそうです。
開発ありがとうございます!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
TOKIMEKI BlueskyがGIFアニメに対応 (2023.11.2)
Blueskyのアカウントを持っていない人にも投稿内容を共有できるSkyview (2023.10.21)
Gifアニメ対応BlueskyクライアントGrayskyでGifアニメを投稿してみたが… (2023.10.21)
ATプロトコルのロードマップ (2023.10.14)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応 (2023.10.11)
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

TOKIMEKI BlueskyがGIFアニメに対応

分散型プロトコルのATプロトコル上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の非公式WEBクライアント「TOKIMEKI Bluesky」がGIFアニメの投稿と表示に対応しました!

リリース通知 (すいません、画面キャプチャツールの都合で下の方が切れてしまいました・・・)

そこで、今日の「ドラマ『パリピ孔明』第6話」の絵をちょこっとだけ動かした下記GIFアニメをTOKIMEKI Blueskyでアップロードしてみました。

投稿をTOKIMEKI Blueskyで見ると、わーい!!!動いてます!!!
(下記画像はキャプチャ画像なので動きません。)

これは感動です!!!
ご対応、ありがとうございます!!!

残念ながら、公式クライアントなどGIFアニメに対応していないクライアントではGIFアニメ作成時の最初の画像が静止画として表示されます。

deck.blue」というクライアントもGIFアニメに対応済ということでしたので、ログインしてみたところ、先ほど投稿したGIFアニメがちゃんと動いていました。
(下記画像はキャプチャ画像なので動きません。)

他のクライアントでも表示だけでも対応してくれるといいなぁ・・・


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Blueskyのアカウントを持っていない人にも投稿内容を共有できるSkyview (2023.10.21)
Gifアニメ対応BlueskyクライアントGrayskyでGifアニメを投稿してみたが… (2023.10.21)
ATプロトコルのロードマップ (2023.10.14)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応 (2023.10.11)
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応

分散型プロトコルATプロトコル上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の非公式Webクライアント「TOKIMEKI Bluesky」がカスタムリンクに対応しました。

リリース通知より。

昨夜の投稿時に試してみました。
リンクにする該当のテキストを選択してリンクボタンをクリックします。

URL入力ダイアログが表示されるのでURLを入力。

以下のように「ブログ」部分がリンクになった投稿ができました!

このリンクをクリックすると、通常URLをそのまま描いたリンクでは表示されなかった以下のようなダイアログが表示され、「開く」をクリックすることでリンク先のページが開きます。次回から確認しないという設定も可能。

上記投稿を公式クライアントで見てもちゃんと「ブログ」部分がリンクになっています。

公式クライアントでは以下のダイアログが表示されます。次回から確認しないという設定はありません。

以上、TOKIMEKI Blueskyのカスタムリンク対応についてでした。


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更

分散型プロトコル「AT Protocol」を採用したミニブログサービス「Bluesky」の非公式Webクライアントの一つ「TOKIMEKI Bluesky」のデザインが変更になりました。

従来のデザイン
(レイアウト=DECKS、テーマ=トアイライト、カラー=ライトブルーを選択)
  ↓
新しいデザイン
さらに洗練されて使いやすくなっています。
レイアウトとカラーは記憶されていましたが、テーマはデフォルトに戻っていました。
各カラムの幅は記憶されていました。
なお、カラムの幅の設定は、これまで「狭い・普通・広い」の3段階でしたが、「XXS・XS・S・M・L・XL・XXL」に細分化されていました。
(S・M・Lが従来の設定に相当)
通知欄の引用が1行づつになって多くの通知を一度に見れるようになりました。
また、左端にカラムボタンが追加され、スクロールしなくても一発で右の方のカラムが表示されること、そこからホームに戻るときにスクロールしなくても一発で戻れるようになったのは、とっても便利!!!
  ↓
設定でテーマをトアイライトに変更しました。
  ↓
いい感じ!

