BlueskyのクライアントTOKIMEKIをバブル型タイムラインにした

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」のクライアントアプリの一つ「TOKIMEKI」がバブル型タムライン表示にできるようになりました。

リリース通知
(3日前にリリースされていましたが今日になって気が付きました・・・)

🎄 TOKIMEKI UPDATE!!! (Web) 🌈 #アドベントオブトキメキ Day.11 🆕 バブル型タイムライン表示機能を実装 – だいぶ実験的! deck.blue やあの mixi2 のような、1投稿ごとに分離したタイムライン表示ができます。 – 設定⚙️→デザインの「バブル型タイムライン」をオンにすると有効になります(設定名あまりピンと来てないので変える可能性あり)。 – 最小カラム幅では余白が多くなることで見づらい場合があります。あとあと調整していきます。 https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年12月18日 23:32


デフォルト状態
投稿と投稿の間にラインがひかれています。
 ↓
設定のデザインで「バブル型タイムライン」をオン
 ↓
バブル型タイムライン
1個1個の投稿が囲まれています。

これはなかなかいい感じ!
多少、スクロールは多くなりますが、同じようなバブル型タイムラインのクライアントの「deck.blue」のようにぎゅうぎゅう詰めじゃないところもいいです。
ありがとうございます!


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
AT Protocol上にリンク集を作成するwoosh (2024.12.16)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIに『このユーザーでハッシュタグ検索』が追加 (2024.12.14)
AT Protocolに見たい見ている見たアニメを登録するAniBlue (2024.12.13)
Blueskyに伏字投稿するSkyblur (2024.12.11)
Bluesky,Misskey,Mastodonに同時投稿できるFlare (2024.12.9)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIにハッシュタグコピーとリポスト一覧 (2024.12.7)
BlueskyをTwilog風に表示するSkyJournalが12末でサービス終了 (2024.12.2)
Blueskyの返信の表示順のデフォルトが人気順になってた (2024.12.2)
BlueskyのTLと通知のリアクション数の違い (2024.12.2)
BlueskyのFeedジェネレーターのRobinFeed (2024.11.30)
BlueskyのFeedジェネレーターのGraze (2024.11.28)
お空でお絵描きするPinkSea (2024.11.13)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで、あるユーザーの投稿内の検索が簡単にできるようになった (2024.11.11)
BlueskyのProfileカードを作成するBluesky Widget (2024.11.9)
あなたのBluesky animalを表示する『AT Proto – Stats』 (2024.11.5)
BlueskyのクライアントKlearskyがProfileにLinkatのリンクを表示 (2024.10.16)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIがWhiteWindとLinkatをProfileに表示 (2024.10.13)
AT Protocol上でリンク集を作成するLinkat (2024.10.13)
Bluesky公式クライアントが固定POSTに対応 (2024.10.12)
BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意! (2024.9.28)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
写真の一部にぼかしをいれています。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントTOKIMEKIに『このユーザーでハッシュタグ検索』が追加

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」のクライアントアプリ「TOKIMEKI」において、ある投稿内のハッシュタグを長押しして出てくるメニューに『このユーザーでハッシュタグ検索』が追加されました。

リリース通知

🎄 TOKIMEKI UPDATE!!! (Web) 🌈 #アドベントオブトキメキ Day.6 🆕 ハッシュタグ長押しメニューに「このユーザーでハッシュタグ検索」を追加 – そのユーザーの該当ハッシュタグ付き投稿をすぐに検索できるように! 🛠️ ハッシュタグ長押しメニューがプロフィール説明文にも対応 https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年12月13日 23:38


たとえば昨晩の私の「るろうに剣心」の投稿で、ハッシュタグ「#るろうに剣心」を長押し。

「このユーザーでハッシュタグ検索」をクリックすると、これまで私が投稿した「#るろうに剣心」付きの投稿がズラズラーっと出てきます。

スクロールしていくとBlueskyに投稿した最初の「#るろうに剣心」付きの投稿まででてきました。

これはとーっても便利な機能!!!
ありがとうございます!