すばらしいクライアントのご提供、ありがとうございます!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応

分散型プロトコル「AT Protocol」を採用したミニブログサービス「Bluesky」の非公式Webクライアントの一つ「TOKIMEKI Bluesky」が6月に複数カラムのDECK表示に対応していましたが、アカウントを切り替えると、DECKの設定がリセットされてしまうという問題があり、これまでは、複数のカスタムFEEDをDECKで眺めたい公式PDSのアカウントは、TOKIMEKI BlueskyのDECK表示で、その他のPDSのアカウントは公式クライアントで見ていました。

そんなTOKIMEKI Blueskyにおいて、昨日ついに、ついに、複数アカウントでDECK表示が使えるようになりました!!!

公式のリリース通知。


早速、公式のbsky.social、Sandboxのnextsky.tokimeki.blue、Sandboxのn.redocean.one、独自PDSのboobee.blueの各アカウントをプロフィール設定で設定しました。

bsky.social(公式)を表示。

nextsky.tokimeki.blue(Sandbox連合テスト環境)を表示。

n.redocean.one(Sandbox連合テスト環境)を表示。

boobee.blue(独自PDS)を表示。

アカウントを切り替えながら、この便利なDECK表示を使えるようになりました。
ご対応ありがとうございます!!!!!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。

Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された」(2023.8.12)の続きです。

分散型プロトコルATプロトコルのミニブログサービス「Bluesky」のBlueskyの非公式Webクライアント「TOKIMEKI Bluesky」で今朝リリースされた「NSFW」ボタンですが、NSFWに公式クライアントが対応していないこともあり、警告ボタンに変更され、「警告表示」「性的」「ネタバレ」の3つから選択するようになりました。

TOKIMEKI Blueskyのリリース通知。


投稿画面に今朝追加された「NSFW」ボタンが△に!の警告ボタンに変わっています。



ボタンを押すと「警告表示」「性的」「ネタバレ」の3つから選択するようになってます。


「警告表示」を選択して投稿してみました。
TOKIMEKI Blueskyでの表示。


公式クライアントでの表示。
文章も画像も警告表示になります。


次に「性的」を選択して投稿してみました。
TOKIMEKI Blueskyでの表示。普通に表示されます。


設定の「表示するコンテンツの制御」で「ヌード」を「常に表示」⇒「警告する」にしても、「挑発的なセクシー」を「常に表示」⇒「警告する」にしても変わりませんでしたが、「NSFW」を「常に表示」⇒「警告する」にしたら、以下のような表示に変わりました。


公式クライアントでの表示。
画像のみ警告表示になります。


最後に「ネタバレ」を選択して投稿してみました。
TOKIMEKI Blueskyでの表示。


公式クライアントでの表示。普通に表示されます。


以上、TOKIMEKI Blueskyでのセルフラベリングの「NSFW」⇒「警告表示」「性的」「ネタバレ」の変更についてでした。
ご対応、ありがとうございます!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された

分散型プロトコルATプロトコルのミニブログサービス「Bluesky」の非公式Webクライアント「TOKIMEKI Bluesky」の投稿画面に「NSFW」ボタンが追加になりました。

TOKIMEKI Blueskyのリリース通知。


投稿画面に「NSFW」ボタンが追加になっています。


「NSFW」ボタンをONにして投稿してみましたが普通に表示されました。あれっ?


これは、設定でNSFWを「常に表示する」と設定していたからでした。


この設定を「警告する」に変更しました。


先ほどの投稿は以下のような表示になりました。


残念ながら公式クライアントでは「NSFW」に対応していない為、普通に表示されます。


以上、TOKIMEKI BlueskyのNSFW対応についてでした。


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

TOKIMEKI Blueskyが投稿時の言語ラベル付与に対応

分散型プロトコルATプロトコルのミニブログサービスBlueskyの非公式クライアント「Home – TOKIMEKI Bluesky」が投稿時の言語ラベル付与に対応しました。
投稿時に個々に設定するのではなく、投稿時に自動判定してラベルを付与して投稿するということのようです。