ちなみに、公式アプリで同じことをしたい場合、検索時に「#るろうに剣心 from:atasinti.bsky.social」のようにハッシュタグの後ろにfrom:アカウント名 を記載することでできます。

TOKIMEKIにおいては、これがアカウント名を記載しなくても簡単にできるようになりました。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
AT Protocolに見たい見ている見たアニメを登録するAniBlue (2024.12.13)
Blueskyに伏字投稿するSkyblur (2024.12.11)
Bluesky,Misskey,Mastodonに同時投稿できるFlare (2024.12.9)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIにハッシュタグコピーとリポスト一覧 (2024.12.7)
BlueskyをTwilog風に表示するSkyJournalが12末でサービス終了 (2024.12.2)
Blueskyの返信の表示順のデフォルトが人気順になってた (2024.12.2)
BlueskyのTLと通知のリアクション数の違い (2024.12.2)
BlueskyのFeedジェネレーターのRobinFeed (2024.11.30)
BlueskyのFeedジェネレーターのGraze (2024.11.28)
お空でお絵描きするPinkSea (2024.11.13)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで、あるユーザーの投稿内の検索が簡単にできるようになった (2024.11.11)
BlueskyのProfileカードを作成するBluesky Widget (2024.11.9)
あなたのBluesky animalを表示する『AT Proto – Stats』 (2024.11.5)
BlueskyのクライアントKlearskyがProfileにLinkatのリンクを表示 (2024.10.16)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIがWhiteWindとLinkatをProfileに表示 (2024.10.13)
AT Protocol上でリンク集を作成するLinkat (2024.10.13)
Bluesky公式クライアントが固定POSTに対応 (2024.10.12)
BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意! (2024.9.28)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントTOKIMEKIにハッシュタグコピーとリポスト一覧

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログBlueskyのクライアントアプリ「TOKIMEKI」WEB版にハッシュタグコピーとリポスト一覧機能が追加されました。

リリース通知

🌈 TOKIMEKI UPDATE!!! (Web) 🆕 ハッシュタグ長押しメニューに「ハッシュタグをコピー」を追加 – 簡単にハッシュタグをクリップボードにコピーできるよ。 🆕 スレッド画面に「リポストした人」を追加 – 投稿をリポストしたユーザーの一覧を表示できるようになりました。 🎄 12/8から12/31まで、TOKIMEKIでは #アドベントオブトキメキ と称して毎日1つずつ新機能を追加していきます。お楽しみに!!! https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年12月6日 22:00


ハッシュタグを長押しすると「ハッシュタグをkピー」というメニューが出てきます。
これは地味ですが便利な機能!

そして投稿の個別ページ(スレッドページ)を開くと、「リポストした人」のリンクが追加されています。

これを開くことでリポストした人の一覧が表示されます。
これまた、地味ですが便利な機能!
ありがとうございます。

そして、#アドベントオブトキメキ、24日間毎日機能追加ってすごいですね!
どんな機能追加があるのか楽しみです!


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyをTwilog風に表示するSkyJournalが12末でサービス終了 (2024.12.2)
Blueskyの返信の表示順のデフォルトが人気順になってた (2024.12.2)
BlueskyのTLと通知のリアクション数の違い (2024.12.2)
BlueskyのFeedジェネレーターのRobinFeed (2024.11.30)
BlueskyのFeedジェネレーターのGraze (2024.11.28)
お空でお絵描きするPinkSea (2024.11.13)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで、あるユーザーの投稿内の検索が簡単にできるようになった (2024.11.11)
BlueskyのProfileカードを作成するBluesky Widget (2024.11.9)
あなたのBluesky animalを表示する『AT Proto – Stats』 (2024.11.5)
BlueskyのクライアントKlearskyがProfileにLinkatのリンクを表示 (2024.10.16)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIがWhiteWindとLinkatをProfileに表示 (2024.10.13)
AT Protocol上でリンク集を作成するLinkat (2024.10.13)
Bluesky公式クライアントが固定POSTに対応 (2024.10.12)
BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意! (2024.9.28)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントTOKIMEKIで、あるユーザーの投稿内の検索が簡単にできるようになった

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」のクライアント「TOKIMEKI」において、あるユーザーの投稿内の検索が簡単にできるようになりました。

リリース通知

いろんなアプデでまぎれて告知し忘れてたけど、Web版TOKIMEKIでプロフィール画面右上の検索ボタンを押すと、そのユーザーの投稿を簡単に検索できるよ。 こういう機能欲しいって投稿合って実装してみたのだ。

[image or embed]

— ほりべあ (@holybea.blue) 2024年11月11日 0:04


たとえば連合PDSのアカウント(atasinti.redocean.one)にログインした状態で、メインアカウント(atasinti.bsky.social)のProfileを表示すると、右上に検索ボタンがあります。

これをクリックすると検索窓に「from:その人のアカウント」(下記の例では「from:atasinti.bsky.social」)が入力された形で開きます。

その後ろに検索語を入力して検索することで、そのユーザの入力した検索語を含む投稿が表示されます。
下記は「チ。」と入力して検索した結果。
私の「チ。」の投稿がズラズラっと出てきます。

これはとっても便利!!!
ありがとうございます。

ただ、、、自分(ログインしたアカウント)のProfileには検索ボタンは出てきません。
メインアカウント(atasinti.bsky.social)でログインしてメインアカウント(atasinti.bsky.social)のProfileを表示
したがって、「前に○○について投稿したのいつだっけ?」みたいな時にはこの機能は使えません。

ちなみに、同じことは他のクライアント(例えば公式クライアント)でも、検索ページで「from:アカウント 検索語」と入力することでできます。
公式クライアントの検索ページで「from:atasinti.bsky.social チ。」と入力して検索。

つまり自分を除き「簡単に」できるというところがTOKIMEKIのこの機能の利点です。
なお、リリース通知にも「WEB版TOKIMEKIで」と書いてありましたが、この機能は現時点ではWEB版のみで、Androidアプリにはありませんでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyのProfileカードを作成するBluesky Widget (2024.11.9)
あなたのBluesky animalを表示する『AT Proto – Stats』 (2024.11.5)
BlueskyのクライアントKlearskyがProfileにLinkatのリンクを表示 (2024.10.16)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIがWhiteWindとLinkatをProfileに表示 (2024.10.13)
AT Protocol上でリンク集を作成するLinkat (2024.10.13)
Bluesky公式クライアントが固定POSTに対応 (2024.10.12)
BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意! (2024.9.28)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントTOKIMEKIがWhiteWindとLinkatをProfileに表示

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」の非公式クライアント「TOKIMEKI」がProfileにその人のWhiteWindとLinkatのページへのリンクを表示するようになりました。
WhiteWind:AT Protocol上に構築されたブログサービス
Linkat  :AT Protocol上に構築されたリンク集サービス

TOKIMEKIでの私のProfileページ
atasinti.bsky.social – TOKIMEKI

それぞれクリックすると、私のWhiteWind、Linkatのページが表示されます。

Blueskyの別のクライアント「Klearsky」ではすでにWhiteWindは表示されていますが、近々Linkatも表示されるようになる予定とのことです。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
AT Protocol上でリンク集を作成するLinkat (2024.10.13)
Bluesky公式クライアントが固定POSTに対応 (2024.10.12)
BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意! (2024.9.28)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのTOKIMEKIやKlearskyで固定POSTを設定していた方は注意!

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」において固定POST機能の仕様が公開されたそうです。
これまでに一部のクライアント(TOKIMEKIやKlearsky、羽衣など)で独自実装していた固定POST機能とは保存形式が異なるそうです。
クライアント独自実装の固定POSTを設定していた場合、今回公開された仕様に準拠した固定POST機能を実装したクライアントからProfileページを開いた場合にエラーとなり、Profileページが表示されない可能性があるので、一度、固定POSTを解除しておく必要があります。

Klearskyは公開された仕様に準拠した固定POST機能に変更されました。

Klearskyリリース通知

🔥 Klearsky v0.9.84 Hotfix 🔥 先んじて固定ポストの保存形式を公式に準拠しました。 現在Klearsky・TOKIMEKI・羽衣等で固定ポストを使われている方、何もせずに公式クライアントが固定ポストに対応すると内部でエラーが発生する可能性がちょっとだけあります。動作に支障はまずないと思いますが、Klearskyで再固定するか解除された方が良いでしょう(当然ですが再固定するとKlearsky以外の3rdParty製クライアントでは表示されなくなります)。ではそういうことでひとつ

[image or embed]

— mimonelu 🦀 みもねる (@mimonelu.net) 2024年9月27日 15:27


今回公開された仕様に準拠した固定POST機能を実装したクライアントから独自仕様の固定POST設定したProfileページを開いた場合のエラーについての投稿

公式の固定Post対応された版から独自実装の固定Postがあるプロフィールを見ようとすると、エラーで読めなくなりましたので、解除しておいた方がいい気がしますね

[image or embed]

— えるたん (@l-tan.dolciss.net) 2024年9月28日 10:27


そこで、Klearskyで一度固定POST解除を行い、その後再度設定しました。

これまでは、TOKIMEKIとKlearasky両方で固定POSTが表示されていましたが、TOKIMEKIの方では表示されなくなりました。

公式クライアントではこれまで通り表示されません。
公式クライアントもTOKIMEKIも今回公開された仕様に準拠した固定POST機能に対応後は表示されるようになることでしょう。