TOKIMEKI Blueskyのリリース告知より。


また設定の「開発者向け表示を表示する」をonにすると各投稿の言語ラベルが見えるようになりました。


以下のように投稿下のLangs:に投稿時に付与された言語ラベルが表示されます。
設定されていない投稿の場合は空欄になってます。


また、自分の言語設定と異なる言語ラベルの投稿には「翻訳」ボタンが表示されるようになりました。
言語ラベルの付与されていない投稿には「翻訳」ボタンはつきません。


翻訳ボタンを押すと私の設定言語の日本語で表示されます。


これはすっごく便利!!!
ご対応ありがとうございます!


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Bluesky公式クライアントの投稿時言語設定が追加された (2023.6.29)
SandboxのBluesky連合テスト環境のBGSが止まってる? (2023.6.29)
TOKIMEKI BlueskyのDECK表示に通知カラムが追加 (2023.6.29)
カスタムフィードAll of BGSに1秒botが表示されなくなり空っぽの表示 (2023.6.28)
TOKIMEKI BlueskyのDECK表示を試してみた (2023.6.26)
SandboxによるBluesky連合環境ののぞき窓 (2023..6.25)
All of BGSに代わる新しいカスタムフィード登場! (2023.6.24)
Blueskyに手書き投稿 (2023.6.23)
1秒毎に投稿するbotアカウントをmuteしたらカスタムフィードAll of BGSが空っぽになった (2023.6.23)
続・少し見えてきたBlueskyのPDSとBGSの素敵な関係 (2023.6.22)
Blueskyの連合テスト環境に1秒毎に投稿するbot出現 (2023.6.22)
Bluesky公式アプリの言語設定の落とし穴 (2023.6.21)
少し見えてきたBlueskyのPDSとBGSの素敵な関係 (2023.6.21)
PDSとBGSの素敵な関係? (2023.6.20)
Blueskyのカスタムフィード『All of BGS』がエラー →復旧 (2023.6.20)
Blueskyのカスタムフィード『All of BGS』がエラー (2023.6.20)
BlueskyのPDC→BGSは必ずつながるわけではない? (2023.6.19)
いくつかのお空が繋がった! (2023.6.17)
SANDBOXのすかしが入ったBooBeeBlue (2023.6.16)
TOKIMEKI Blueskyにキーワードミュート (2023.6.10)
TOKIMEKI Bluesky固有のカスタムフィードがマイフィードに反映された (2023.6.8)
Klearskyがハッシュタグとマイフィードの並び替えに対応 (2023.6.8)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムフィードに対応 (2023.6.7)
Klearskyがカスタムフィードに対応 (2023.6.2)
BooBeeBlueに登録した (2023.5.28)
Blueskyにカスタムフィード機能が追加された (2023.5.27)
TOKIMEKI Blueskyでフィードジェネレーターのデモ (2023.5.18)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.5.17)
SkyDeckにFirefoxでもログインできた (2023.5.16)
Blueskyのデッキ型WebクライアントSkyDeckを使ってみた (2023.5.16)
MuteとMute lists? (2023.5.14)
Bluesky公式Webクライアントのおかしな改行 (2023.5.13)
Blueskyの投稿専用クライアントMass Driverで投稿してみた (2023.5.13)
TOKIMEKI Blueskyに投稿クライアント名表示 (2023.5.12)
Blueskyののぞき窓Fireskyに日本語フィルターが追加された (2023.5.10)
Blueskyののぞき窓 (2023.5.8)
KlearskyでSTEMSに投稿してみた (2023.5.5)
iOSのBlueskyにも「What’s hot」に言語フィルター (2023.5.5)
Blueskyの「What’s hot」に言語フィルター (2023.5.5)
Klearskyを使ってBlueskyでZapしてみた (2023.5.3)