(ご参考)固定POSTに関する過去のブログ記事
Blueskyの非公式クライアントKlearsy,TOKIMEKIが固定POST機能を実装 (2024.5.3)

以上、Blueskyの固定POSTについてでした。

~ 追記 ~
TOKIMEKIも今回公開された仕様に準拠した固定POST機能に対応されました。

リリース通知

🌈TOKIMEKI UPDATE!!! (Web/Android v1.2.7) 🆕 新しい固定投稿の仕様に対応 – 公式クライアントでももうすぐ来るであろう新仕様に対応しました。従来の固定投稿設定は表示されないので、お手数ですが再設定をお願いします。 ⚠️ 従来の固定投稿設定が残っている場合、公式クライアントがぶっ壊れる可能性があります。最新版のTOKIMEKIに一度アクセスすると従来の固定投稿設定は削除されます。一度開いて設定を削除することを強くオススメします。 https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年9月28日 19:31


TOKIMEKIにもKlearskyで設定した固定POSTが表示されました。

あとは、公式クライアントのリリースを待つばかり・・・


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿 (2024.9.25)
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントTOKIMEKIで引用不可投稿

先日の引用はがし対応の際にいっしょにリリースされていたのか、もっと前からできていたのかわかりませんが、Blueskyのクライアント「TOKIMEKI」でも引用不可の投稿ができることがわかりましたので、試してみました。

投稿画面の右端のボタンを押します。

「投稿をコントロール」の「この投稿の引用を許可」がデフォルトでONになっていますが、これをOFFします。

投稿画面に以下のように引用できない旨表示されました。

この設定で投稿したものを他のユーザーがTOKIMEKIで見ると、引用ボタンが薄くなっていて押せなくなっています。

他のユーザーが公式クライアントで見ると、引用できない旨表示されます。

他のユーザーがクライアントKlearskyで見ると、引用ボタンに鍵マークがついており押せなくなっています。

以上、TOKIMEKIでの引用不可投稿についてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyのクライアントKlearskyが引用拒否と引用引き離しに対応 (2024.9.25)
OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
Blueskyに投稿された動画をTikTok風に見るBikSok (2024.9.19)
Blueskyのタイムライン埋め込みコードを生成するBlueskyTimeline (2024.9.19)
Blueskyの自分以外のProfileに『似ているアカウント』が追加された (2024.9.18)
BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能 (2024.9.17)
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

BlueskyのクライアントTOKIMEKIのAndroid版に動画編集機能

※この記事には虫の動画がありますので、虫が苦手な方はご注意ください。

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」のクライアント「TOKIMEKI」のAndroidアプリに動画編集機能が追加されました。
WEB版の「TOKIMEKI」にはまだその機能はありません。

リリース通知

Androidアプリ版TOKIMEKIでは動画の切り抜き・トリミング・エフェクト等の編集ができるよ! ぜひ使え🤜🤜🤜🤜 https://play.google.com/store/apps/details?id=blue.tokimeki.tokimeki

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年9月16日 17:24


動画をアップロードし、動画左上の編集ボタンをタップすると、動画編集画面が開きます。

動画編集画面。

編集前の動画の投稿。

編集前の動画

[image or embed]

— atasinti🍺 (@atasinti.bsky.social) 2024年9月17日 17:42


編集後の動画の投稿。

TOKIMEKIで動画の一部分カット、トリミング、色調変更してみました。

[image or embed]

— atasinti🍺 (@atasinti.bsky.social) 2024年9月17日 18:14

「一部分カット、トリミング、色調変更してみました。」と書いて投稿しましたが、一部分カットは操作をミスったようでできていませんでした。

これは便利な機能!
ありがとうございます!
WEB版でパソコンでも使えるようになるといいなぁ・・・

以上、TOKIMEKIのAndroid版の動画編集機能についてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Bluesky1000万人突破記念『あなたは何人目のユーザか?』 (2024.9.17)
BlueskyのProfileから邪魔な『あなたへのおすすめ』が消えた (2024.9.17)
BlueskyのProfileに『あなたへのおすすめ』 (2024.9.16)
Blueskyの相関図が作成できる『ひろがるBluesky!』 (2024.9.16)
Blueskyの非公式クライアントKlearskyが動画投稿に対応 82024.9.13)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応 (2024.9.13)
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが動画投稿に対応

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」の公式クライアントが昨日動画投稿に太陽したのを受けて、非公式クライアント「TOKIMEKI」が動画投稿に対応しました。

リリース通知

🌈 TOKIMEKI UPDATE!!! (Web) 🆕 動画の閲覧・投稿に対応🎞️ – Blueskyの動画機能に初期対応しました。動画投稿は段階的に解放されているようです。 – 動画は50MB以内・60秒以内でアップロードできます。現状クライアント側で圧縮はしません(今後実装予定)。 – アップロード時にエラーが発生した・投稿できなかった時はぜひフィードバックをお寄せください! https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年9月12日 19:32


投稿画面に動画アイコンが追加になっています。

動画を投稿できました。

TOKIMEKIから動画投稿してみるよー

[image or embed]

— とうふ (@toufu.bsky.social) 2024年9月13日 9:30



なお、一部のアカウントから順次サポートされていった公式クライアントの動画投稿ですが、今朝の8:30頃、全ユーザが利用可能になり、私のメインのアカウント(atasinti.bsky.social)でも動画を投稿できるようになりました。

やっと来たー

[image or embed]

— atasinti🍺 (@atasinti.bsky.social) 2024年9月13日 9:36



~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Bluesky公式クライアントが動画投稿機能追加 (2024.9.12)
Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応 (2024.9.11)
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

Blueskyの非公式クライアントTOKIMEKIが引用剥がしに対応

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」において、「Bluesky公式クライアントに引用拒否機能」(2024.8.29)に書いたように、投稿時に引用拒否する機能と、引用された後に引用元がわからないように切り離す機能がリリースされましたが、非公式クライアント「TOKIMEKI」において、後者の引用切り離し機能がサポートされたので試してみました。
TOKIMEKIでは引用を剥がしと呼んでいます。
なお、9月2日にはリリースされていたのですが、なんだかんだで、今頃の確認になってしまいました・・・

リリース通知

TOKIMEKI UPDATE!!! (Web/Android) 🆕 引用された投稿の一覧を見られるように – 投稿詳細画面の「〇 引用」と表示されている部分を押してね。 🆕 引用を剥がす機能を実装 – 自分の投稿が引用されている投稿でメニューから剥がせます。 – なお、TOKIMEKIでは引用が削除された旨の表示は自分以外には表示されません。公式クライアントでは表示されます。 🎉 Androidアプリ版TOKIMEKIのインストール数が1万を突破したよ🌈🌈🌈🌈🌈 https://tokimeki.blue

[image or embed]

— 🌈 TOKIMEKI Bluesky (@tokimeki.blue) 2024年9月2日 18:32


まず、atasintiが投稿し、それを紅い海のatasintiが引用。

引用元の投稿のスレッドを開いて見ると「1引用」となっています。

この「1引用」をクリックすると引用先の投稿を見ることができます。

引用先の投稿にてメニューを開くと「引用を剥がす」という項目が追加されています。

これを実行すると、引用先の投稿において引用元が表示されなくなります。

メニューに「剥がした引用を戻す」という項目が追加になっていて元に戻すこともできます。

なお紅い海のatasintiのアカウントでみると、こんな風に独り言に見えてしまいます。
これは公式クライアントで引用を切り離した場合と同じです。

この投稿を公式クライアントで見ると以下のような感じです。
アカウント=atasintiが見た場合

アカウント=紅い海のatasinti(およびほかのユーザ)が見た場合

剥がした後で元の投稿のスレッドを見ると引用数は「1引用」のままですが、これをクリックすると中身はからっぽです。

試しにとうふのアカウント引用してみます。

元の投稿のスレッドを見ると引用数が2になりました。

引用を開くと、とうふの引用のみが表示されます。

このあたりの動作は公式クライアントとまったく同じです。
元の投稿を公式クライアントで見ても引用数2になっています。

引用を開くと、とうふの引用のみが表示されます。

以上、TOKIMEKIの引用剥がしについてでした。


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
Bluesky公式クライアントに引用拒否機能 (2024.8.29)
Bluesky公式クライアントの更新で独立PDSのアイコンが非表示になってしまった (2024.7.27)
OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
Mastodon,MisskeyそしてBlueskyに対応したAndroidクライアント「ぞーぺん(ZonePane)」 (2024.7.3)
AT Protocol上に構築されたLINK Aggregator『Frontpage』 (2024.6.28)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.28のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本ブログ記事は「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。