BlueskyのiOSアプリにもついにブロック機能追加 (2023.5.3)
TOKIMEKI Blueskyにブックマーク機能 (2023.5.2)
Blueskyのコンテンツ管理はアプリ毎に設定が必要 (2023.5.2)
STEMSにログインできた (2023.5.2)
Bluesky iOSアプリへのブロック機能追加の申請がAppleに却下された? (2023.5.2)
TOKIMEKI Blueskyにリスト機能とモデレーション設定機能 (2023.5.1)
AndroidのBlueskyにもブロック機能来た(iOSはまだ) (2023.4.30)
Blueskyにブロック機能追加(まだWeb版とTOKIMEKIのみ) (2023.4.29)
STEMSにアクセスできない (2023.4.27)
Blueskyの新Webクライアント「Ucho-ten」はFirefox未対応? (2023.4.26)
BlueskyでのYouTubeリンクカード (223.4.26)
TOKIMEKI Blueskyにメディアタイムライン (2023.4.26)
TOKIMEKI Blueskyがお好み焼きに!? (2023.4.22)
平和で安全な場所ではなくなったBluesky (2023.4.22)
タイムラインで簡単FollowなBluesky公式アプリ (2023.4.21)
STEMSに画像添付投稿できた (2023.4.21)
STEMSに画像添付投稿しようとするとエラーする (2023.4.20)
BlueskyのWhat’s hotは連合じゃなかった (2023.4.20)
Blueskyの公式Androidアプリ (2023.4.20)
BlueskyのWhat’s hotは連合? (2023.4.19)
ここがあの女のお空ね (2023.4.18)
TOKIMEKI Blueskyがりんりんりんがべー (2023.4.18)
Blueskyにコンテンツ管理が追加された (2023.4.14)
Blueskyに夜空モードが追加された (2023.4.14)
TOKIMEKI Blueskyにメディア一覧表示が追加された (2023.4.13)
Skylightにログイン可能になったが投稿など表示されず (2023.4.10)
Blueskyの表示名に絵文字を追加 (2023.4.8)
Blueskyの出血大サービス終了 (2023.4.6)
TOKIMEKI Blueskyの投稿個別ページににいいねした人リスト (2023.3.6)
Blueskyの出血大サービス『無限招待期間』も残りわずか? (2023.4.6)
TOKIMEKI Blueskyに青空が戻ってきた (2023.4.6)
Blueskyの招待コード (2023.4.6)
Blueskyの公式iOSアプリに青空が戻ってきた (2023.4.3)
『TOKIMEKI Bluesky』で投稿のみ可能に (2023.4.3)
「星雲」に青空が戻ってきた (2023.4.3)
今朝の青空(訂正) (2023.4.3)
今朝の青空 (2023.4.3)
続・Blueskyの破壊的変更ついに始まった? (2023.4.3)
Blueskyの破壊的変更ついに始まった? (2023.4.3)
Blueskyの破壊的変更は月曜日に延期? (2023.3.25)
Blueskyの公式Webクライアントにアクセスしてみた (2023.3.24)
明日Blueskyに大きな変更がある? (2023.3.23)
「星雲」にフォローリスト・フォロワーリストが追加された (2023.3.23)
「星雲」にプロフィール表示機能追加 (2023.3.21)
AndroidからBluesky (2023.3.16)
TOKIMEKI Blueskyで1MB以上の画像投稿が可能になった (2023.3.14)
TOKIMEKI BlueskyでUPできる画像はJPG,PNGのみ (2023.3.11)
Skylightで画像が表示されるようになった (2023.3.10)
TOKIMEKI Blueskyで画像投稿が可能になった (2023.3.10)
NostrとBluskyにGifアニメを投稿 (2023.3.8)
BlueskyのWebクライイアントSkylightとTokimeki Blueskyの比較 (2023.3.8)
BlueskyのWebクライアント「Skylight」が改行に対応 (2023.3.5)
「Bluesky」に登録してみた (2023.3.4)


日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。